見出し画像

平田クリテリウム 第11戦

事故から約1ヶ月。
身体は復活しリハビリ真っ最中。。。

今回もカテゴリはC3
前回、第10戦はエスケープを許してしまい。
勝負にすら絡むことが出来ず不甲斐ないレースに

目標 : 勝利

実は平田はC5を1度勝ったきり。そろそろ勝ちたい

◻️使用機材
frame : S-WORKS Tarmac SL6 disk
wheel : CLX 50 disk
drive train : R8070 Di2

◻️前日~

朝はゆる練→夜は飲み練(やる気あんのか)
下戸な自分は無事死亡。

◻️当日

酔いも覚めて若干吐き気がするぐらい()
会場入りして某チームの裏監督にご挨拶。

C4で活躍(荒らしてる)盃のメンバーにエール(野次)を送り、ゆっくり準備。
※森本さんこっち向いてニコニコ‪✌︎('ω')✌︎してくるくらいに余裕やん。

◻️レーススタート~

最後尾に並びメンバー確認。佐村、ゆーせー、やすこさんなど練習仲間、注意はブレッザ筒井選手。

ローリングで何となく、先頭に上がる
リアルスタート後は先頭付近で展開しつつ様子見ながら走る。今回は複数チームがいないので逃げになっても捕まりやすい。

コーナーは特に攻めていなかったが周りが慎重だったのか後を振り返ると差がひらいていたので
軽く踏んで他選手の脚を使わせにいく。

何度か逃げみたいになるが、逃げ切れる能力はないのでペースでふむ程度で回す。

コーナーはdisk+スルーアクスル最強。

中盤で2名が逃げるが単騎参戦の選手。集団の邪魔もいないのでタイム差キープで泳がしたい。
けど、ゆーせと中学生に回れと言われ、、、

「回って」
「えーやだー。」
「お願いします!!」

中学生のお願いしますには答えねばと前を追う。
(ゆーせーなら断った。)

残り3周で捕まえ、一旦中盤まで下がり脚を回復させつつ次の動きに備える。

最終周回、三味線の演奏を終えた人達が上がって来て位置が下がってしまう。これはやばいと慌てて前に上がるが 、集団が割れていた。

先頭5名←追走(ゆーせー)←集団(自分)

あ、あかんやつ。
残りコーナー2つでブリッジできる用にちょっと強めに踏む。後続について来られる可能性は高かったがコーナを攻めれば切り離せるはず。

最終コーナーでドッキング&後続を離せたのでなんとかゆーせーの番手につく。
2番目のがスプリント始めたのでゆーせーのスプリントに無賃乗車する予定だったが、もがかない。。。

やらかし~。

慌ててラインを変えてスプリントするが1、2着は捲れず3着ゴール。。。

◻️レース後(こっちがメインイベント)

平田食堂”さくら”(勝手に命名)
豚汁定食~唐揚げセット~を食べてさくらと戯れてました。
次回はポトフらしいので、パン持参して行こう。

大澤ママ、美味しかったです。
大澤パパ、次回のポトフ楽しみにしてます。

さくらと戯れ、癒される。。。犬はいい。
一人暮らし寂しいので鳴かないペットを買おうかな🙄
(らいくん、オフショしか無いってどゆこと…)

前回に比べれば少し体力、レース感は戻ってきたかな。仕事が忙しいが練習せねば。

目標:鈴鹿までに80%以上には戻す✨

いいなと思ったら応援しよう!