立花雅和フルートアカデミー@メールマガジン Vol.276
2023/11/17発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 目次
───────────────────
■ 出演・レッスン情報
■ YouTubeライブ配信スケジュール
■ T’sフルートアカデミー 今週の新コンテンツ
■ 今週のQ&A(アーカイブ)
・♯が多いと曲調が明るい(♭だと落ち着く)と聞いたけど・・・?
・部活を引退してからしばらく経ったけど、前のように吹きたい!
・ピッコロのスワブはどこで売ってる?
■ フルート・ピッコロに関する質問募集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ YouTubeライブ配信スケジュール
───────────────────
▼11月17日(金)20:00
YouTube Live Q&A
https://youtube.com/live/LWRkc_uNlVw?feature=share
▼11月24日(金)20:00
YouTube Live Concert #128
▼12月1日(金)20:00
#6【徹底解説】アルテ教則本 Lesson4-1
▼12月8日(金)20:00
YouTube Live Concert #129
※配信ページへのリンクは随時追加いたします
※スケジュールは変更の可能性があります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ T’sフルートアカデミー 今週の新コンテンツ 【11/10〜11/16】
───────────────────
▼公式ショップ(新カラオケ音源)
【カラオケ】Gaubert ファンタジー【ピアノ伴奏】
https://flac.booth.pm/items/5241646
▼YouTubeチャンネル
フルート・ライブコンサート #127【11.10Fri. 20:00】ドビュッシー祭り!
https://youtube.com/live/Qoho8C8FDfU
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 今週のQ&Aアーカイブ
───────────────────
過去にいただいた質問の回答に、新たな要素を加え再編集。よりアップデートした内容をお届けします!
───────────────────
【Q1】♯が多いと曲調が明るくて、♭が多いと曲調が落ち着く、と聞いたことがあるのですが、♯で落ち着いた曲調や♭で明るい曲調もあると思うのですが、実際、♯だと明るくて♭だと暗いとかはありますか。
───────────────────
【A1】調性が明るく感じる、或いは落ち着いて感じるには、元の調性に対してどう変化したかに寄るところが大きいです。
分かりやすい例で言うと、ポップス系の歌で、曲のラストのサビで半音キーが上がって、さらに盛り上がるという流れを聞いたことがあると思います。
この場合、もし元の調がC-durだったら、Cis-durに転調しています。
確かに調号の♯が6つも増えて、曲が一段明るく、華やかになった感じがします。
ただ、元の調がD-durだとすると、半音キーを上げるとEs-durで♭が3つの調号付くことになりますが、曲は盛り上がります。
どちらの例も、元の調性から「全ての音を半音上げている」ので、転じて♯が多いと曲調が明るい、と話がすり替わったのかもしれません。
ここから先は
¥ 110
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?