見出し画像

この辺の高速にもETC専用インターが

【トップ画像はWikipediaのものを使用】
昨日都内からの帰り、湾岸幕張PAに寄った時こんなチラシを見た。

昨日見たチラシ

こちら、これだけではわかりにくいので、成田市の公式サイトにもあったので念のためリンクしたものを。

こちらによると9月19日午前0時をもって、下総ICがETC専用になるという。現金での出入りができなくなる。ETCの他サポートレーンを設けており、現金車が入った場合はここに行くようになっている。おそらく人件費削減とかそういう理由もあると思うけど、ETCでの利用者が多かったので移行しても問題ないと判断されたんだろう。

参考までに、ETC専用インターはこの辺には初登場。東関東道にはスマートインターは無い。成田スマートインターはあるけど、新空港道用なのであったとしてもかなり用途が限られてしまう。

一つ心配なのは、この期に及んで『俺は現金主義だからETC専用化されたら困る』とか言って反対する人が一定数いるんじゃないかという事。全てがこうだとは思わないが、ETCの場合基本クレジットカードが必要になるためであるけど、この辺り代々現金主義を貫く家も未だ多く、借金に繋がるからとクレジットカードの契約自体した事が無いという所が一定数いるのである。

代替わりしたから昔ほどいないとは思うけど、親しか手本を知らないまま大人になったのも珍しくなく、老害までも継承する所もいるためである。最もそういう人は別の所から出入りしろと言われればそれで終わるのだが…

とはいえこの試みがどうなるか、しばらく様子を見たい。

いいなと思ったら応援しよう!