![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84770641/rectangle_large_type_2_96630947cf8b060a3a20555e9a7ea041.jpeg?width=1200)
リニューアルのリニューアル。
noteをちょっとリニューアルしていきます!と宣言してました。
またさらに方向性を変えることにしましたので、とりあえずご報告です。
ミニバスコーチ体験記をお引越し
先日、ミニバスのコーチライセンスを取得してチームの監督さんに報告したような記事まで書いていました。
で、これからコーチ活動が始まりますが、それと同時に、自身のブログを新たに立ち上げることとしました。
そのため、記事が重複したり、Googleさんから類似記事と認められて削除される可能性もあるかなと考えまして、ここ数回分の「ミニバスコーチ体験記」を記事ごと削除しておきました。
記事は本気で書いていきます
noteは機能的に素晴らしくて、全部note圏で生きていけるんじゃないかと思うくらい充実しています。
でも、やはり個人的な投稿も混ざってくるので、バスケの体験記は独立させておきたいと思うようになりました。
note以外の無料ブログでアカウントを作成するくらいなら、個人的なブログ(Wordpress)で本気で取り組んでいこうと思います。
きっかけはPTAと150周年イベント
Wordpressのブログを始めるきっかけは、昨年秋に立ち上げた150周年ブログです。
友人であり、ブログの先生である「あだっつぁん」から色々教えてもらいました。きっとこれから創立記念行事を立ち上げるほかの団体の方にも役立つと思うよ!とのこと。
でも、正直「やりたい活動」ではなく「やる人がいないから仕方なくやっている活動」です。ブログを書くモチベーションも上がらず、もちろんPVも稼ぐことなく、自然消滅している感じです。
やりたいことを熱量込めて!
何事においてもですが、やりたい!の熱量があると、成功に近づきます。
そもそも「成功」を目的にしていないので、好きなように書けます。
そのリアル感の方がきっと多くの人に届くと思います。
150周年ブログ立ち上げの時に、あだっつぁんから「これをきっかけに、本当に好きなことが見つかればそれを本番のブログとして立ち上げなよ!」と言ってもらっていました。
ちょうどキャンペーンで2個目のアカウントが無料で作れるようですし。
「やりたい事」「好きなこと」である、バスケコーチについては、しっかり熱量込めて新設ブログを立ち上げていけたらと思います。
これからその準備に入りますので、今回はそのお知らせでした~~