![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156199085/rectangle_large_type_2_28d40af048c8851d378027c541b4f339.jpg?width=1200)
B-fes
文教大学1年 高山真幸です。
4回目のブログを書きます!
今回のテーマは「B-fesを終えて」です。
自分は文教に来て、初めてのB-fesでした。
今までサッカーをやってきて、試合の時にイベントをしたり、観客を呼んだり、屋台を出すことはもちろんやったことがありませんでした。
B-fesチームを中心に練習後の時間も残って準備をしていて、みんなはサッカーをやりに来ているのに、ピッチ外でもこんなに働いていてすごく尊敬しています。
特に2.3.4年生やよしさんはB-fesが近づくにつれて、「B-fesまであと何日だ」という言葉が増えていって、お祭りのような感じでした。
初めてのB-fesの自分はあまり実感がありませんでした。
しかし実際に開催されると、みんなが楽しみにしていた理由がわかりました!
観客が386人も入っていて、ものすごく感動しました。
それと同時に、試合に出ている選手がすごく羨ましかったです。
来年のB-fesも今年より観客を入れて、大きいものにできるように、もっとチームに貢献したいです。
個人でもあの大勢の前でプレーすることを1つの目標にします。
〈特別コーナー〉
選手、スタッフについて感動したことのコーナー!
今回紹介するスタッフは、、、
村橋美春ちゃんです!!
自分たちの学年はマネージャーが中々入ってきませんでした。
そんな中、勧誘して入ってきてくれたマネージャーです!
まだ入ったばかりなのにも関わらず、同期とも先輩ともすぐに馴染んでいて、コミュ力がものすごく高いです!
練習中は真面目に仕事をやってくれていて、練習以外ではみんなと明るく接してくれています。
この学年とチームに欠かせない存在だと感じます!
これからも村橋美春に注目してみてください!