見出し画像

ゆるく安芸高田市を考察していく【目線の違い②】

こんにちは。なかなか続きが書けないタイプの生首です。
ついでに日本語なのに何言ってるのか理解できない人も怖いです。久々にオープンなX垢を作ったので古来のインターネットの民である自分は震えています。文化が違う。ぬるぽ

前回は大所高所ってなんだろうって記事を書きました

今回は認定こども園の施策から目線の違いを見てみようと思いま〜す

まずは市の方針から

元々安芸高田市の吉田地区には3つの保育所・幼稚園がある。
この3つの施設は平成29年時点で既に統合する方針だった。

理由は
・土砂災害警戒区域指定場所に立地(3施設とも)
・老朽化(吉田保育所、吉田幼稚園)
・耐震性を満たしていない(吉田保育所)

の3点。

その上で市が提案したのは旧田んぼアート跡地へこども園と公園の一体型施設を新築する方針だ。

旧田んぼアート跡地は2代前の市長・浜田氏が道の駅と同時期に打ち出した田んぼアート事業で2018年に獲得した土地。
浜田市長が河井事件で世間がザワザワした2019年12月に高齢を理由に辞めて、後を引き継いだ児玉市長も河井事件で2020年7月に失職、その後2020年8月に市長を引き継いだのが石丸市長で、コロナ禍ということもあって田んぼアート事業は中止になりましたとさ。

なにこの貧乏くじ!

で、この新しい認定こども園の基本構想を起こすための予算計上を23年3月議会、12月議会でした。そして2回とも予算計上できず議会と揉めた。

議会で問題になった点

認定こども園に話し戻す。市の広報ベースで書いてみる。

議会が問題視したのは
①元々「小学校区に1保育所が基本」だったのに原則崩れる!
②保護者や地域住民への説明が足りん!
③いまの事業者とか雇用されてる人の意見聞いた?配慮なくね???
の3点。

それに対して市は
①原則なだけで近場にいい土地ないんだから例外あっても仕方ないでしょ
②だから説明するのに基本構想が必要なんだって!!
③いやだからその意見とか聞くのに基本構想が必要なんだって!!!!!
ていうか移転しないと危ないって言ってんじゃん!?????

そう。執行部と議会は危機感と基本構想が何かという共有が一生できていないまま8ヶ月という時が過ぎ、まだまだこの話は議会と決着がつかないのである。

なんで道の駅や田んぼアートでは基本構想を理解できたのにこども園ではできないの?教えて偉い人!!

基本構想をまとめてみた

京都市の公共建設整備マニュアルを参考にした。

基本構想から施設運用までの流れ(III 運用論 - 京都市より要約・抜粋)

基本構想は「施設理念の具体化」が目的。今回の認定こども園は今までやったことのない公園と一体型施設のため、基本理念やコンセプトを立てるところから始まると思う。
※なおすぐに利用できる一体型施設の適合した広い市有地が旧田んぼアート跡地のみのため、立地の検討については省いているものと考えられる。

基本構想の予算計上の提案の際に若干基本構想や基本計画の内容を答弁してしまっているから少しややこしいのだが、要はコンセプトたてて最低限の要件定義して「こんな施設をこれくらいの金額で作ろうと思います」っていう企画書みたいなもんだと解釈した。

基本計画はもっと細かい要件定義って感じ。

どうにも場所を決め打ちしたことによって議員の多くは基本計画どころか基本設計あたりまで意識飛んでる気がしてる…。

常友住宅跡地でいいじゃんっていう意見

芦田議員やシセイクラブがやたら推してた常友住宅跡地。なんでそんなに推しているのかがちょっと良くわからないから、これも一応比較検討してみた。
【4/5地図修正】Xで教えていただきました。ありがとうございます!

旧田んぼアート跡地と常友住宅跡地の比較

恐らく中心地から近いところに移転してほしいって市民の声があったのかな?たしかに近いんだけど吉田小学校から車で4分しか変わらなさそうだけど…。保護者の98%が車での送迎でしょ…?!

あとジワッとハザードマップ上で土砂警戒区域浸水区域に入っちゃってるのも気になる所。安全が最優先って考えるとどうなんだろうなぁ感。土砂崩れよりはいいけども。


そもそも論、優先順位は何だっけという話

おそらく執行部側の優先順位は
①早期の安全性の確保
②なるべくお金がかからない形での移転
③ほぼ不良債権の旧田んぼアート跡地の活用
なんだと思う。

対して反対する議員の優先順位は…なんなんだ??
個人的には
・市民から「遠くなると不便だな〜」という声があった(今の場所から車で7分。そして認定こども園ができる頃にその市民の子どもが通っているかは不明である)
・今の保育所や移転先近隣の指定管理者、働いている職員から不満・不安の声があった(だから基本構想作って要件定義しないとどれだけの規模になるかわからんから先の話もできんて)
・市長が気に入らない(仕事しろって)
のどれかだとは思うけど、先のことを考えた時に執行部側の提案が良いのか、現状維持がいいのか、どこまで考えたのだろうか。

やっぱり目線が違う気がする

でも書いたが、これも大所高所の話にやはり通じると思う。
先を見るのか、今を見るのか。マクロで見るか、ミクロで見るか。

ていうかもうこの件での議会、あまりにも話しがループしすぎて出口見えなさすぎた。特に芦田市議、8ヶ月あったんならまともな代替案持ってきてって。なんで認定こども園じゃなくて公園作る話になってんの。教えておじいさん。しかも質疑の最後で最優先事項は安全性って絞り出すように答えたのに、基本構想の予算削った修正案提出してその理由が経済効率性と場所の利便性の話にすり替わってた。準備してきたから変えられなかったの???

田邊議員、南澤議員、熊高議員、秋田議員、は修正案に反対でとりあえず基本構想ないと話が進まない、という意見になられていたけど、他の議員は賛成討論もなく修正案に賛成。

結局今年度の基本構想の予算は通りませんでしたとさ。

今の感情を優先して事業止めて、本来開園できてたであろう年に大災害が起きて子どもが土石流に流されて死んでも、ワシらが悪いんじゃないって思うのかなぁ。(めちゃくちゃ嫌いなヒューマニズムに訴えかけてみる)(まあそんな災害起こりそうな時に保育所預けたりもしないだろうけどさ)

なんかまとまりに欠けたけど、今回はこの辺で勘弁してほしい。議論のループで発狂しそうになりながら議事録みていたもんで…。

次はついでに関連して田んぼアートでも深ぼっちゃおうかな〜〜いつになるかは分かりません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?