![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161769696/rectangle_large_type_2_68c05a44557b55de359092a103f35c8d.jpeg?width=1200)
黒スモーカー対面解説⑤【赤シャンクス】
おはようございます
こんにちは
こんばんは
まさなゃんです
今回はタイトル通り赤シャンクス対面解説
最近また増加中の赤シャンクスですが、元々黒単は有利とされてましたが除去シャンクスに関しては苦戦強いられてる方も多いのでは?!
高確率で戦わなきゃいけないリーダーですので解説していきたいと思うので簡易解説ではありますが参考にしてみて下さい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1731537814-G0BFiyJqRYUC2hluXbWMTKZr.jpg)
まずは構築から↓
![](https://assets.st-note.com/img/1731582690-1Vx03Now2tBgDC7yvISZp8f9.jpg?width=1200)
赤シャンクスに対して先行、後攻どちらを取るかですが私は【後攻】を取ります
理由として
後1.センゴク.ブランニュー
後2.ブルック.レベッカブルック.ボルサリーノ
後3.ヒナブルック.レベッカヒナ.ボルサリーノ.たしぎ
後4.ヒナブルック.レベッカヒナブルック.たしぎ.モリアレベッカつるブルック(モリアレベッカセンゴクorブランニューコビー)
の序盤から選択肢豊富な動きが可能なのと、
動きに対して+1ドン残さないとリーダー効果のパワー-1000でリーダーのアタックが毎ターンただで守られるからです
また相手が後手を得意としてるから
相手も7ドンのターンから除去しながら大型を出してくる為、後半から互いに除去しながら戦っていく事となります
立ち回りに関しては後程、詳細書きますが先に対シャンクスでの重要カード
①ブルック
![](https://assets.st-note.com/img/1731539261-6yWI29Xx4ChBor3dJL7OGKzq.jpg)
②ヒナ
![](https://assets.st-note.com/img/1731539321-w2loOrbDGWncxBUgp5ve4s8C.jpg)
③レベッカ
![](https://assets.st-note.com/img/1731539368-wF5gJAkRPYn1Zucej6amsSlN.jpg)
④たしぎ
![](https://assets.st-note.com/img/1731539548-oMIPLtKAyuTSn4HqcahW9d3Y.jpg)
⑤モリア
![](https://assets.st-note.com/img/1731539632-zU1oY9S7VFxhwPkDbdyBcKpe.jpg)
⑥アイスエイジ
![](https://assets.st-note.com/img/1731539792-QseF9B7DN8ITJCAH2hKPyMqg.jpg)
モリアは処理可能時には
アイスエイジモリアレベッカつるブルック
アイスエイジモリアレベッカつるコビー
処理ができない場合は
モリアレベッカブランニュー
モリアボルサリーノブランニュー
の処理または耐えプランの2択取れます
シャンクスを相手するにあたり警戒すべきは
![](https://assets.st-note.com/img/1731540104-rNzKaQu1wI5EP24hkJbXHZSB.jpg)
一番厄介なキャラ
加えて
![](https://assets.st-note.com/img/1731626857-ewjV2XA7t1YbDKZUsOWcdEoF.jpg)
序盤盾受けすぎたら詰められる
また最近流行りの
![](https://assets.st-note.com/img/1731626949-EbNmXt8yDk2YQF9xzs5vn3V4.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731627060-R1DM4jfrdsGHczZ3uXO89pSw.jpg)
流石に処理せずに放置はあとに響く
(上から踏んでも手1枚で復帰する為)
![](https://assets.st-note.com/img/1731627272-42qT1EXOcpnzK7oFuGH9B6Lf.jpg)
または1アタック守りながらレベッカが飛ぶ
上記カードはサーチ不可カードではありますが、型も戦いながら探らなければいけない為できる限るケアしましょう
⚠️レベッカ大事に残しとくと火拳銃で簡単に飛ぶのでブロックタイミング注意
【⚠️ロジャーとライムジュースもケア】
ケアしなきゃいけないの多すぎー!!!
ティーチ増加によりロジャーが組み込まれてるので盾1残しはマストになりそう
対赤シャンクスで戦うにあたりすべき事は
【面処理+3面展開です】
この対面はスモーカーの必殺
レベッカヒナブルックが重要になる対面です
レイリーによる2面処理があるので3面だし、1枚は場に残しながら地道に盾へのアタックをしましょう
では、それを踏まえた上でポイントを順に見ていきましょう
①基本初期殴りはリーダーパワー+1000から(リーダー効果後は同値)
リーダー効果によるただ守りはさせない
スモーカーのパンプ7000パンチが刺さるので1コスウタをエサにパンプしましょう
②面の枚数意識
上記同様ですが、処理を優先しながらできる限り他面展開してキャラを場に残す
面が多いとシャンクス側は面にアタックする為、盾の守りに繋がりロングゲームをしやすいです
③序盤はカウンター値より除去札を抱える
2000カウンター吐き出してまで、センゴクのドローなどで処理札確保
ベンベックマンが7コストで処理しづらいので、ヤソップ.ベンベックマンからのレイリーで処理漏れしないように確実に1枚ずつ処理しましょう
④ジャックは腐り札
ジャックは10コストシャンクス(KO.速攻どちらも)で取られるので基本出し損
ドラゴン11000パンチ
スネークベンベックマン等でも処理される
⑤2ドンアクティブ時の火拳銃ケア
シャンクス側が2ドンアクティブの際に処理が優先になりますが、残りドン振り分けて全キャラ6000にできる場合は先付与しケアしましょう(※レベッカヒナする際はレベッカ飛ばないように先殴りでリーダーパンプ諦め)
あえてヒナだけドン付けず、処理され次ターンにレベッカから出してあげるのも○
面は1枚ずつ処理できればいいが、下げ札が毎回要求され処理漏れする場合もあると思いますがモリアボルサブランニュー等の耐えプランにし、次のターンリーダー5000.ボルサ5000で殴りリーダー効果とハンド1枚使わせてモリアで上から踏みましょう
シャンクス処理漏れが1番致命的なので、先に処理漏れしないように意識しすぎて札使い、シャンクスの漏れが起こらないようにしましょう
最近は盤面残りやすいエース、マルコ採用されてるので全処理ができない事は多々ありますが、その際はアタック先を全て面にし盾は後回し
ケアしなきゃいけないカードも多く
こちらの要求もある程度高いので1ミスで一気に詰められないようにしましょう
赤シャンクスは微有利と考えてます
シャンクスは安定感高くないデッキなのと横展開なく、どちらも引きたいカード引けてたら勝てるので、こちらのハンド要求値加味すると有利まではいかなくても勝ち越せる為です
今後構築次第で微不利~五分もあり得ると思ってます
数の多いリーダーなので、都度最新構築を気にかけながら対応していきましょう
相手の2000カウンターは基本使わないカードなので、1000カウンター要求でも2000切るので2000要求の殴りはせずにちまちま殴りながら1体ずつ処理し、覇王色に怯むことなく戦いましょう!!
次回は【青バギー】解説予定なので是非そちらもご覧下さい
有料部分はないのでお気持ちで拡散や購入して頂けると励みになります
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?