![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50665308/rectangle_large_type_2_382304bda15582e46dcebef91f45d104.jpg?width=1200)
「心地よいは最悪。少しのストレスと少しの不安が最高に成長させる」イリイスト日記74日目 残り16日
バラ肉を食べるのを明日でやめにする予定のかねこです。「かた」か「もも」にすることを心にきめたかねこでもあります。
今日もバイアス解除に向けて三人称日記を書いていきたいと思います。
シャンソンジャズは、
ラ・セーヌ
ラ・ボエーム
今日の #ジャズアレンジ は組み合わせでGO!の入れ替えでGO!!
◇
三人称の日記も予定の日数に達しようとしている。
最初に書き始めたときは"彼"はこんなことは1日も早く終わって欲しいと思いながら書いていた。
しかし今はどこか予定の日数に達したら「続けるのも良いかもしれない」どうしようかと考えたりもしている。
それは最初の頃には役に立つかわからなかったことが、三人称で書き始めてからは客観的に"彼"自身をみることができるようになったことが大きいだろう。
とはいえ、完全にそうなれたわけではないが、行動を変更させるのに十分な客観性を獲得したとは言える。
実際に下記の様な動画を作るのは絶対に嫌と思っていたが、今は「これをやらなければいけない」とすら"彼"は考えている
頭ではなんとなくわかっていたが、どうしてもできないことは山ほどある。
しかしそれをしっかりとやれていたら何かが変わったかもしれない。少なくとも今よりは。
そうやってできなかった自分自身を動かしていくのに大事なのは客観性。
他人に対してアドバイスが的確にできるのは自分には関係がないからだ。好きでもないものほど意外とうまくいくのはそれ自体にこだわりがないから。
そのように考えた"彼"は課題はいかに客観性をもって自身を評価できるか。
そのためには実際に効果があったとされる三人称日記のイリイスト日記を取り入れてみた、ということによる。
しかし、これも本で読んだだけでは簡単にできるものではない。
なぜそれが"彼"は真面目にやってみるにいたったのか、それは"彼"自身の毎日の練習にある。
ピアノの練習をしっかりすると、毎日成長する。そしてそれはおよそ2ヶ月くらいから「あれ、効果あり?」と思い、3ヶ月後には効果を実感できる様になる、というのを何度も実感してきたことが大きいようだ。
そしてこれ自体をできるようになったのは筋トレだろう。
筋トレは全く運動をしてなかった人が月一回でもやれば十分に効果が実感できるくらいに成長がわかりやすい。
成長がわかると続ける簡単な理由になる。
そういった実感を少しずつ続けてきて積み上げてきた"彼"はようやくこういったことにも着手できる様になったといえる。
全ては地道に積み上げることにある。
もし何か自身に不満があるなら積み上げなければいけない。
慣れていることほどすでに効果はなく、少しのストレスと不安が最高のスパイスになる。
本当か嘘か、長寿な遺伝子は心地よい状態よりは心地悪い状態で活性化するという。
少しのストレスと少しの不安が大事、少なくとも"彼"はそう感じている。
「ただジャズが好きなだけ」な毎日ジャズピアニストの金子将昭。見てるだけで音楽やジャズや文化が詳しくなる動画を投稿しています。
かねこのジャズチャンネル。チャンネル登録よろしくね(✿︎´ ꒳ ` )↓
https://www.youtube.com/channel/UCBY84nxdL5Kz_g8KsR047RQ
日々のつぶやきは、
https://mobile.twitter.com/masaaki_kaneko
毎日ジャズピアニストかねこ