股関節を柔らかく機能させるための方法
股関節は身体の中でもトップクラスに重要な関節です。
そのため、股関節が固いだけで
・スポーツパフォーマンスの低下
・柔軟性の低下
・疲れやすくなる
・怪我のリスクが高くなる
・膝・股関節・腰・肩を痛めやすくなる
など様々な問題を引き起こします。
これを改善するには、股関節を動かすある筋肉と、その筋肉と関係の深い筋肉をいかに機能させるかがポイントです。
本記事では、股関節の機能低下が引き起こす問題についての詳細や、改善するための方法についてお話します。
ブログに書いてある股関節の記事の総まとめプラス、書いてない内容も含み大ボリュームの全15,980文字、画像79枚、動画全41分39秒の記事です!
目次は以下の通り
1.股関節の基礎解剖学
1-1.股関節の構造
1-2.股関節の働き
2.股関節の動きが悪くなる要因
2-1.アナトミートレインとは?
2-2.フロントライン
2-3.バックライン
2-4.ラテラルライン
2-5.バックファクンショナルライン
2-6.フロントファンクショナルラインライ
2-5.ディープフロントライン
3.股関節を柔らかく動かせるようになるには?
3-1.大腰筋を機能させる
3-2.大腰筋と関係の深い筋肉を機能させる
4.動作別の股関節の使い方
4-1.しゃがむ時の股関節の使い方
4−1−1.しゃがめない原因を作る関節の動き
4−1−2.しゃがめない原因を作る筋肉とその繋がり
4−1−3.しゃがめるようにするために機能させたい筋肉
4−1−4.しゃがめない原因の筋肉をゆるめる
4−1−5.しゃがめるようにするための筋肉の機能を高める
4-2.開脚時の股関節の使い方
4−2−1.開脚ができない人の特徴
4−2−2.開脚ができない原因の筋肉をゆるめる
4−2−3.開脚をできるようにする
4−2−4.開脚の練習
4-3.歩行・走行時の股関節の使い方
4−3−1.非効率な走り方とは
4−3−2.効率的な走り方とは
4−3−3.効率よく走れるようにする
5.最後に
見所は動作別の股関節の使い方です。ブログでも特に人気のあったしゃがむ・開脚・歩行や走行時の股関節の使い方や使えるようにするための練習方法について書いてあります。
もちろんブログに書いてないワークも載せてますし、ブログに書いたけど画像だけだったワークに動画解説をつけてるので、更に効率よく練習ができるようになっています。
全体的には一般の方でも読みやすい内容になってますが、少し専門店な内容も含まれているので、もしわからないところがあれば、記事の最後にあるメールアドレスよりご連絡ください。
この記事を読んで機能的な身体を手に入れましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?