noteの使い方超入門5【シェア】
【noteのシェアは、基本的には外部のSNSへのシェア】
テキストなどの右下についているシェアは、基本的には外部へのシェアです。
Facebookやツイッターなどへシェアするためのものです。
【note内の、自分のフォロアーへのシェア】
ですので、note内で、自分のフォロアーへのシェアには、
別の方法が必要となります。
【あるユーザーを
自分のフォロアーに紹介したいときの方法】
自分が広めたいと思うユーザーが、いるとしますね。
そのようなときに、現段階で、一番簡単と思われる方法は、次のとおりです。
1 ユーザー名を右クリックして、「リンクのアドレスをコピー」を選択(chromeの場合)
こうすることで、ユーザーのトップ画面を開かずに、アドレスをコピーできます。
2 そのアドレスを貼りつける。
1つ例を出します。
ユーザーの紹介、シェアの仕方です。
三國雅洋
https://note.mu/masahiro_mikuni
【作品をシェアしたい場合】
作品をシェアしたい場合の方法も、基本的に同じです。
1 作品タイトルを右クリックして、「リンクのアドレスをコピー」を選択(chromeの場合)
こうすることで、ユーザーのトップ画面を開かずに、アドレスをコピーできます。
2 そのアドレスを貼りつける。
作品のシェアの仕方の例です。
noteの使い方【超入門】4 【☆スキ】noteの使い方【超入門】4 【☆スキ】
https://note.mu/masahiro_mikuni/n/n604a98dfd5cb
シェアの「サイトに貼る」も試してみましたが、うまく行きませんでした。
やはり、「シェア」は外部に貼るために用意されているようです。
投げ銭スタイル
文章はここで終わりです。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金 関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。