ミヤラジ出演❕出て分かる地域ラジオの魅力✨
こんにちは!
マサキです(*^^*)
145日連続更新企画103日目、今日は宇都宮のラジオ、『ミヤラジ』に出演してきました❕
ラジオに出るのは初めてだったので多くの発見がありましたね~💡
今日はそんなラジオ出演を通して記事にしていきます✒
■今日の予定
1.アクション動画撮影
2.ミヤラジ出演(宇都宮LRT学生団体)
3.大学学びハンドブックデザイン完成
■ミヤラジとは??積極的に出演依頼してみよう!
ミヤラジは「宇都宮コミュニティFM」を掲げる地域中心のラジオ局です📡
出演者は幅広く、大学教員から小学生までいます!
地域の”想い”を伝えるミヤラジは私達大学生をはじめ、多くの活動者を助け発信する場所になっています。今回お世話になったミヤラジパーソナリティの中川さんも「多くの方に出演して欲しい」と仰っていました(*^^*)
この記事を読んでいるYOU!このチャンス、掴んじゃいなよ👍
■出てみて気付くこと。ミヤラジはおもしろいの宝庫🌟
さて今回のラジオでは宇都宮LRT学生団体として出演し、学生が宇都宮LRTについてどう考えているか、他都市と比較して宇都宮にはどんなことが必要かお話してきました!
それも収穫でしたが一番の収穫はミヤラジの魅力に気づけたことです✨
ミヤラジは何らかの意見を持っている社会的には若い人が集まれる環境でした🌱
私達も例に漏れません。
そしてその人達は話こそ上手くないけれど、限りない魅力を持っています。
クリエイティブな人がラジオを通してクリエイティブな人に出会う。
そんな面白い連鎖がミヤラジで起こりえます。
これに気付けたことが出演して一番良かったことです🎵
これからは積極的にミヤラジを聞いていこうと思います👂✨
皆さんも是非!FM77.3MHzです!!
さてありがたいことに、今日の私達が出演したラジオを聞いてくださったという方から連絡を色んな人からいただきました!
特にLRTに関しては「そういった利用の仕方もあるのか」と発見のメッセージも頂いており、L7への期待の声が上がっています👏
え?L7を知らない!?これは問題ですね...
L7(エルセブン)は宇都宮LRT7大学合同意見交換会、栃木県内の学生が集って宇都宮の未来について意見交換会を行うイベントです❕
日時は3月13日金曜日、詳しくは次のポスターをご覧ください!
応募フォームはこちらです↓↓
皆様のご参加をお待ちしております!
それではみなさんまた明日🌸