計画の立て方を考える
こんにちは。まさえです。
甥っ子に会う旅も今日が最終日。
明日は家に帰ります。
旅行にかまけてSHElikesの学習を
怠けていたので、明日からまた
気合いを入れ直してがんばろうと
思う所存。
そろそろライターコンペの結果も出るし
振り返って次のコンペにも挑戦したいし
SNSマーケコンペにも挑戦したいし
と色々やりたいことだけ出てきて
きちんと整理できていない。
そのため、気づいたらコンペ締切が
過ぎてしまうという
計画性の無さが露呈しているので
コンペのスケジュールをきちんとたてなくては。
・締切の確認
・提出までのステップ
・各ステップの所要時間確認
・毎日確保できる時間確認
・毎日どこまでやるかの割り振り
自分で「この時間あればここまでできるだろう」
という所要時間がまだ把握しきれていないので
ひとまずは予備日も設けながら計画する。
今までの社会人人生で、1人で仕事を進める
という経験が少なかった私は
このレベルからスタートしなくてはならないのです。
明日はまず計画をたてます!
今日もお読みいただき、ありがとうございました。