
2025年はアクティブな一年に‼︎
明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します!
無事に2025年を迎えた。1年という期間がなんだか短く感じられる。ちょうど1年前にアルバムをサブスク配信したのだが、余計にあっという間に感じられる。ついこの前に感じられるんだよなぁ。
現時点で決まっている3つの告知
さて、2025年をどういう年にしていこうかについて語っていこう。今年はズバリ、アクティブな年にしていきたいと思う。
具体的には、バンドでライブをしたり、M3的な即売会で自分の作品を売るなど、リアルな活動を積極的にしていこうと思っている。
そして現時点で、決まっているイベントや発表ごとが3つある。ここで大々的に発表していこうと思う。
1.バンドでライブ出演!!(2024/02/23)
今年の2月23日(日)に、京都の四条大宮近くのライブハウス、" 夜想" でオレの組んでいるバンド(Pop'n'Roll)が出演します!!
(※諸事情によりまだフライヤーがないので、ライブハウスの外観だけ載せます。フライヤーが出来次第こちらに掲載いたします🙇)

こちらの企画ライブ(タケダマツリ)はオレの通っていたギター教室の生徒さんが2016年ごろから定期的に開催していて、今回で9回目となる。ちなみに、オレのDTM始めるきっかけとなるオリジナルバンドでお馴染みのRe:frogも過去に参加したことがあり、蒼のままでも当時演奏していた。
そしてPop'n'Rollとは、このブログでたびたび語っている、オレがDrをやっているDTMコミュニティのメンバーで組んだバンドである。詳しくはこちらを参照していただきたい。
昨年の秋頃にこのバンドで出演を決め、それを目標に3人で練習していた。オリジナル曲や邦楽ロックのカヴァーをやるので、お時間あればぜひ来ていただければと思います。
2.DTM企画ライブに出演決定!!(2024/06/28)
少し先ではあるが、今年の6月28日(土)に滋賀県の野洲にあるライブハウス、"滋賀BARI-HALI"という所で出演が決まった!

どのようなコンセプトの企画ライブなのかというと、出演者各々がDTM(パソコン)で作ってきた音源を使用して歌ったり朗読したり演奏したりするパフォーマンスを行う。なので、"DTM芋煮会" なのである。
まだ具体的な演出に関しては言えないが、オレは"アコースティック" をテーマとして演奏していこうと思う。
そう、DTMでドラムやウッドベース・シンセなどを用い、アコースティック風なオケを作って弾き語りを行っていくイメージである。イメージで言えば、オレの大好きなAcid Black Cherryの2015年舞洲フリーライブのアコースティックVerという感じ。
思えば10年前、大学4回生の頃にこのパフォーマンスを生で観たが、あの時も憧れてアコースティックライブにハマってたな。それを今回、DTM駆使してよりバージョンアップして臨んでいこうと思う。
DTMというと、やはりボカロ文化やニコニコ文化という印象が根強く、アコースティックをやるには少し渋いかもしれないが、だからこそ意外な組み合わせですごい演奏ができるのではないかと密かに期待している。カホンとかウッドベースなど生で演奏する機会もなかなかない楽器も音源として使いまくれるし。
このようにして、今年は対面で音楽を表現する機会を積極的に増やしていけたらなぁとも思っている。
3.音けっとでCD販売!!(小さな夢)
これはまだ小さい夢段階ではあるが、大阪の難波で開かれる同人音系即売会、"音けっと" に自分のアルバムを出展しようと思っている。

"音けっと" とは音楽同人即売会のイベント名で、ブースを作り個人でCDやDVDなどの音楽に関する作品を売るイベントである。いわばコミケの音楽Verのようなもの。
過去にオレが東京で開かれている音楽同人即売会、"M3" に参加し、DTMコミュニティの一員としてCDを売った話を過去のブログでした。
実は、この類の音楽同人即売会が大阪でも開かれている。それが、"音けっと" というわけだ。場所はなんば駅すぐの御堂筋ホール7F。
(余談だが職場に死ぬほど近い笑)
昨年、この音けっとにてゼロカラコンピ参加者や過去に行ったライブのツテで知り合った人が出展していて、オレも何度か行ってた。そして前の音けっとに出向いた時に、自分も売る側の人に回りたいという気持ちが芽生え始めてきた。
その気持ちは日に日に増していき、先日出展応募をしてきた。これで次の音けっとの出展が確定した。売るモノはもちろん、昨年リリースしたあいまいな歌声。

とはいえ、せっかくはるばる遠路から来てくださってお金出してまでオレの作品を買ってくださることを考慮すると、サブスクで発表した内容通りの収録曲だけにしてしまうと申し訳なく思う。
なので何かしらサブスクと異なる内容にしようと現時点で考えている。詳しい内容はSNSなりブログなりで発表していくので楽しみに待っていてほしい。
ぶっちゃけ即売会ともなると、音楽のクォリティはもちろんだがそれ以外の要素も重要になってくる。例えば名刺のデザインやCDプレスのやり方、ブースの配色などなど…音楽以外に考える要素がてんこ盛りと言ってもいい。

なので従来の音楽だけやってりゃいいというスタンスではいかない。ある意味、自分にとってとって挑戦事項といえよう。2023年でいうアルバム制作みたいな。
2025年も突っ走っていきます!!
そんなわけで、今年も色々と突っ走っていきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
ヒビロック