![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174103095/rectangle_large_type_2_58106be73860c69075e37a5f60aea46f.png?width=1200)
「ほぐす、のばす」の効果を実感
1つ前の記事でたくさんのスキをいただけて嬉しいです❤️
こうやって、同期の方とzoom会以外でやりとりして、情報もらったり、励まし合ったり。
また卒業生の方からも励ましのメッセージをもらえたり❤️
ブログがあるおかげで、孤独感や不安も薄れて、やる気がさらに上がります‼️
ブログ始めてよかった〜と本当に思います💕
雪かきダメージ
連日の雪かきで、悲鳴をあげている40代の私の身体💦
運動好きの夫から、雪かきの後は入念にストレッチして、お風呂で温まった方がよいとアドバイスを受けて、ローラーで全身ほぐし、1番痛い腰のあたりはボールでグリグリもしました。
すると、なんてことでしょう✨✨✨
(劇的ビフォアアフター風に(笑))
すぐに身体が軽くなるのを実感‼️
完全に痛みがなくなるわけではないのですが、
だるかった足や、腰回りの痛さが改善🍀
その後の家事や、子供の相手をするパワーも復活✨
HP1桁台から、70〜80くらいに復活しました😊
ほぐしと、のばしだけで、こんなにも違うのか!と驚きです😳
翌日も全身筋肉痛を覚悟していましたが、そこまでの痛さもなく。
痛いのは滑って転んで、捻った所くらいで😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174104815/picture_pc_66a383379b955d6c2fc45e59bd6d8a77.jpg?width=1200)
夫は雪かき後でも痛みなし
1日、雪かき、雪おろしをした夫は筋肉痛はない!と全然ダメージ受けておらず😳
もともとの筋肉量や体力、トレーニング量には歴然の差があるので、違うの当たり前なんですが、私に足りないのは…と考えると、
美筋ヨガ養成講座で習った、色んなことが思い浮かんできました。
まず、腰椎周りの安定性がおそらく低い
→腹筋が弱いので、拮抗筋バランスが崩れてそう
雪かきは腕だけでなく、腹筋、背筋を使いますが、腰椎の安定性がないから、股関節周りもグラグラする→股関節が痛くなる🥲
ぎっくり腰も過去にやってます💦
鍼灸の先生に、腰じゃなくって、背中や肩の張りが強いです、と言われてビックリしたことがあります。
今考えると、猫背で上半身の前後の拮抗筋バランスも崩れて、後ろ側が引っ張られている状態だったんだろうと…
胸椎と股関節の可動制も低かったのでは?!と思います。
ほぐす、伸ばす、だけでなく「鍛える」も
毎日トレを夜にやっていますが、
鍛えるパートをサボりがちな私。
養成講座を受講して、そこを疎かにしてはやっぱりダメなんだなぁと分かりました。
雪かきダメージで筋力強化の必要性をさらに実感💦
養成講座の勉強しながら、自分の体も鍛えなきゃ!と思います😊