![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128516198/rectangle_large_type_2_075c6e0ee550e8c523e44724f32a57d1.png?width=1200)
Photo by
akeno_hoshi
投稿が読まれないからといって…
radikoプレミアムのおかげか地元以外の番組を聴くことが多くなり、以前のように千葉や東京の局だけで無く、機会があればあちこちの放送局の番組を聴くようになったし、局によっては聴取習慣や投稿等もするようになってだいぶ経つ。もちろん読まれる前提で書くし、番組やコーナーによっては実際に読まれる事もある。
ただ、投稿しても読まれない事も多いのはしょうがないわけで、こればかりは番組側の目に止まるような内容じゃ無かったと考えるしかないし、読まれればラッキーくらいに考えた方が自然だしプレッシャーを感じなくて済む。あとはX(Twitter)で実況してる番組だったらそこにリアタイ参加するとかで、投稿しなくてもその番組リスナーであるという存在感をある程度示せるのである。
しかし番組投稿でここまで書いたのに読まれない事に対してイライラし、挙句の果てには常連投稿者のXを見つけては匿名で攻撃する人も中にはいる訳で、攻撃された人は精神的なダメージを受けてしまい、少し休まないといけなくなる所まで追い込まれてしまうのもいる。
読まれない事にイライラするって何?そういう人ってどんな事書くのさ?いや読まれる読まれない以前に他人の人格攻撃はみっともない以外の何物でもない常連投稿者を攻撃するんだったら、自分の投稿を見直した方が有意義だし、実況できるならそっちに参加した方がずっとマシである。
最も、こういう人ってメールやSNS含めた普段の投稿もアレなんじゃないか?という疑念が湧いてしまうんだけど。