![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153004565/rectangle_large_type_2_088b10f088437a647978ca15e02f657a.jpg?width=1200)
ついに廃止が決まった…
昨年の今頃、こんな記事を書いた。
このうち、佐原粉名口・佐原駅から小見川駅へ行っていた大倉線・神里線、同じく佐原粉名口・佐原駅から山倉へ行っていた上の台線の3路線が9月いっぱいで廃止される事が本日千葉交通から発表された。
この3路線、少なくとも戦後すぐくらいから運行していた。物心ついた頃には既に走っていたので、少なくとも50年以上前からあったと思う。
しかし、だいぶ前から乗客の少なさが目立っており,昨年10月に上記リンクのとおり平日のみの運行になってしまった。そして本日の発表にあったとおり、この3線は今月末をもって廃止される。
神里線沿線で育ったので思い入れのある路線だった。大倉線は乗った事は無かったが、小さい頃は津宮と香取神宮を行く県道にバスが走っていた関係で、途中まで行く事が何度かあった。上の台線は元々八日市場駅まで行ってたが通し客の減少で山倉までになった。佐原駅でバス待ちしてるとやたら個性的な車輌が来てたのを覚えている。
今月中に3線とも乗りに行きたいとは思っているが、かなり計画を綿密に立てないと厳しいし、更に言えばこの路線、ICカード非対応だから必要分の現金・回数券を用意しておかないといけないので果たしてできるのか?
…とは言え、長年の運行おつかれ様でした。