見出し画像

我が麗しのポートランド ~Oregon is always great~②

オレゴン2日目。この日は行きたいところがたくさんあったので早朝から出発。奇しくもこの日は冬至、つまり1年で一番日照時間が短い日。ただでさえ冬のオレゴンは日の出が遅くて日の入りが早いのに(7:49-16:35)、こんな日に無茶なドライブ計画を組んでしまった。この日の総走行距離は334.8マイル。ざっくり大阪ー横浜ってとこか。はいアホですね~。

まず思いつきで向かったのはオレゴン州の左上、Astoriaという街。映画グーニーズ(古いなw)の舞台になった港街で、個人的にまだ行ったことなかったので遠いけど思い切って行ってみた。コロンビア川の河口で大きなタンカーも通過できる高い橋があり、昔から海の交通の要所として知られている場所。ホテルの無料朝食をパスしてまだ真っ暗の朝6時半に出発。夜でしかも山道をビビりながらひたすらレンタカーのカローラ君を走らせる。途中地元の走り慣れた連中がじゃんじゃんカローラ君を追い越していく。どうぞ好きに追い越してくださいと思った自分が、年を重ねたなと感じたw

夜が明けた頃(と言っても朝8時とか)に到着。船舶関係のミュージアムとかいろいろ見るとこあったけどまだ開いてなくて、とりあえず腹減ったのでその辺の店に入る。


メシ食ってたら寄ってきた。昔から動物だけにはモテる。

その後とりあえず目前にどかーんとそびえ立っているデカい橋を渡ってみようということで車を走らせる。対岸のワシントン州のView Pointで折り返してまたオレゴン州に戻り、今度はオレゴン州の象徴?とも言っていいデカい岩のあるCannon Beachへ。到着したものの暴風雨状態でちゃっと写真だけ撮ってすぐ車に退散笑 そこから今度はMcMinnvileという田舎町へ向かう。


16歳の夏、3週間ここでホームステイして過ごして老夫婦にとても可愛がってもらい、アメリカが好きになるきっかけというか、この経験があったから今俺はここにいる、みたいなところ。原点って言えば大袈裟やけど、特別な思いがある街。めっさ田舎。車で走ってたら注意してないとすぐ通り過ぎる感じ笑 規模は北海道でいうと奈井江ぐらいかww でも毎回来たい街。

Burgervilleってハンバーガー屋がある。注文を受けてから調理が始まるモスみたいなチェーン店。昔来たばっかりのとき、俺の英語がまったく通じなくて悔しい思いをしたのをよーく覚えている。ここも行きたかった場所。ルート的に少し遠回りになったがここで遅いランチ。店員のおばちゃんと世間話をしながら店を後にする。

この時点で午後3時前後。次のSilver Fallsまでは1時間はかかる。State Parkが閉まるのは4時半と書いてある。ちなみに日の入りは16:35笑 何度も行ってるので結構山奥なのを知ってるし雨も強くなって来た。
「パスしようかな。。」という弱気の虫を振り払ってカローラ君は滝へと向かう。ここは滝が落ちる水の内側を歩くことができるとても美しい場所。周りの空気といい雰囲気といい、今のところ僕が見た滝の中で一番と思える場所。ナイアガラよりも。

急ぐ気持ちを抑えて雨なので安全第一で運転。日はどんどん暮れていき雨も強くなってきた。山道なので1本道でしかも街灯もなく心細くなってくる。もう霧で何も見えないView Pointで一度泊まってGoogleさんを確認していると、State Parkの職員さんから怪しい車と判断されたのか職質を受ける笑 あと5分で着くけど今日は天気も悪いし早じまいするかも知れんから急げとアドバイスを受ける。で、時間的に滝の内側まで行くのははあきらめたけど大好きなSilver Fallsには何とか到着!(動画ってどうやって載せるの?)

ポートランドへ戻ろうとGoogleさんを開こうとすると山ん中で電波が入らず途中まで記憶を頼りにもうすっかり日が暮れた山道を走る。電波入ったと歓喜したがフリーウェイ大渋滞で僕の体力を奪ってきたのでこの日は予定してなかったけど16年ぶりぐらいに行った日本食屋で餃子と焼きなすとソーセージフライ、たぬきそばで締めた。

③へ続く



いいなと思ったら応援しよう!