![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114095388/rectangle_large_type_2_e93b9142e4ab7d16d1503839be8136cb.jpeg?width=1200)
起承転結(アメリカversion)
皆さま、こんにちは!maasacooです!今日は、アメリカ版、起承転結で参ります!初めにお伝えしないといけないのは、アメリカ版は、起承転結の4段階ではありません。アメリカ式は、3幕構成と言われています。
日本の起承転結は、言い換えれば4幕構成ですよね。アメリカの場合、この起が無いんですね。
起承転結に置き換えて見ると、
承……事件が起こり
転……事件が解決
結……余韻
です(笑)
ディズニー映画やハリウッド映画等の、あのテンポの良さは、実はここにあったと言うわけです。
ただ、これを大きく分けると、5段階に分けると言う方もいれば、6段階(起、承1、承2、転1、転2、結)に分けられると仰る方もいます(;'∀')
今回は、これを敢えて、起→承→転1→転2→結の5段階に置き換えて、ご説明させて頂きますね^^
では、
「日本が桃太郎なら、アメリカはシンデレラ!?
アメリカversion起承転結!」いってみよー!
その1:アメリカ版【起】
~ハリウッドversionの起は、張り手型が多い~
シナリオには3つの始まり方があります。
①張り手型
②撫ぜ型
③サンドイッチ回想法
中身を詳しくご説明しましょう。
①いきなり事件が勃発する張り手型
ここから先は
3,224字
/
1画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もし、この記事があなたにとって有意義なものだと思われましたら、ぜひサポートをお願い致します!! サポート頂いたものは、今後の活動費として使わせていただきます!!^^