![アイキャッチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12947190/rectangle_large_type_2_7f22fe3f4813de5b32bd553a70212b3f.jpeg?width=1200)
競技動作を膝関節から考える〜本当の役割は何か?〜
こんにちは!!
イクサポです!!
私事ですが、今月からパーソナルトレーニングを始めました( ´ ▽ ` )
パフォーマンスを上げたいサッカー選手向けのパーソナルです!!
器具なども非常に充実した施設でトレーニングして頂けます!
ぜひイクサポに会いに来てください!!笑
もしご興味ある方がいましたらご連絡ください(^ ^)☆
さて、今月はPhysio365の膝特集ですね!!
6月のPhysio365は「足部」祭りでした。
— 薬師寺 偲 Shinobu Yakushiji (@gmawgmaw) June 27, 2019
来月、7月は「膝関節」祭り。
・膝の機能解剖学
・膝の運動療法
・膝の疾患
・膝のテーピング
・膝の痛み
・膝の手術
・膝の触診
などなど…
来月も膝関節の記事がトータルで30記事。
毎日投稿されます。
詳細はこちら↓↓https://t.co/Wcq15CotV1 pic.twitter.com/JvIVddV9bY
今回は、膝関節から考える競技動作について書いていきます♪♪♪
みなさんのイメージでは、
・膝の安定性がないと靭帯損傷のリスクに繋がる
・膝をうまく使って高いジャンプを生み出す
・膝の完全伸展が出ないとパフォーマンスが落ちる
などが強いでしょうか??
膝関節は非常に重要な関節ですが、本当の役割とは何でしょう。
今回は膝関節の本質に迫っていきます!!
それではいきましょう!!!
膝関節を単体で捉えるな
結論から言うと、
ここから先は
1,982字
/
3画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54856701/profile_4667d5d63c1c21ed4208203624f47f93.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
・365日理学療法に関する情報をお届け!
・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題!
・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!
Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
¥980 / 月
初月無料
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
育成年代のフィジカルサポートの環境改善に使わせて頂きます!🙇 皆さんの力で日本サッカーを発展させて行きましょう🔥