よく耐えたオレ。
高校からソフトボールを始めた
辛いのは百も承知のうえで入部した
これほど過酷なものとは知らず…
入部して最初はとても優しかった。先生もすごくいい人だと思った。練習も多少キツかったがついていけるなと思った。
しかし、1週間も経つと牙を剥いた
先生が生徒に怒鳴り、練習もトレーニングもキツい
先生が鬼に見えた見た目もゴツいし
練習メニューも今思い返すと凄いことやってたなと自慢したいくらい
1日の流れ
一応進学校のため完全下校は夜の20:00までと決まってる
朝練は6時00分〜8時20分までやる
6時00分から外周10周(約9キロ)
7時00分からノック6箱(1箱50球)休みなし連続で
8時20分まで自主練
学校始まる時間が8時30分
朝から死にそうになる。それでも授業寝ない。いや、寝てらんない。
16時00分から練習スタート
アップキャッチボール30分
16時30分〜18時30分までバッティングや、守備練習
18時30分〜19時30分トレーニング
メニュー
7メートルダッシュ 120本
ただ走るだけでなくそこの中にジャンプやおんぶダッシュ色々なことをプラスして走る
意外と時間がかかる、、
または、
普通の7メートルダッシュ300本1時間で終わらせる
先生に終わらせろと言われた。(強制)
結果
終わるわけない笑笑
後日足りない分走らされた。笑
当日の分+先日の🤷♂️
家帰った後も筋トレやら素振りはしてましたねー
ここまでは普通の高校ではあると思う。
そこまで大変ではないかな?笑
休日祝日は12時間練習
朝8時00分〜20時00分
朝早く来て練習する時もあった
13時間練習かな?笑
なので選手同士で「今日もはちはちか〜」
なんて言いながら笑ってました😂
稀に午前練習とありました!
が!
練習片付け終わるのが15時00分!!
なぜ??
それは、、
1日の練習時間12時間と考えてその半分の6時間が午前
つまり、8時〜14時まで練習
お腹空いてしょうがなかった、笑
しかし、ここで落とし穴があった
それは
先生の機嫌
部活動やってた人ならわかる
少しでも悪いと終われないんですね〜、
14時に終わったことある日ほぼなかった
先生に「弁当持ってきてるだろ?」
午前練って言ってなかったっけ?
ここまで来ると開き直ってみんな清々しい顔でした
もう練習がしたくてしたくてたまらなかった!
結果 自主練などして18時00分くらいに帰る
私は悟った
Mになろう。
あ、あともう1つ意味わからない事
オフはあるけどオフじゃない
どういう事だ?と思うはず
私も思った
1年生の頃
私:「待ちに待ったオフ!カラオケに行くぞー!」
先輩:「何帰ろうとしてるの 自主練付き合え」
私:「……………,はい!今すぐ行きます!」
です。
こんな生活に慣れオフいらなくなりました。
あと、千本ノック 終わるのに4時間かかった
あと、2時間階段走って終わったと思ったら先生に怒られてやり直し+タイム走で10キロくらい走った
あと、バッティングマシン素手取り シンプルに痛い
あと、ケツバットこれも痛い
あと、怒られすぎて精神的に病む軽く鬱 学校行きたくない
あと、いっぱいありすぎる
よって、体力オバケ
疲れるのが辛いんじゃない。
疲れは幸せ。
こんな疲れる日々で、怒られまくったけど得たものは大きかった。まだ社会人にはないってないが、それに近い事を教えてもらった。
今度は、どんな事を教えてもらって自分なりに解釈したことを書こうと思います。