ネクサバール副作用⑩の巻
前回はネクサバールの副作用ではなく
呼吸器検査の模様をお伝えして脱線してしまいました。
今回は、脱線せずにお話を進めていくことにしましょう😁
アハハハハハハハ
さて12/7からです、朝1錠、夜1錠は変わりません。
ネクサバールは増やしても、減らしてもいません。
どうやら、この量が僕の体重にも合っている薬の量なんでしょう。
12/9にですね、本格的に「左腕上腕骨と肋骨の骨転移」が発見されました。
主治医いわく、肺のCTを取る場合、腕を頭の上にあげて、撮影します。
今までは、そうでした。
今回の撮影では、もう腕は横にピタッと引っ付けて、テープで固定して
撮影しましょうか?と検査技師さんに言われ、分かりました。と答えて
喉と肺のCTを撮ることになりました。
いつもの通りで、検査は進んでいきます。
丸いわっかの中を、行ったり来たり。
女性の声で「息を吸って、止めてください」
機械の台座がウイーンと動き僕は、わっかの中を行ったり来たり。
一回撮影が終わると、また「女性の声で」「楽にしてください」
撮影は、1回目は結構早いスピードで出たり入ったり
2回目は本番です。
CTの輪っかの中の機械が回転し出すのが分かります。
そして、また女性の優しい声で
「息を吸って、、、止めてください」
そうすると、1回目の半分くらいのスピードで動いていきます。
肺に疾患がある僕には、結構キツイものがある。
そして、ようやく乗り切ったら
またあの声です。優しそうな女性の声で
「楽にしてください」
CTの機械が回転する音が止まるくらいで、看護師さんたちが入ってきます。
お疲れ様でした、息は大丈夫ですか?と声をかけてくれます。
僕は、酸素を吸いながらCT撮影しますが、やはり呼吸を止める
息を大きく吸ってができにくいので、非常に辛い検査となります。
一般の方は、寝て横になるだけで、少し息を止めるだけの作業ですが
僕らのような肺に疾患のある人にとっては、しんどいねぇ。
それから、CT撮影室から出て、診察を受けるために
主治医がいるところへ向かいます。
今日も、混んでますね。1人1人にきちんと向かい合う診察を
する大学病院なので、たまに60分診察がおしてます。
というのもありますね、そんな時は、地下一階に
LAWSONがありますので、そこでコーヒー買って、休憩室で休憩。
その内に、診察時間が来るから、お待ちをします。
本を読んだり、株価見たり、うたた寝したり。
そうこうしてると、掲示板に、自分の診察番号が出てきます。
◯◯◯◯番の方、診察室前でお待ちください。
きゃ〜、やっときた〜〜〜‼️
と、心の中で叫んでます。いい大人ですから🧑大きい声は出しちゃダメ
それで診察を受けて、主治医は、今回は腕と肋骨に、
ガンの転移が確実に見つかったから、対応していこう。
僕も、はい分かりましたと。
骨の抗がん剤あるから、今日からやっていこう。
僕は二つ返事で「はい先生、お願いします」
ランマーク注射💉という注射をします。
結構な量を注射しますので、とても痛いです。
看護師さんいわく、上腕かお腹に打ちます。
僕は痛くない方で、お願いします。
じゃあ、お腹のほうが脂肪がついているから、そっちにしよう。
そう言われて、お腹に注射を💉しました。
アホな、ほど痛いです。
手に汗💦握りました💦
コレを4週間に一度の間隔で打ちます。
1ヶ月に1回コレを打つんか、、、、憂鬱やん、、、痛いやん、、、
コレを、何回も何回も、打ちました。
ずーっと、お腹に。
そこで、考えた、お腹に脂肪があるから痛くない、
だからみんなお腹に打つの‼️
ん?俺、痩せてるから、お腹に脂肪って無いんやけど、、、、、
数年して気付いた✨✨✨
腕で、打ったらどんだけ痛いんやろうか???
次回、腕にお願いしてみよ。
そんで、いつやったか覚えてないけど、腕にしてもらうことにした。
体育の時に前えならえの時に、1番前の人、腰に手を当てるやん。
あの格好、で座ったまま、打ってもらうねん。
看護師さん、今日はお腹かなぁ、
俺、いや今日は腕でお願いします。
看護師さん、そうなん?腕痛いよ。いいのかな?
俺、今日はええねん。右腕でよろしく!
看護師さん、ほな、いくよ。プチュっと、
お薬入っていくから痛いけど我慢してな〜。
なんなん、全然痛ないやん‼️
ちょい、痛いだけやん
何年も、ランマーク注射💉痛いの我慢してたん、
嘘みたいやん。笑ってしまいました。
今回もネクサバールの副作用話ではなかったけどごめんね
このnoteの記事が気に入ったり、役に立ったとかあれば
サポートの方よろしくお願いいたします。
大事に医療費として使わせてください。
それでは、またね
僕の記事を見て、役に立ったとか、何か背中を押してあげれた、などありましたらよろしければサポートお願い致します。頂いたサポートは、必要な医療費等へ使わさせてください。