![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59433378/rectangle_large_type_2_95e96f853f41bb6b50db93def864d2fa.png?width=1200)
【IDEOU】Lesson4_インサイトの作り方
インサイトを練っていくために4つのステップがある。
Step1: Capturing
- 印象に残った生の学びをポストイットに書き出す
Step2: Connecting
- ポストイットをグループ化し、背景にあるパターンを見出す。誰かに話したりすることで個々の学びを繋げていき、ヘッドラインを作っていく
Step3: Crafting
‐ 素晴らしいインサイトはリサーチの中ですぐに見えてくるような明らかなものではなく、掘り下げていく中で見出せるもの。カオスな状況を楽しみながら、他の個人やチームで話しをしながら考えを深め、整理していく。
Step4: Storytelling
‐ 自分だけの視点について、一般化しすぎるのではなく、具体的な話をベースに信頼できる人に描写的に生の体験・リサーチ結果を話してみる。その際、リサーチの中での写真や集めることのできたものなどを活用するのも有効。正しい答えはなく、直観を頼りに自問自答を繰り返しながら、話した人からのフィードバックも含めて考察し、インサイトを練っていく。
Step1と2は自分自身での個人ワーク、Step3と4は他の人とも話しをしながら考えを深めていく。自分自身、やってみてStep1と2だけでは考えがうまくまとめることは難しく、他の人へ説明をしたり、その人からのフィードバックをもらうことで、自分なりの視点が明らかになってきた。
個人的には一番難しいセッションで一人でやっている間は頭を悩ませたが、人に話してみると少なくとも取り組みを始める前の自分とは明らかに手持ちの知識・経験値が異なっていることが実感でき、何がインパクトのある発見だったか?というようなことも徐々に明らかになった。チームでの取り組みが重要だなと実感。
次回は具体的な取り組み内容について記載する。