見出し画像

作家として意識すること(雑記)

みなさんこんにちはこんばんは、Masaki(@masakihagino_art)です。

今日は最近思ってたことをつらつらと。

追記(2/12)
Podcastの方でも話しました

ドイツで学生の頃の制作にまつわることで思っていた感情と、
日本に帰ってきてから思っていたことのギャップを感じていて
これは果たして、年齢のせいなのか、ドイツと日本の差なのか、はたまた学生というステータスの差なのか。
いろいろな差があって、ABテストができておらず、どこらへんにこの差があるのかってことを捉えきれていなかったです。

結果的になにかがわかったわけではないんだけれど、ただやっぱり気持ちとしては日本に帰ってきてからは、マーケットが狭い分、いろんな情報が入ってきていることが大きいように思いました。

焦っていたと言えばそうなんだけれど、なにより重要視しなくてはと思っていたのは、この業界からの認知をどう獲得するのかということ。なんというか日本ではトップのアーティストが誰で、今誰が人気で、あのギャラリーでやってるあの人は誰で…みたいなのは全部わかる日本。


ここから先は

1,898字

ドイツを中心に活動を続けるContemporary Artist(現代美術家)の Masaki Ha…

トライアルプラン

¥100 / 月

ベーシックプラン

¥500 / 月

アーティストプラン

¥2,980 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?