見出し画像

オトナ・超初心者のピアノ教室♪Lesson24「音の方向と気持ちは一体♪」バイエル23番

こんにちは。ピアノ教師のmasakopiano です。このブログではオトナになってピアノを始めたい方に向けて、ゼロから始めるピアノLessonをYouTube動画とテキストで、初心者の方にも出来るだけ分かりやすく配信していきます。


はじめに・音の方向と気持ちは一体♪

バイエル23番は音が山登りのように、上がったり、下がったりしていますね。
音楽には、このように音の方向、どこに向かって行っているかが、
とても大切です。
音の方向と、気持ちのアップダウンは同じです。
音が上っているいるときは、気持ちも⤴️
逆に下がっているときは、落ち着きたい。
バイエル23番もそのように見てみると、4小節一まとまりで、2小節で上がって2小節で下っています。
今日は音の方向と演奏の関係をレッスンしていきます。

レッスンスタート!

バイエル23番
moderato=モデラート 中くらいの速さで
C=4分の4拍子

23番の音域と指番号を確認しましょう


バイエル23番音域と指番号

23番に出てくる音符の長さを確認しましょう

4分音符
一拍
2分音符
2拍
全音符
4拍
リピート記号
繰り返し



mezzostaccato

        メゾスタッカート 長めに切る(柔らかに)

23番演奏のポイント


音の方向

楽譜に赤と青の矢印をつけました。
赤の方向が上行=盛り上がる
青の方向が下行=落ち着く(終止)

4小節の小さな山を4回上り下りしていますね。
この時気をつけるポイントは、手首を上下して弾かないことです。
手首の方向は横です。

手首を柔らかく
横に円を描くように弾くと、滑らかに弾けます。
そして、その円を少しずつ大きくするつもりで弾くと、
自然な盛り上がりができます。

23番まとめ

今回は、音符の方向についてレッスンしました。
話し言葉も同じです。
気持ちが上がると「わーい!」
のように声のトーンが上がります。
逆に、ため息は・・・「あーあ」⤵️と下がります。
音楽もこの曲の気分はどんな感じかな?と思って弾くと、
一本調子にならないですね。
そして、これがピアノが歌っているように弾くコツです。
ピアノの場合、指が歌います。
私の推しピアニスト藤田真央さんのモーツアルトピアノソナタハ長調の
YouTubeリンクを参考に貼っておきます!

手がまるで歌っているかのような演奏です✨
顔の表情のとっても楽しそうに弾いてらっしゃいます。
ぜひ参考になさってくださいね。



おわりに

本日のレッスンはここまでです。
毎週水曜日の18時にオトナのためのピアノレッスン動画
月末最終水曜日は、いただいたコメントのご質問などにお答えしていく Podcastを配信しています。
皆様のご質問・ご感想などお待ちしております。

毎週土曜日の夜9時から10時の1時間、
オトナの皆様が青春時代に聴いた、懐かしいソングを中心にピアノとおしゃべりライブを配信しています。
こちらも、お時間が合えば、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

それでは、次回のピアノレッスンでお会いしましょう!!
今日も楽しいピアノライフをお過ごしください。
ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!