![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51886538/rectangle_large_type_2_948614e15e4536b6c21e4e961cb553ba.jpg?width=1200)
井上尚弥が最強の理由
こんにちは、田中です。
ついに、井上尚弥の試合、
2021年最初のタイトルマッチが決まりましたね。
6月19日、ラスベガスです。
コロナ禍とはいえ
2020年は1試合しかやっていないんですよ。
本人は35歳で引退宣言を
していますし、今28歳ですから、
そんなに時間が残されていないんですよね。
もっと試合を見たい、、、
まあ、でも今回正式に
試合が決まってよかった。
すっきり爽快なKOシーンがまた見たいですしね!
RIZINの朝倉未来も6月に東京ドームで
最強の相手と戦うことが決まりましたし。
コロナの影響でなかなか
スポーツも開催するのが難しい中、
音楽とかスポーツとか、
エンターテイメントの火を消してはいけないですしね。
緊急事態宣言の延長とか、
真逆の政策ばかりをやっている
政府には腹ただしいことこの上ないのですが、、、
それはさておき。
井上尚弥が強い理由として、
面白い分析をしている人がいまして。
その人は、
「なぜ井上尚弥が強いのか?」
の前に、
マイク・タイソンの強さを独自の視点で
分析しているのですが、これが面白かった。
このマイク・タイソンの強さ
との共通点が井上尚弥にもあるというのです。
で、井上尚弥が強い理由。
結論を言うと、
スパーリングの際、
上半身裸でやっているからです。
これだけ聞くと、
「はあ?」
ですよね笑
以下の説明を聞くと納得できるか
と思いますので、もう少し読んでみてください。
当たり前ですが、
ボクシングの本番の試合では上半身裸ですよね?
だから、井上選手は練習の段階から
本番を想定して上半身裸でスパーリングをしている。
つまり、練習の1番の目的は、
本番をどれだけ忠実に再現できるのかにある。
井上尚弥はなるだけ本番を想定してスパーリングをしている。
だから、練習でできることを
本番にも出せているから強い、というわけです。
また、この方は、
格闘技の練習の難しいところは、
練習の段階で本番と同じような
練習をすることは難しいと言っています。
例えば、ボクシングでは、
ヘッドギアをつけてスパーリングを
やらないといけないですし、
練習で本番のようにガチンコでやってしまうと
怪我をしてしまう恐れが高いですからね。
これが、
野球やサッカーとは
違う部分であると。
野球やサッカーのようなスポーツであれば、
本番と一緒のような練習ができますからね。
と、YouTube動画内で言っていました。
僕も最初は、
「へー、そんなもんなのか」
と聴いていたのですが、
この、練習からなるだけ
本番を想定すると言うのは、
僕らビジネスマンにもめちゃめちゃ
当てはまることだろうな、と思ったわけです。
例えば、「準備が大切」
とはよく言われますが、どんな準備をしたらいいのか?
「本番となるだけ似せた練習をしながら準備を進めたらいい」
と言うことになってくるわけです。
そう言えば、
僕も先日、初めてオンラインセミナーを開催するとき、
セミナー前日に、同じ時間で、同じ環境、状況で練習しました。
そこで、最終的な時間配分なども確認できたので、
当日はリラックスして臨むことができました。
本番を想定して練習していたからこそ、
はじめてのオンラインセミナーの当日でも、
過度に緊張することなく運営をできたのだと自己分析しています。
YouTube動画内では他にも、
Tシャツの上からパンチを受けるのと、
裸でパンチを受けるのは違いがある。
ダメージの違いというよりは、
脳が受ける印象の違いだと言っています。
普段Tシャツの上からパンチを受けているので、
試合本番で直にパンチを浴びると脳がびっくりするんですって。
これは、ホントその通りなんだなと思います。
結局のところ、痛い痛くないも
脳が認識するか認識しないかですからね。
とまあ、
他にも学びの視点がいっぱいある動画でした。
今日は、面白くてためになる
YouTubeチャンネルを発見したので、
あなたにも共有できればなと思い紹介してみました。
↓
https://youtu.be/h3F0kw4NwmI
細川バレンタインさんって
最近まで僕も全然知らなかったんですが、
プロフィールとか見ていると興味深い。
ボクサーが運営するYouTubeチャンネルですが、
内容的にはビジネスマン向け、教育系なので、聞いていて面白いですよ!
他の動画も少し聞いてみましたが、めちゃくちゃ勉強になる。
要チェックやでw
ではでは、ありがとうございましたー。
PS
僕は格闘技にめちゃくちゃ
詳しいわけではなく、
スポーツ全般が好きな割とライトユーザです笑
今、もっぱらの楽しみは、
大谷翔平の二刀流の活躍だったりします。
Yahoo!ニュースなどでチラッと見る程度ですけどね。
「ビックフライ、オオタニサン」
の実況を聞くとなぜだか心地よい笑
スポーツ選手の活躍って、
なんだか力がもらえたりしますよね?
ただ見ているだけで、
泣けてきたり感動したり、感銘を受けたり。
泣くのは単純に、
歳をとってきて涙もろく
なっているだけかもしれませんが笑
PPS
・何から始めていいのかわからない
・オンラインビジネスをやりたい
・コンテンツビジネスをはじめたい人
・Webマーケティングについて知りたい
・無駄な遠回りをしたくない人
などにオススメです☆
Webマーケティング3つの秘訣
無料ガイドブックを期間限定でプレゼント!
↓
http://tanams.xyz/x/OcB1mY