佐賀駅からSAGAアリーナへ
先日、念願かなってSAGAアリーナへ^^
佐賀駅に着いてビックリしたこと。
いたるところに久光スプリングスの選手の写真が(^'^)
まず、飛び込んできたのが長岡望悠選手。
個人的には懐かしい選手。
せっかくなので、記憶にある東九州龍谷高校出身の選手と筑波大学出身の選手を探してみた。
東京にいた時、筑波大学の試合(リーグ戦やインカレ)をたまに観に行っていたので、記憶に残っている万代真奈美選手
長岡選手と同じく、懐かしい選手。
栄絵里香選手
大分県は女子のスポーツチームがないので、かなり新鮮な光景。
大分県では、
スポーツ選手=男性 みたいな構造。
県庁所在地の最寄り駅が女性スポーツをメインに取り上げているのは、あんまりないのでは???
V1リーグ(WOMEN)に所属しているチームがある都道府県に最近、行ってないけど、チームがある都道府県ってこんな感じなのかな?
そうだったら嬉しいけど。
スポーツ界におけるジェンダー平等。
社会もスポーツ界もなかなか進まない。
社会は進まないけど、スポーツ界は…にならないかな。
佐賀駅のように女性スポーツを取り上げるところが増えて欲しいし、女性のチームが全国に増えて欲しいと思う。
女性スポーツの価値が上がらないと無理な話なので、まずは、「女性スポーツの価値向上」「価値の再発見」からだけど。
SAGAアリーナに向かう途中はこんな感じ。
久光スプリングス×佐賀バルーナーズ
佐賀の勝手なイメージ
「青×ピンク」 笑
想像以上に駅前が閑散としている。
謎な場所に佐賀の偉人さんの銅像が!
佐野常民 氏
銅像、できたばかりだったんだ。
この動画を見て、銅像の位置と銅像の向きの理由が分かった。
やっぱり意味があった。
次回はSAGAアリーナについて書きたいと思います(^^♪
(参考)
途中、マンホールのデザインが気になったので載せときます。