読めばわかる ギガって、なんや?
ギガほーだい、とか、ギガがたりない、とか。
ギガという言葉がひとり歩きしていますが、ギガそのものを知らないで使っている人も多いと思います。
それを解き明かしましょう!
まずは、ペヤングの商品一覧を見てください。
ページが開いたら、左上の「商品一覧」を選んでください。
で、まずは
「ペヤング ソース焼きそば超超超大盛GIGAMAX」に注目!!
「超」の数は3ですね。
実は…
キロ→メガ→ギガ→テラ→ペタ→エクサという規則に従っています。
キロは日常でもキログラムやキロメートルで使いますね。
1,000倍です。
メガは、メガバンクやメガフロート、メガソーラーとかあります。
100万倍です。
が、上記の言葉は単に「でかい」ことを表す比喩です。
これらの、キロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ、エクサというのは、数を表すときの記号で、以下のようなルールがあります。
キロ=1,000
メガ=1,000,000
ギガ=1,000,000,000
テラ=1,000,000,000,000
ペタ=1,000,000,000,000,000
エクサ=1,000,000,000,000,000,000
桁数が多くなると数えるのが大変
そこで、1,000倍ごとに、キロ、メガ、ギガという呼び方をして、見やすく、かつ、わかりやすくしているわけです。
書く時は、k、M、G、T、P、Eと頭文字を使います。
なぜかキロ(k)だけ小文字です。
(IT業界にいる方なら理由はご存知だと思います)
まさか、「ペヤング ソース焼きそば超超超大盛GIGAMAX」が普通の焼きそばの10億倍のサイズというわけではないです。
大きい!!ってことを表現するのに、超を3つとGIGAMAXという名前を付けたのでしょう。
さて、本題のギガ
私たちがスマホの通信量で、いつも気にしている「ギガ」
実は前述のギガと同じものです。
コンピュータやスマホが通信を行う時の情報の最小単位をbit(ビット)といいます。
このbitを8個集めて、1つのかたまりとして扱います。
これをbyte(バイト)といいます。
アルファベット1文字分=1byteぐらいで考えておけばいいです。
日本語だと1文字分=2byteでオーケー。
bitもbyteも頭文字がbで紛らわしい!
ということで、bitを小文字のb、byteを大文字のBで表します。
通常のスマホの通信契約では、大文字のBが使われているのでbyteです。
ということは、10GBのプランだと、日本語にして約50億文字分ということになります!
「私は、毎月、そんなに文字読んでないよ」
と思われるのではないでしょうか。
では、ご自身のネットの使い方を思い出してください。
文字だけではなく、画像や動画も見ていませんか?
いや、むしろそっちの方が多いはず。
画像や動画は文字に比べると、遥かに情報量が多いのです。
だから、動画をよく見る人は、あっという間にギガが枯渇するんですよ。
さらに、
コンピュータ同士の通信では、必要な情報だけを送っているわけではありません。
めちゃくちゃ大量の制御用情報もくっつけて送信しています。
ってわけで…
動画サイズそのものが10MBだとしても、それよりもかなり多くの通信量を消費してしまうんですね。
また、文字だけのページの場合も、表示されている文字情報だけを送っているわけではありません。陰に様々な情報が付加されているのです。
だから、思ったよりも通信量を食っている場合が多々あるわけです。
さて、復習です!
・ギガは、桁数が多くなっても読みやすいように付ける記号
・略すとG
・日本語だと10億
ギガの正体をお分かりいただけたでしょうか。
ちょっと謎が残っています
「ペヤング 超超超超超超大盛 焼きそばペタマックス」です。
超の数は6つ。しかしペタは5番目です。(6番目はエクサ)
うーん。ネーミングの謎………
もしかしたら、「超大盛」を基準に考えているのか?
そうすると最初から「超」が1つ付いています。
そこにキロ、メガ、ギガ、テラ、ペタの5つの「超」が乗せられているという解釈でいいのかな?
ということは、超大盛の1,000兆倍サイズ?
もう、桁が多すぎてよくわかりません。
間違ってたらすみません。
とにかく、デカい!ということ。
最後に
この記事を読んで「わかった」という方は、「スキ」を押していただけるとうれしいです!
「よく聞くけど、詳しく知らない」ことばは、たくさんあります。
そのような言葉を「読めばわかる」シリーズとしています。
お時間あれば、他の記事もご覧ください。
こちらのマガジンに、他の「読めばわかる」も収録しています。