![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59428024/rectangle_large_type_2_52c1a273b42f2fdc6ca7a9b57456cd35.jpeg?width=1200)
Photo by
ork
【IDEOU】Lesson4_Sharing Insights
4週目は今までのリサーチ結果をベースに自分のInsightを作っていく。Insightを直訳すれば、「洞察力」「気づき」などとなるが、マーケティング用語では、「潜在ニーズ」といわれる場合もあるようだ。デザイン思考で使うインサイトは、「これまで自分たちが気づかずに見落としていた視点」を意味します。本レッスンの目的としては、以下のように設定されている。
LEARNING GOAL:
Share compelling, quality insights that will inspire and motivate others to innovate.
インサイトはのポイントとしては、以下の3点があげられている。
1)実際の観察・リサーチによって裏付けられたものであること
2)誰かがすぐに思いつくものではない、自分だけの新しい視点であること
3)人々の考えや感情を明らかにするものであること
(人々の行動の背後にある理由を理解する一助になるもの)
2)の誰かがすぐに思いつかないというのは判断が難しいが、少なくとも取り組む前には自分自身が気づいていなかったことで、かつ一般的なものの見方・世の中で言われていることではないということがポイントになると思う。誰かに話したときに、「そうだよね」とすぐに受け入れられるものでなく、最初は理解を得られなかったり、物議を醸すものがそれに値すると考えて取り組んだ。
次回は、インサイトを練っていくために4つのステップについて紹介する。