![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86218418/rectangle_large_type_2_25cd354d5f1c2a0ed7a77760ae7d67d0.jpeg?width=1200)
人徳の連鎖
8月が終わって9月に突入。
昼間はまだ30°超えの毎日だが朝晩の空気感が変わったのは鈍感な俺でも分かる。
空気感に加え、スーパーに秋刀魚が並んだり、コンビニのビールも秋味が出たり、『秋』を感じざるを得ない。
でも2022年の『夏』はまだ終わらせなくない。
そんな気持ちが入り乱れる9月の頭、人生初の山梨県へ行ってきた。
目的はぶどうの収穫祭。
その収穫祭でマッサージのPOPUPもさせてもらった。
仕事兼ねて地方で遊ぶ。この数年で確立させたこのスタイル、【条件<面白さ】で選んでいる。
今回収穫祭を開催したAKIYAMA GRAPE FARMERS。
大阪のアパレルで働いてた秋山(アッキー)が後継ぎの為に2年前から実家の山梨でぶどう農家をやっている。
アッキーが大阪時代よく遊んでたメンバーがここ数年でバラバラになって【ぶどう】をきっかけにまた集まる事になった。
大阪からは、俺、SPORTYCOFFEEの九野、たかし(あずさという女の子のあだ名)、リクの4人で参加。
![](https://assets.st-note.com/img/1662352747770-XuR7571bcg.jpg?width=1200)
土曜日の朝に大阪を出発。ナビ通りなら5時間ちょっとで山梨に到着。
道中、映画『君の名は。』の聖地と呼ばれる諏訪湖のSAで休憩。到着前に車内で"前前前世"を流す下手な行為も楽しい旅の道中であれば盛り上がる事が分かった。
予定通り5時間ぐらいで山梨に到着、時間は13時過ぎ。
集合時間は18:00なので空白の5時間で山梨を満喫しようと予めピックアップしといた場所を順番に巡った。
まずは【中村キースヘリング美術館】へ。
知人が2人働いていて『いつか行きます!』と行く行く詐欺をしていた場所だ。やっと来れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1662354178428-Cm52nOKKwq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662354179382-bg5Tm4lk3K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662354180531-lHfsiSQErd.jpg?width=1200)
作品自体もちろん素敵(アートの『ア』の字も分からない男なので漠然とした素敵ですが。)、建物やその構造、最後の方に観た館長中村さんの動画に凄く感銘を受けた。
そして1時間ぐらい美術館に滞在して【美術館あるある】に気付いた。
作品見る時、後ろで手を組みがち
上3枚の写真を見返して下さい。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1662354183199-WdA8CzLMDk.jpg?width=1200)
知人の2人が色んな話をしてくれて、姿が見えなくなるまで手を振って見送ってくれた。凄く嬉しかった。
晴れたり雨降ったり安定しない天気だったが美術館出て次の目的地に向かう時にはいい天気になっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1662358551960-RmKMksN2lH.jpg?width=1200)
#夏の雲フェチ
次の目的地は甲斐市にあるはやた公園。
富士山が見えるバスケットコートがあると聞き、絶対寄りたいと思っていた場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1662356016816-gQbpf7Fehb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662357762311-XBF91Gxc7e.jpg?width=1200)
ハーフだけどコートが4面あるのに(1つはミニのゴール)誰かが使っているとベンチやちょっと離れた所で見てその人達が使い終わるまで待っている。
順番に声をかけてどんどん巻き込んでみんなでGAMEをした。大した技術なんて教えたりできないけど『みんなでやる楽しさ』はしっかり伝えたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1662357762603-wbuJ4zMhWJ.jpg?width=1200)
地元の高校生に声かけてひたすら3×3
バスケで汗だくなったので、温泉へ。
ここも前から来たかった【ほったらかし温泉】
![](https://assets.st-note.com/img/1662358759639-9UQFt77XIk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662362644982-MJjSjMOAEq.jpg?width=1200)
時間がなかったのでサクッとしか入れなかったけど景色も温泉も最高でした。やっぱり疲れたら疲れるだけ風呂は気持ちいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1662364839795-8OltHgwiGf.jpg?width=1200)
山梨、東京組と合流してCAMPスタート。
大阪組以外、全員アウトドアブランド勤務&元勤務というだけあって俺らは買い出し手伝ったぐらいで後は全部用意してくれた。
肉食べて、お酒飲んで、焚き火囲んで怖い話して、テントの中入った瞬間気絶するように寝てました。
そして起きたらホットコーヒーとホットサンドが出来上がってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1662364837527-HBqr8HfZLc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662364838235-bZ6IU8QPrm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662364839341-Qmc34mpTRg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662364886196-k8AGmFObk6.jpg?width=1200)
9:00にはCAMP撤収して、9:30〜近くの体育館でpickupgame!
![](https://assets.st-note.com/img/1662365683724-PNBpMj5NnT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662365684601-RhKq7Pta2F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662365838306-zlEnHVw0Qd.jpg?width=1200)
バスケ終わって『山梨最高でした!ありがとう!』
って大阪に帰ろうとしちゃうぐらい楽しかった。
今からが本番なのに。笑
ぶどう農園に着いたら残りの準備を手伝って収穫祭スタート!関東地方からも沢山集まり総勢30人以上!
いきなりぶどうを収穫せずにまずは予め用意されたカレーをいただく。これに関しては第1回開催という事でどーすればいいか分からなくなった主催側の行き過ぎたおもてなしだったと思う。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1662366867115-dwqWULGsGS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662366867797-3VzHtEWBDY.jpg?width=1200)
むちゃくちゃ美味しかった
![](https://assets.st-note.com/img/1662366868758-PaFVlIsdIP.jpg?width=1200)
カレーと同時にマッサージのPOPUPもスタート。
群馬で知り合った家族もわざわざ来てくれるというサプライズもあった。
ぶどうの収穫が思ってたより中腰で腰にきた人が多く色んな人がマッサージ受けてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662367953820-d9rPJaKpf7.jpg?width=1200)
アッキーが収穫前に色んな話をしてくれた。
その中で特に面白いと思ったのが、ぶどうは上の方が糖度が高いので下から順番に食べていくのが基本という話。
どんなジャンルでも知らない【知識】を得るのは楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1662368483346-AehQYkurSQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662368483387-VJhRgy8JTS.jpg?width=1200)
収穫祭、時間内はピオーネとシャインマスカットが食べ放題。参加費は¥3000だったので破格すぎる。
そして2房持ち帰る事もできる。
持ち帰り用の入れ物はスニーカーなどが入っているシューズBOX。スニーカーが家に届いてその箱を開けるワクワク感をぶどうでも感じてほしいという想いが込められている。
![](https://assets.st-note.com/img/1662368484512-qiDPBoIaKz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662368483912-jgdCqyjVVJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662370634093-rtWXHtVKpM.jpg?width=1200)
そして主催者のアッキーは仲間内では有名な【雨男】
前日のCAMPから収穫祭まで奇跡かと思えるようないい天気が続き…最後の最後で山梨県で唯一この一帯だけ雨を降らすという雨男っぷりをしっかり見せてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662369716712-hFlkaA8ipw.jpg?width=1200)
収穫祭の撤収を終えてアッキーの実家へ。
自分で持ち帰る分は自分で梱包する。
収穫だけでなく梱包まで自分達でやる事によってより気持ちが入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1662369718360-cD6EDKBjzh.jpg?width=1200)
梱包まで終わったら最後のお楽しみ『打ち上げ』
山梨市駅前にある【歩成】という居酒屋へ。
出てくる料理本当に全部美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1662373831088-Fa80XBoP4R.jpg?width=1200)
馬鹿な話もいっぱいしたが
AKIYAMA GRAPE FARMERSがどうやったら盛り上がるか、楽しくなるか、続いていくかをみんなで話した。
いい時間だった。
考え方は人それぞれやけど俺は
『人が集まる』=『人徳』だと思ってる。
今回『は』アッキーの人徳でひとが集まった感謝祭。
こっから色んな事が派生しておもろい事が起きていく。
まず第一弾は今月の16.17.18日の3日間、大阪はアメリカ村のSPORTYCOFFEEにてAKIYAMA GRAPE FARMERSのPOPUPが開催される。
人徳の連鎖、これからが楽しみでしょうがない。
![](https://assets.st-note.com/img/1662369720232-KoUU03qw4d.jpg?width=1200)