25年1/22全国銀行個人信用情報センターKSCから登録情報開示報告書届く
全国銀行個人信用情報センターからの私に関する開示報告
全国銀行個人信用情報センターKSCから登録情報開示報告書が来ました。本人限定受取郵便で、郵便配達員から晩に直接受け取りました。開示日が2025年1/22です。
このセンターには片平雅子の①取引情報は登録情報なしです。
②不渡情報は登録情報なし。
③官報情報は登録情報なし。
④本人申告は情報登録情報なし。
⑤照会記録情報は登録情報なしです。
KSCでは銀行関係の個人信用情報が分かりクレカ情報はCIC
KSCは私の銀行関係の信用情報だけが分かり、クレジットカードの延滞などの記録は分からないそうです。クレジットカードの信用情報などは、CICの指定信用情報機関が情報を調べられるらしいです。
KSCは開示申告書は簡単な1Pの用紙だったので、これでは、過去の複雑な問題を調査できるかなと思いました。
KSCに個人の盗難の記録や、同姓同名の人がいたりして、特に悪用される危険のある状況については、別に料金を払って、本人申告情報として報告しなければならないのです。特定の申告用紙があるそうです。KSCのスタッフが電話で言っておられました。
私が手紙で書いたことを報告する特定の申告用紙に報告しなければならなかったのですね。
お金をKSCに別に払おうとして、セブンイレブンで、払えなかったのですけどね。
盗まれた楽天銀行とりそな銀行の悪用がなかったらしく幸運でした
KSCで調べられたことは、楽天銀行とりそな銀行です。あとひとつかふたつ銀行を使っていました。
でも、楽天カードもりそな銀行通帳も盗まれていたので、一応悪用されていなくて良かったです。
ゆうちょ銀行はCICで分かる
また、KSCでは、ゆうちょ銀行を通して行われた売買の記録は残らず、ゆうちょ銀行関係の信用情報は明らかになりません。
ゆうちょも銀行だと思いますが。ゆうちょ銀行の登録情報は、指定信用情報機関CIC Credit information Centerです。
それで、私の場合は、CICに問い合わせることが必要です。過去にゆうちょ銀行の通帳とカード(ミジカカードも含む)が盗難にあっているからです。
個人の盗難の経験や同姓同名の人がいることなどは信用情報機関に申告できる
KSCにとって私が巨額な献金が盗まれたこと、なりすましが国際的に多いということは、関係ないことではないです。
それは、本人申告情報として登録されます。私は、手紙で状況を追記しました。でも、特定の申告用紙を使用しなければならなかったのですね。電話で、KSCスタッフが手紙は全国から来るので見ないと言われました。私は手紙の中に本人確認書類を二通同封していたのですが。
これはお金が余計に必要だろうと考えて、セブンイレブンで料金を払おうとしましたが、追加の料金を払えないようになっていました。
個人信用情報機関は、過去に盗みを経験したか、同姓同名がいるかどうかも関心があります。日本信用情報機構JICCの開示申込書には、以上のことを報告することになっていました。
それを特に報告して個人信用情報に書き留めていただいておくことができます。
私個人は銀行でローンを組んだことがなく一回払いなので登録情報は無し
KSCでは、私の取引情報は登録情報なしです。なぜなら、これは、KSCでは、ローンを組めば、登録情報になるそうです。でも、私はローンを組んだことがないです。だいたい必ず、即金、一回払いです。すると登録情報として残らないそうです。
個人情報機関では、過去に盗みを経験したか、同姓同名がいるかどうかも関心があります。日本信用情報機構JICCの開示申込書には、以上のことを報告できることになっていました。
私の場合、国際的になりすましの人がいて、同姓同名の人が幾人か存在します。でも、一応、KSCでは、名前と生年月日で検索すると言っていました。同姓同名でも、生年月日が違うと情報は出てこないことになります。
でも、なりすましの人が私の生年月日まで、なりすますなら、情報になりますね。
でも、特別の状況は、特に報告して個人信用情報に書き留めていただいておくことができます。
昔、車と高額PCを持っていましたが、感謝すべきことに両親が購入してプレゼントしてくれたので、ローンを組んで自分で支払いをしませんでした。
それで、全国銀行個人信用情報センターでは私の記録は一切ないのですね。
現時点では、私がクレジットカードの取得ができないのは、生活保護を受けているからという理由かもしれません。それだけの理由で、クレカを取得できないことはあり得ます。よくそうしたことは起きるようです。
生活保護の担当の方は私がクレカを持つことに反対はしていないのですが。でも、今は一回払いでも、クレカを用いることを求める会社は多いです。
でも、ゆうちょ銀行のこともあり、まだ調査が必要です。
ネット銀行はネットの不具合で中身を見れなかったりするので紙の通帳のある銀行がベターと考える
私はクレカを二つ持っていることはもっていますが、私の持つネット銀行は、不具合で中身を見れなかったりします。やはり、通帳がある銀行がいいと考えています。