21.11.28 平田クリテリウム 最終戦
ロードバイク乗らずにシクロクロスしか乗ってません!
ロード練でシクロのノリでコーナー突っ込んだら曲がれませんでした… (あたりまえ)
◻️カテゴリ
カテゴリ・・・ポイントレース
C1、C2相当…というかサバイバルレースになるのに混走って…(結末はレポート編へ)
ポイントレースとは?・・・
毎周回又は、規定周回のゴール通過時に上位からポイントが割り振られており、通過の累積ポイントで相互的な着順を決める。
…つまり、終盤脚を溜めても勝てない。
勿論、序盤に脚を使い過ぎても完走ができないためペース配分とポイントを取りに行くor行かないの判断が必要になる。
◻️コース
1周:2.16km×15周回=32.4km(パレード周を除く)
いつもと変わりなし。
天気は☀、風は北からで強め。
◻️機材
・frameset :S-WORKS Tarmac SL7 Disc
・wheel :Roval CLX50
・components:SHIMANO R8070 Di2
・crank :SHIMANO FC-R9100P 53-39t
・tyre :GP5000 CL 25c
空気圧:F、R共に6.0bar
◻️目標
目標・・・安全に完走する。
出来たら展開に絡んでポイント1位通過したいなーて程度。
◻️結果
結果・・・完走:4ポイント(1ポイント×4)
目標達成!これにてロードはシーズンoff(個人)
◻️レポート
最初の1周はパレード走行。年間優勝🏆のnerebani古閑さんを先頭、いや年間通して圧倒的チー厶力を誇ったnerebaniメンバーを横一列に走っていく。
↑左から3番目はnerebaniのコスプレだと思う( )
nerebaniの圧倒的個の力とチーム力。
ほぼ全員と練習させて頂いてることに感謝🙏
パレードを終えてスタートラインに整列する。
⚫レース
注目選手
nerebani:川崎さん、古閑さん、和田さん、レオくん、圭くん、らい、しんのくん
BREZZA:高村くん、西尾くん
あと、宇佐美選手、たかゆきさん、zeroの選手、初川、サイバー
リアルスタートと同時に一気に集団が縦に伸びる。これは無理と判断…次の周回に備えて脚を使わないように前に上がる。
集団の人数が減るまでは後ろに下がると中切れ祭りに合うので脚を使い過ぎないようにセーブしながらポイントを狙う。
ちなみに、毎周回ポイント設定されているのでホームストレートは休めない。
※キツすぎて何周回にポイントが取れたか不明なので時系列が前後する場合がありますがご了承ください
周り青ジャージしかおらん
常に前方をキープしながら細かいアタックで飛び出そうとするが、常にnerebaniの誰かしらに追いかけられる。
また、nerebaniが複数で飛び出た場合はなるべくブリッジまたは逃げを潰しに行く。
一番危険なのはパターンはnerebani複数が入った逃げが出来てしまうこと。
有力選手が入ると集団を蓋できる枚数があるのでそうなると手も足も出ない…なるべくタイム差をつけないように警戒する。
ホームストレートでまくる選手に無賃乗車させてもらいポイントを狙う。
毎周回スプリントなのでキツイのかゴール手前で何度か集団が割れる。
それに乗じて逃げようとするが不発。
4コーナーの立ち上がりで古閑さんが単独で逃げる展開に、鈴鹿での🐯🐴ブリッジを掛ける
後ろ数名ほど続いている感じがしたので交代しようと振り返る。
金髪でFTP3割増(自称)のらいくん
もう社畜並の残業(研究室)をしているレオくん
どっちもレバニラやん…
「引くから2位取らせて」って言おうとしたら金髪がニヤケ顔で飛んでった…
あぁ…練習で僕をちぎる前のニヤケ顔やん…
逃げる古閑さん
追走:らい、ぼく、れお
バックストレート、そのまま逃げようと踏むが
脚ないわ🙄
そのまま集団に回収された。
その後、最終周回しんのくんと2名の逃げを吸収したタイミングでカウンターアタックしてみる。
あ、スプリントの脚ないわ🙄
捲られまくって終了
◻️総括
まぁ、頑張った!
反省書けよとツッコミが来そうだけどやれることはやったので特にない。
練習してれば…なんて都合のいい反省は意味が無いので無し!練習してないのは事実やし
NP284wってまじ…?
とりあえず、今はシクロクロスを頑張るぞい🥺
photo by
服部さん、天翔、ゆうきくん、奥山くん