![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61623331/rectangle_large_type_2_07b75863f94cca30e27b044746f9cefe.png?width=1200)
Vtuber リゼ・ヘルエスタ 再分析(Lize Helesta)
リゼ様のDQ2の旅が終わった。
最終回の第8回では、ハーゴンを倒し世界を平和に導くまで。
道中、様々な出来事が起きたが、詳細はライブのアーカイブをご覧いただきたい。
さて、今回はDQ2全8回の彼女の配信を拝見しての分析や所感を述べたい。
思うがままに書いたので、分析と呼ぶには、いささかまとまりのないものになってしまった。
その点はご容赦いただきたい。
プロも絶賛
いきなり話は逸れるが、上田麗奈さんをご存知だろうか。
有名声優である。↓のサムネの左の方。
声優といえば、しゃべりのプロ。
そのプロフェッショナルが、リゼ・ヘルエスタを絶賛している。
曰く、「おしゃべり達人」なのである。
「ゲームを楽しんでやっているのが、伝わってくる」とも。
伝わってくるという部分は、声優業と共通するのだと思う。
プロをも魅了する。
画面の向こう側にいる視聴者に、魅力を伝え、行動へと導く。
これは、ライバーとしてのリゼ・ヘルエスタの実力だと思う。
声の魅力
話をリゼ・ヘルエスタに戻そう。
多くのVtuberはボイスチェンジャーを使っていると思われる。
しかし、リゼ・ヘルエスタは地声で配信している。
透き通った声というのだろうか。
何度も書いていることだが、視聴者を心地よくさせる。
この地声にプラスして、緩急、高低、間、感情表現などが融合して、彼女の配信は高いレベルで成り立っている。
ちょこちょこ関西が
コラボ配信限定で、時々関西イントネーションが顔を出す。
一人配信の場合は、めったに出会えないだけに貴重な瞬間。
どうなんだろう?
大阪で生まれ育った私が聞くと、関西弁模倣のような気がする。
が、もしかしたら人生のどこかで関西と関わりがあるかもしれない。
意図的に挿入しているのだとしたら、恐ろしいまでの計算高さだ。
否、計算なのかも?と思わせる時点で、リゼ様の勝ちなのだ。
滑舌
まず、かまない。そして速いのに聞き取りやすい。
幼児期から良い環境で育ったか、成長後に訓練を積んだかのいずれかだろう。
前者の場合は、子供の頃から家族や周囲の人々に恵まれたと言える。
環境は能力を育てる。
良い環境で訓練を積むことで、能力は開花していく。
恐らくデビュー前に、何らかの訓練はしたことだと思うが、前者の環境を経ずに成長した場合は、訓練をしてもなかなか上達しない。
やはり、関西出身なのかな??
飽きさせない
一人配信を飽きさせないために、技術は大切だ。
コラボならば、漫才のようなテンポを意識して作り上げることは用意だ。
しかし、これを一人でやるには、3つのパターンを適宜使いこなす技術力が求められる。
パターン1:一人ボケツッコみ(高等技術)
ゲームのセリフなどに対して、一旦ボケで受けてから、自分でツッコみをする高等技術。
これが随所に見られるのが彼女のテクニック。
パターン2:仮説→選択肢→実行→検証
ゲーム進行中には大小様々な謎解きが登場する。
そこで、ライバーに求められるのは、疑問への仮説を提示し、それに対する行動の選択肢をいくつか提示すること。
そして、その後に実際に行動し、仮説を検証すること。
このルーチンを自然にできる卓越~した能力を彼女は有している。
パターン3:ゲームと対話
ゲームの台詞やメッセージと対話しているように見せる。
ともすれば退屈になりがちな状況でも、間をつなぐことができる。
特に、DQ2のようにボイス皆無のゲームの場合は難しいと思うのだが、難なくこなしている。
彼女の場合、DQ2のような文字だけのゲームなら、文字を音読しながら、逐次、感想を述べたり、反応をしたりする。
原神のようなボイス盛りだくさんの場合は、キャラの会話の合間に、めちゃくちゃ突っ込んでいく。いちいち反応するから、ゲーム音だけが流れる時間が相当少ない。
だから、退屈する暇を与えてくれないのである。
まとめ
彼女の最大の魅力は、その声である。
そして次に笑い声。
「は、は、は、は」と「は」が3~4つセットで出てくる。
このリズムは耳に心地よい。
以上、リゼ・ヘルエスタの魅力を十分に伝えられたとは思わないが、その一端は書けたのではないかと思う。
もし、興味を持っていただけたなら、彼女の配信を聞いてみてもらいたい。
上記の記事内容を思い出しながら見ると、しゃべりの勉強になると思う。
最後に
この記事を気に入っていただけたなら、ページ下部にあるハートマークを押していただけるとうれしいです。
また、こちらの記事もご覧いただけるとうれしいです。
彼女のさらなる活躍に期待しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![フォロバしません matojyo@語彙力 現役SE 元塾講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169909189/profile_824a66329a9991b70d6e16dedd7925af.png?width=600&crop=1:1,smart)