⑦壁のパテ処理
壁ができたので目地を埋めるためにパテ処理を行います。
手順としては寒冷紗シート→下塗りパテ→中塗りパテ→やする→上塗りパテ→やするという流れです。
パテの材料の他に道具としてへらや盛り板などないと作業ができないですね。ヘラはプラスチックより金属のものがおすすめです。
パテ塗り
1回目はちょっと多めにパテ盛りしていきます。パテは乾くのは1日置いた方がいいです。乾燥すると凹むので、さらに盛っていきました。乾燥させて1日置いてペーパーやすりで平らにしていきます。サンダーも使ってみましたが、結構削れてしまうのであまりつかわずにペーパーやすりで対応していきました。
入り巾木の箇所は2.5mm出っ張っているのでそこに隙間ができたりしてうまくパテが入らず、、また入り巾木のアルミの上でパテが固まったりしていて削ったりとかなり苦戦しました。でっぱりのないようにした方がいいのかもなぁとも思いながら進めていきました。
パテ処理+塗装は仕上がりはきれいですが、割れる可能性があるので割れることを前提に進めていっています。
今回は下張り(針葉樹合板)と上張り(プラスターボード)にして2重張りにしているので、揺れずらくなりひびが入りにくくなっています。しかし、材料は2重張り分、大工手間も2倍なので通常の壁よりもコストはかかっています。
次は塗装です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?