見出し画像

創造的休暇

8月9日(火)に社会教育主事講習が終わり、はや一か月。
講習後は再び、大分市生活。
(実家に戻っても荷物の置き場がないし、仕事が見つかって引っ越しをする際、二度手間になるので)


講習が終わってから1週間程度は、グループレポートの作成(先生方からの指摘事項の修正等)と個人レポートの作成。
それと、講義等でいただいた資料やデータの整理。

講習に興味のある方は過去記事①~④をご覧ください。


社会教育主事講習前も、これといって仕事探しをしていなかったので、再び、無職状態(^^;

時間がたっぷりあるので、講演会等に足を運んだり、予定がない日は午後から県立図書館に行ったりして勉強や読書。
そのせいか、無駄に眠い 笑

社会教育主事講習を受けたから…といって、やりたいことの具体は、この記事を書いたときからあまり変わってないかな。

私の軸は、メインはやっぱり「スポーツ」と「教育」かな。
+αとして、「SDGs」「地域」「広報」とか…。

前職であまり関われなかった「パラスポーツ」にも、機会があれば関わりたい。


「現場に戻りたい!!」と思い、民間企業に行ったけど、現場にガッツリになると、「文科省やスポーツ庁にいたときのように、最新情報をキャッチしながら勉強したい。それをもとに地域に対してできることを模索したい。もっといろんな人とつながりたい。」と思うようになる。

どちらかに秀でている訳ではない、中途半端人間なので、現場にも関わりたい、未来を想像し、その未来に向けた勉強等もしたい、ある意味、面倒なタイプ。

being どうありたいかを考える
doing 何をしたいかを考える

それ、勝手な決めつけかもよ?だれかの正解にしばられない「解釈」の練習 阿部広太郎著
藤城清治さんの作品


ゆったりした日々を過ごす中で、ずいぶん心の整理ができてきた、次に向かうパワーが湧いてきた、そんな気がしています。
(まだそんな段階かよ…笑)


メンタルが落ち着いてくると、こだわりがなくなってきた部分もあって、いままでと違うこと(できればスポーツや教育関係などベースがある分野)に携わるチャンスがあれば、それはそれで面白いかも!といったチャレンジ精神!?も湧いてきました。

次の仕事が決まるまでスポーツ庁の情報等にアンテナを張って勉強したいと思います。
もうしばらく、創造的休暇を楽しみます!

9月はプレシーズンゲーム(Bリーグ)を観に行く予定^^
サッカーから離れたので、バスケットボールの世界も覗いてみたい 笑