![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6767018/rectangle_large_ad30fed656ca771ef2b1a71b2909ca79.jpg?width=1200)
「庭充」構想に加えたいボイセンベリーとレシピ5選
こんにちは masaccoです。
暮らしたい「我が家」について、気負わず考えてゆきます。
先日、行きつけの花屋さんから連れ帰ったボイセンベリーがなかなかの実り具合で、狭いベランダでもかなり楽しめています。
お店の方の説明によると、
・水やりは今の時期は毎日。
・ブラックベリーの仲間で、黒くなったら収穫していい。
・果実はそのまま食べられる
というわけで、黒くなった実を長男と食べてみたところ…
長男「酸っぱ〜い!」
私「うーん、まあ、甘い方やと思うけどね。じゃあ、凍らしてミキサーでスムージーにしようか。」
長男「いいね!」
というわけで、スムージーに。
こちらのレシピを参考に我が家では蜂蜜はオリゴ糖で作りました。
●ラズベリーバナナスムージー
https://asajikan.jp/recipe/504148
長男「うまっ!」
夫「うん、うまい!」
次男「おーーー!」
一同、絶賛。
実は1回目は甘さ控えめにしたところ、すっぱさの方が気になったのか次男は私にくれました^^;
2回目はオリゴ糖を気持ち多めに入れたら、次男もゴクゴク。
目でも楽しめて、収穫も楽しめて、美味しいボイセンベリー。
越冬するそうなので、庭があったら地植えして増やしたいところ。
「庭充」構想が具体化するまで、ベランダで枯らさずに育てられたらいいな。
ベリーの鮮やかな赤色、独特の香り。
ボイセンベリーで味わう贅沢な気分。
「ベリー」でググッてみると、ベリーソースがかかったパンケーキやベリー入りのマフィンなど冷凍のミックスベリーを使ったレシピがいっぱい。
ベリー系は見た目がいいですね。
そんな中から、あまり手間がかからなさそうで、美味しそうなレシピをまとめました。
ボイセンベリーで作ってみたいレシピ5選
●冷凍ベリーのシロップ
https://cookpad.com/recipe/5048289
シロップを作れる量のボイセンベリーが収穫できるようになったら仕込みたい!
梅シロップみたいに炭酸で割ったら美味しそうです。
●乳清(ホエー)&ホットケーキMIXでパン
https://cookpad.com/recipe/786493
ヨーグルトの水切りの際に出る乳清(ホエー)入りで、外はカリカリ中はもちもちの甘ずっぱいパンだそうで、混ぜるだけというのが魅力。
●すぐ出来る、ミックスベリーのソース
https://cookpad.com/recipe/2472730
ジャムはどうしても時間がかかるイメージあって手が出せません。
ソースならすぐ出来そう^_^
●冷凍ベリーミックスで簡単ゼリー
https://cookpad.com/recipe/3669292
寒天を使ったゼリーのレシピ。
ゼリーをつくるときはゼラチンではなく寒天派の我が家向け。
●ヘルシースイーツ✿ヨーグルトプリンケーキ
https://cookpad.com/recipe/2210571
水切りヨーグルトを使う低カロリーなおやつだそうで、次男の手がかからなくなったら作ってみたい!
もっと実がいっぱいなったら、どれもつくってみたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![まさこ/著書『電気のレシピ』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131660515/profile_beab3f45a782a610e84d0c6444199e59.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)