コロンビアのヤバすぎる話
かつて「世界で最も危険な国」と云われたコロンビア。
毎年34000人が殺人事件の犠牲になり、世界の誘拐事件の6割に相当する3600人が誘拐されていた。毎日100人が殺され10人が誘拐される治安の悪さ。
筆者が初めてコロンビアを訪れた際、航空券の手配を依頼した旅行代理店で担当者が顔色を変えて言った。
「土屋さん、コロンビアで殺される確率はロシアン・ルーレットで死ぬ確率より高いんですよ。何があっても文句は言わないという誓約書にサインしてください。でないと弊社としては手配できません」
ロシアン・ルーレットをご存じだろうか。回転式のけん銃に一発だけ弾を込め、順番に銃口をこめかみに押し当てて引き金を引くゲームだ。
不発がなければ必ず誰かが頭を撃ち抜いて死ぬ。ロシア兵が余興でやったことからこの名がつく。
そのロシアン・ルーレットより死亡率の高い国。出発前夜は一睡もできず、成田に着いてもまだ逃げることを考えていた。
実際に行ってみると拍子抜けするくらい平和で、首都ボゴタはアメリカの首都ワシントンより安全なくらいだ。
国連の犯罪統計によれば、2017年のコロンビアの殺人率(10万人当たりの殺人件数)は25.2人(日本は0.24人)。コロンビア内戦の死者は含まれていない。
世界1位のエルサルバドル(61.71人)、2位のベネズエラ(59.56人)、3位のジャマイカ(56.39人)よりずっと低く、コロンビアは世界20位。
10位の南アフリカ共和国(35.67人)、12位のブラジル(30.74人)、19位のメキシコ(25.71人)より低いのだ。
しかし、2016年11月、コロンビア西部の大都市メデジンで旅行中の日本人大学生が強盗に襲われ、奪われたノートパソコンを取り戻そうとして犯人を執拗に追いかけ、共犯者にピストルで撃たれて死亡するという事件が起きた。
この事件は日本でも大きく報道され、改めてコロンビアが「治安の悪い危険な国」であるという印象を強く植え付けた。
コロンビア人は基本的に親切である。見知らぬ異国の人間にも親身になって接してくれる。筆者もどれだけお世話になったかわからない。
勤勉で親切でフレンドリーでホスピタリティ精神にあふれる人が多い。一方で凶悪な犯罪も多い。犯罪発生率は銃社会アメリカのなんと5倍だ。
国民の知的水準の高さと相反する治安の悪さから「ソクラテスと切り裂きジャックの国」と呼ばれた。まさにコロンビアは「矛盾の国」なのだ。
ボゴタは警察官の姿も多く、一見、治安の悪そうな感じはしない。だが、偽警官も多いのだ。警察官の制服を着た犯罪者がいる。つい最近もボゴタ市内で偽警官が日本人に停車を命じ、金品を強奪する事件があったばかりだ。
警察官に停車を命じられても、すぐに車を停めてはいけない。必ず警察署の前まで行ってから停めることだ。
コロンビアで警官に職務質問されたら抵抗してはいけない。日本の職質と違い任意ではなく強制である。抵抗すれば逮捕される。運が悪ければその場で射殺される。コロンビアの警察はマジで容赦がないのだ。
だから、犯罪者も命がけだ。うまく警察に捕まればいいが、住民に捕まればリンチでボコボコにされる。間違っても強盗を追いかけ奪われたものを取り戻そうとしてはならない。
幸い、筆者は一度も襲われたことはない。地味な服装で金目のものは持たず、外を歩くときは脇目もふらずさっさと速足で歩く。
ちんたら歩いていればいいカモだ。周囲の警戒を怠らず、常に危険を予測する。怪しげな人物や車がいないか。いたら逃げ道はあるか。
海外に出て気が大きくなっても決して戦おうなどと思わないことだ。武術の心得もない素人が武装した犯罪者に素手で立ち向かうのは自殺行為だ。
襲われた場合にすぐ出せるよう少額の現金を持ち歩く。わずかな金を惜しんで命を奪われるほどアホらしいことはない。
コロンビアの何が危ないのか。それは「危なくなさそうなところ」である。
ゴミだらけで治安の悪そうなところもあるが、コロンビアは基本的にヤバい感じがしない。物乞いやホームレスもちゃんと服を着て靴を履いている。
メキシコの物乞いはボロ着て裸足だったが、コロンビアはメキシコのような悲壮感がない。物売りもしつこくない。メキシコはどこまでも付きまとって辟易したものだが。
コロンビアもメキシコも貧富の格差が激しい。コロンビアはもう60年も内戦が続き、メキシコも麻薬戦争で荒れているが、コロンビアは国民性がのんびりしている。みんな大人しいのだ。
メキシコ人は明るく陽気でいかにもなラテン系の国民だが、コロンビア人は寡黙で勤勉な人が多い。メキシコ人は飛行機の中でも一晩中騒いでいるが、コロンビア人はバスの中で黙って座っている。はしゃいでいる人はいない。
ある意味、悲観的な国民性なのかもしれない。もうこの国は変わらない。変われない。国民がそう達観している。
金持ちは信じられないくらい金持ちで自分専用の飛行機に島を持っているが、貧乏人は本当に何にもない。その日の食い扶持を求めて簡単に人を殺す。
コロンビアは教育水準が高くインテリも多いからゲリラはいつまでもなくならない。上級国民は絶対に富と権力を手放さないから革命なんか起きない。エンドレスループで殺し合う。
貧乏人同士で殺し合うだけだから金持ちはちっとも困らない。下流は絶望しながら生きるために殺し合う。そんな状態がもう何十年も続いている。
そんなコロンビアだが、じつは南米で最も古い民主主義の国でもある。
独立以来200年間、ずーっと選挙で政権交代をしてきた国だ。どんなに内戦が激しくなって国が荒れても4年ごとに選挙で大統領を決める。4年たったら大統領には辞めてもらって次の人にバトンタッチ、ということを延々と繰り返してきた。
クーデターや独裁が繰り返された南米でコロンビアだけが民主主義の原則を絶対に変えない。何があっても民主主義を護るということを国是としてきた国なのだ。
だからコロンビアでは革命も起きないしクーデターもない。どんなにゲリラが暴れても政権をとれない。いつまでも内戦が終わらない。
メキシコでは革命が起きて農地改革もやった。コロンビアでは革命が起きず終わりのない内戦が続く。
だがメキシコの貧困は壮絶だ。少なくともコロンビアの方が貧乏でも豊かな国という印象を受ける。
コロンビアで普通選挙が導入されたのは1853年。日本はまだ江戸時代。ペリーが浦賀に来航した年である。その時代に奴隷だった人も含めすべての成人男性に選挙権を与えた。
コロンビア人の政治意識の高さは世界一かもしれない。すぐにデモを起こし暴動になる。ゲリラが暴れ内戦が終わらない治安の悪い国だが、それだけ自由な国という見方もできる。
筆者はボゴタで現職の法務大臣の車を見たことがある。日本製の四駆を改造した装甲車のような防弾仕様でドアの厚さは銀行の金庫の扉くらいある。
重量が700キロも増えるので特別改造のエンジンでないと坂道を登れない。そこまでやっていても命を狙われる。
ボゴタの大統領府にはロケット弾が撃ち込まれ、大統領経験者が11発も銃弾を撃ち込まれた。大統領選の候補者は何人も殺された。ボディガードごと蜂の巣にされた。
この国に安全な場所など存在しない。上は大統領から下はホームレスまで命の保証のない国なのだ。
殺人事件は日常の一部。殺人の動機は「ビールを売ってくれなかったから」「財布に小銭が入ってるのがみえたから」。些細な理由で簡単に人が死ぬ。
あまりにも殺人が多いので警察もろくに捜査しない。女性の死体もその場で服をはぎ取って写真を撮る。下着まで脱がす。レイプされていないか調べるためだ。
そんな地獄のような環境にも人間は慣れてしまう。人間、緊張なんていつまでも続かない。そのうちどうでもよくなってくる。
筆者はボゴタの大統領府の前で政府軍の兵士が弾の入った機関銃を地面に置いたまま筆者に背中を向けておしゃべりをしているのを見たことがある。
「お前ら俺がゲリラだったらどうすんだよ!」
筆者が機関銃を奪って引き金を引くだけで全滅である。実際、ボゴタだけでゲリラは1万人もいるというのだ。
いつどこから弾が飛んできて爆弾を投げ込まれて一巻の終わりになるか誰にもわからない。そんな状況が60年も続いている。そんなことをいちいち気にしていたら生きていけないのである。
さて、コロンビアと云えば麻薬だ。コロンビアは麻薬コカインの一大産地。世界の8割のコカインがコロンビア産だ。
アンデス山脈に無限に植生するコカは“金のなる木”。コカ自体は無害だが化学的に処理するとコカインになる。コカインは強烈な興奮剤だが効果の持続時間は短く30分ほど。中毒者は1日中鼻から白い粉末を吸う。
コカインの何がヤバいのか。中毒者は脳神経を破壊され怖いもの知らずになる。アメリカで銃乱射事件が多いのは犯人がコカイン中毒者であるケースが多いからだ。
コロンビア政府は米国の後押しでコカインを厳しく取り締まってきた。コカ畑に上空からグリホサート(強力な除草剤)をまき散らし、メデジン・カルテルやカリ・カルテルといった麻薬カルテルと戦い組織をつぶしてきた。
それでも麻薬問題は解決できない。麻薬はゲリラや犯罪組織の資金源になる。貧しい農民はコカを栽培しコカインを精製するしか生きる道はない。
海を越えたアメリカには金があってコカインを欲しがる人間が無数にいるのだ。コカは政府が推奨する換金作物と違い、手っ取り早い現金収入になる。
2016年、最大の反政府武装勢力「コロンビア革命軍(FARC)」が停戦と武装解除に合意。コロンビアは和平に向けて大きく動き出した。
ゲリラ兵士の多くは武器を捨て、社会復帰への道のりを歩み始めた。これでようやくコロンビアにも平和が訪れる。誰もがそう思った。
ところが、現実はうまくいかない。FARC解散後、ゲリラのいなくなった権力の空白地帯に無法者が入り込み、コカ畑の利権を巡って血で血を洗う抗争を繰り広げている。
皮肉なことに和平後、コロンビアのコカイン生産量は飛躍的に伸びている。和平前の2010年、5万ヘクタールまで減少していたコカ畑が2018年、4倍以上の20万9千ヘクタールにまで拡大したのだ。
貧困がある限り、コロンビアから暴力はなくならない。極右民兵やテロ被害者も武器を捨てた元兵士の命を狙う。和平後の5年間に元兵士や左翼活動家1280人が殺された。
業を煮やした元兵士は再武装し他のゲリラも和平を拒否。コロンビアは平和とは程遠い状況にある。
2022年、初の中道左派政権が誕生。コロンビア政府は麻薬戦争の失敗を認め、コカイン合法化を検討。コカイン流通を国家が管理し、麻薬取引のうまみをなくすことで密売組織に打撃を与えようというのだ。
信じられないかもしれないが、かつてコロンビアは「世界で最も平和な国」だった。
スペインの植民地だった16世紀から独立する19世紀までコロンビアでは戦争も犯罪もほとんどなく、旅行者が自由に安心して旅ができる安全な国だった。300年も平和だった国は世界でも日本とコロンビアくらいのものだ。
気候は温暖で資源は豊富。おまけに国民は勤勉で親切。南米で唯一太平洋と大西洋に面した地政学上の要所であるコロンビアはブラジル、メキシコに次いで直接投資額(2018年、約139億ドル)が多く、コロナで一時失速したが2021年のGDP成長率は9.8%と南米最高を記録した。
コロンビアが今後どうなるのか予断は許さない。コロンビアが平和で豊かな国になることを願ってやまない。
(撮影・文責:土屋正裕)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?