
ゲスい奴の魅力とは?
こんにちは、田中です。
リーダーのためのライティング講座で
木坂さんが、キャラクターの魅力として
解説されていた「カタルシス」。
魅力的なキャラクターは
「カタルシス」を与える存在であると。
カタルシスとは、
日本語で言うところの「浄化」
という意味です。
まあ、要するに、
スカッとする、すっきりする
感覚を与える人が魅力的に見える。
このカタルシスが「魅力」という
とらえどころのない、
抽象的な概念の正体であると言うことでした。
僕は「うーん」
と思わず深く唸ってしまいました。
リーダーのためのライティング講座に
おける木坂さんの講義には、
深く考えさせられることばかりなのですが、、、
そこで、自分の好きな分野で、
この「カタルシス」について考えてみました。
僕には好きな分野に
「お笑い」があります。
今のお笑いは、第7世代の台頭で、
「人を傷つけない笑い」
が世の中を席巻しています。
ですが、
僕はダウンタウン世代なので
笑いについては、人をイジったり、
下品はものであったり、
いかがわしいものであったりも好きです笑
「ごっつええ感じ」なんて
日曜夜の8時でしたからねー。
今なら絶対に放映できないでしょうけど笑
ところで最近、よくYouTubeや
ネットニュースで見てしまうのが彼ら。
・クロちゃん
・コロチキナダル
・さらば青春の光
まあ、ゲスい奴らですw
そこで僕は思ったのです。
彼らもある種の
カタルシスを与える
存在なのじゃないのかなと。
例えば、 クロちゃんなんて
嘘つきまくりで、やりたい放題なわけじゃないですか。
それでも、あれだけテレビで重宝され、
活躍しているのには理由があるわけで。
単純に嫌われ者という
だけでは片付けることはできない。
そこで、カタルシス。
クロちゃんは、
視聴者の心のモヤモヤを吐き出させているんでしょう。
自分にはできないことをやってくれる
爽快感、スッキリ感があるんでしょう。
これこそが
クロちゃんの魅力なんじゃ
ないのかなと思うわけです。
と、
どこか人ごとのように書いていますが、
僕もついつい彼らが出ている
番組などを見る理由がそこにあると思います。
ゲスい奴とは友達にはなりたくないし、
身近にいたら絶対に遠ざけたい存在ですが笑
画面越しで見ている分には、
楽しく見れるというか、
僕の無意識にも魅力的に映っているんでしょうね。
ただ、情報発信者目線で見ると、
コンテンツメーカーとしてコンテンツビジネスを
やっていくものとしては、
こういった過激路線には行かないほうがいいと思います。
やっぱり色物ですし、
芸人だから成り立つ存在であるわけで。
僕らのようなビジネスマンが
とるべき態度ではないからです。
とにもかくにも。
この「カタルシス」というのは、
とても興味深かったですし、
自分がどういった「カタルシス」を
与えることができる存在になのか。
ということを、深く深く掘り下げて
いかなければいけないなと思った次第であります。
あなたも、人から魅力的なキャラクターに映る
ようになるためにも、ぜひぜひこの辺は長考してみてください。
では、ありがとうございましたー。
PS
・何から始めていいのかわからない
・オンラインビジネスをやりたい
・コンテンツビジネスをはじめたい人
・Webマーケティングについて知りたい
・無駄な遠回りをしたくない人
などにオススメです☆
Webマーケティング3つの秘訣
無料ガイドブックを期間限定でプレゼント!
↓
http://tanams.xyz/x/OcB1mY