見出し画像

Emonda SL6 2024モデルRCSステムを普通のステムに交換!パーツ編

どうも、元自転車屋のマサカズです!
今回は去年買ったEmonda SL6をRCSステムから普通のステムに交換します!

というのも。。。Wahooのキッカーローラーを買い、ポジションが以前と
違うなーと思っていましたが、ま!いっか!と思い、
そのまま乗っていました。


ただ実走をした際に気になる点が一つあり、
ヒルクライム時のポジションが前とは違い上半身が安定しない事がたたあり
ハンドルバーやサドルのポジションを見直していました。

が、よくよくトレックのWEBサイトで愛車のスペックを見ていたら、
ステムのアングル(角度)が違う!ということに気づきました笑

あんまり気にしていなかったのですが笑笑
トレックのカーボンバイクを買うとRCS Proステムが標準でついて来ます
EmondaALRの時はボントレガー Pro Blendrステムを使っていました。

ちなみにステムの角度はフォークコラムとステム軸の角度が基準となります。
RCS Proはアングルがー7°
ボントレガー Pro Blendr ステムは+7°となっています。
これを見つけた時はめちゃくちゃ違うじゃんと笑っていて、奥さんも何で今まで気付かなかったの?っと笑ってました

さてここから本題です。
まずパーツを揃えます。

パーツリスト

・ステム

ステムは以前EmondaALRで使っていたボントレガー Pro Blendr ステムを流用

・トップキャップ


RCSを使えばいいじゃないか!って言われますが、実はRCSのトップキャップの裏には一ヶ所、突起があり
削れば使えるのですが、面倒くさいのでやめました笑

・スペーサーの一番上に乗っけるケーブルガイド受け


    Trek Road Integrated Headset Routing Spacer(モデル W5264867 X1個)

モデル W5264867

・スペーサー

2種類必要になりますが
(注:コラム長によってスペーサーの枚数が変わりますので、気を付けてください!)
Trek Headset Cable Routing Spacer(モデル 5253093 5mm X 2個)
                (モデル 5253094   10mm X2個)
通常のスペーサー        (モデル 5253929 10mm X1個)

モデル 5253093 5mm 
モデル 5253094   10mm
モデル 5253929 10mm

・スペーサーの元台座 ヘッドセットカバー


Trek 2021 Emonda SLR Painted Headset Cover (モデル W1041805 X1個)

モデル W1041805


とりあえず、発注しました!
どうなることやら。。。
では、また!



いいなと思ったら応援しよう!