![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16736613/rectangle_large_type_2_e31ed74ce321b403020d1c0d00ce666e.png?width=1200)
ヨーロッパを電車で旅するなら〜Eurailpass(ユーレイルパス)〜
こんにちは
今日はEurailpassについて書いていきたいと思います。
ユーレイルパスとはヨーロッパの鉄道切符の1つです。日本でいうところの青春18きっぷのようなものですが、ユーレイルパスには、使用地域・期間・等級などに種類がありそれぞれ値段が違ってきます。
僕は昨年の夏にヨーロッパをこのユーレイルパスのグローバルパス15日分を使い一周してきました。グローバルパスというのはユーレイルパスの中でも最多の31カ国の鉄道を利用することができます。
ユーレイルパスがあれば対象の国のあらゆる鉄道に乗れるわけではありません。高速鉄道などは予約が別途必要になる国もありますし、私鉄では基本的に使用できません。
ユーレイルパスを使ってヨーロッパ観光をするのにどの電車なら乗っていいのかわからない!
そんな時に大変役立つのがRail Plannerというアプリです。
このアプリに出発地や到着地、日時などを打ち込むとユーレイルパスで乗れる電車、また別途予約をすれば乗れる電車が表示されます。このアプリを使えばすぐにユーレイルパスでの旅行計画を立てることができます。
ドイツのケルンからフランスのパリへ行きたい場合このように出発地と目的地を設定します。
no reservation neededのところをチェックすると予約なしで乗れる電車のみが表示されるようになります。
こちらが僕が実際に使っていたユーレイルパスです。旅をしているうちにボロボロになってしまいました。
今回はEurailpassについて書いてきましたが、僕がこのパスでしたヨーロッパ一周電車旅の時の体験についても書いていこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![和](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36443429/profile_dc80021458ca9f6a41c637a76a5eaeec.png?width=600&crop=1:1,smart)