
【筋トレは悪?】育成年代のレジスタンストレーニングにおける効果を徹底解説!vol.1
今回は、『ジュニア期のレジスタンストレーニング』について話していきます。
現在では、ジュニア世代のレジスタンストレーニングは運動能力の発達に非常に良い働きをすることが少しずつ注目されてきました。
子どもの筋トレに関する迷信
— 西岡卓哉 Takuya Nishioka (@taku0726_tr) June 19, 2022
❌ 骨の成長を妨げる
❌ アスリートだけがやるもの
❌ 12歳までやらないほうが良い
❌ ゴツくなってしまう
❌ 安全ではない
適切な指導あってこそだけど、子どもの筋トレも推奨されてるみたい。https://t.co/UDV717DxZa
僕が運営しているオンラインサロンでも育成年代のトレーニング指導のことや育成年代に必要なことについては細かく動画で発信しているので興味がある方はどうぞ〜〜!!
【ROOTSコンテンツ更新🍀】
— イクサポ | 育成のフィジカル専門家 (@ikusapo_pt) July 10, 2022
育成アスリートに必要な具体的なトレーニングプログラムを全てお伝えしています!🏋️♂️
『何をしたらいいか分からない』そんな親御さんやコーチの悩みに応えるために動画で分かりやすく解説してます✨
7月中のサロン入会なら2ヶ月無料でお得☟🔥https://t.co/XyKYFq1ggq https://t.co/fBs3qAhdEE pic.twitter.com/ExlynRDHPO
そこで今回は、
・なぜレジスタンストレーニングは子供の運動能力発達に良いのか
・レジスタンストレーニングで期待できる体の変化
についてお話していきたいと思います。
ジュニア期のレジスタンストレーニングがもたらす効果
Avery D Faigenbaum が2010年に出した論文の中で、レジスタンストレーニングから期待できる効果を以下のように述べています。
①骨格筋構造の変化による筋パフォーマンス向上(筋力、パワー、筋持久力の向上)
②神経系能力の向上
③骨密度の増加
④カラダ構造の改善
⑤怪我の予防
⑥競技パフォーマンスの向上
⑦運動に対する姿勢がポジティブになる
ご覧のようにレジスタンストレーニングから多くの効果が得られるのがみてとれます。
それでは、少し深く踏み込んでいきたいと思います。
❶ 骨格筋構造の変化

レジスタンストレーニングによってまず骨格筋に変化が現れはじめます。
レジスタンストレーニングがもたらす効果としては、
ここから先は

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…

PITTOCK ROOM
サッカーコーチ・指導者のために作ったフィジカル特化型マガジン!! 育成・大学・プロの場で活躍する現役フィジカルコーチの3人が毎週更新して…
育成年代のフィジカルサポートの環境改善に使わせて頂きます!🙇 皆さんの力で日本サッカーを発展させて行きましょう🔥