![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137646634/rectangle_large_type_2_bc7252f8496e225d35f59ccfa5ada88a.jpeg?width=1200)
tnkのカーディフ留学記
フライト編
あいさつ
初めましての人は初めまして、久しぶりの人は久しぶり。
tnkです。
現在大学を休学してカーディフに留学に行っています。カーディフはウェールズ首都でロンドンから車で2時間半ぐらいです。実質日光ですね?
期間は11ヶ月です。長い
せっかくなので留学記みたいなやつを書いてみようと思い始めました。
拙い文章であるとは思いますが許してください。
投稿頻度は分かりません。気分次第です。
フライト編
搭乗前
緊張のせいか朝の5時半に目が覚め、それから前日にコンビニで買っておいたおにぎりとみそ汁を食べてホテルを出た。これが最後の日本食かと思うととても寂しかった。
その後見送りに来てくれた先輩・後輩・同期と合流。思ったよりも人数多くてびっくりしたが、ありがたいことである。
![](https://assets.st-note.com/img/1713372641154-qjUglqXEQa.jpg?width=1200)
次に飛行機に乗るため荷物を預けるわけだが、
なんか機械壊しちゃいました????????
普通に荷物預けただけなのになぜ、、、
職員の人が小声で「こんなのはじめてなんだけど、、」って言ってるのが聞こえて、
「まじ???俺やっちゃった?もしかして出国できない???」ってなりました。
(おそらく壊れていないので大丈夫、おそらく)
![](https://assets.st-note.com/img/1713373283184-GXsJYB45Ha.jpg?width=1200)
結局、職員さんが何とかしてくれて荷物は預けれました。マジでよかった。その後財布を一瞬なくしてみたり、スーツケースをインキ―してみたりとポンコツ行動を多くしました。心配させてごめんちゃい。
保安検査はなんの問題もなく通過しあとは飛行機に乗って着くのを待つだけのはずでしたが、飛行機が遅延しました。幸い20分くらいの遅延なので良かったのですが、マジで肝を冷やしました。J〇Lも遅延することあるんですね。
フライト中
飛行機に搭乗してからは暇との闘いでした。直通便なので13時間と短いですが長いです(?)
とにかく暇。乗ってすぐに寝ましたがそれもせいぜい1~2時間まだ10時間程度あります。
映画を見たり、飯食ったり、景色見たり、ツイッターしたりして時間をつぶしました。
「法廷遊戯」という映画を見ましたがおもろかったのでぜひ
![](https://assets.st-note.com/img/1713374481101-dcwL9uWKbm.jpg?width=1200)
(多分カナダのめちゃ北側)
![](https://assets.st-note.com/img/1713374672104-0TRBlFVKsB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713374672173-AoZmk88kk4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713374721138-0ih3i8dbgu.jpg?width=1200)
ビーフorチキンじゃなかったのが残念、、
小アクシデント
途中でスマホを座席の隙間に落として後ろの人に拾ってもらおうと思い振り返ると、日本人ではなく外国人。めちゃくちゃテンパった結果、ド級のカス英語、ドカス英語で話しかけてしまい永遠に「What?」と言われる。my phone,fall,under the seat という3つの単語だけでなんとか伝えることに成功し、無事スマホを回収できました。ありがとう。
ここで、「本当に生きていけるのだろうか」という不安と「これで伝わるならいけるな」という少しの自信が生まれました。
大切なのは何とかして伝えようとするということらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713391299107-LeXwAI3OQf.jpg)
到着そして入国
![](https://assets.st-note.com/img/1713376613361-3YBKUrJZom.jpg?width=1200)
13時間のフライトを終え無事ロンドンのヒースロー空港に到着。この後、数多の日本人を破壊してきた入国審査があると思うととても気が遠くなりました。
歩き進んでいくと案内が見えてきた。「いよいよか」と思ったがその案内には「ヨーロッパの人と韓国人と日本人とかはE-Gatesでいいよ」的なことが書かれてる。ここで、そういえばE-Gatesを通れって学校に言われたのを思い出した。これのおかげでムキムキの黒人入国審査官による質問攻めにあわずに入国することに成功。ありがとう日本。ありがとうイギリス
※E-Gatesは自動改札機みたいなやつで、パスポートがあれば入国できます。多分。よくわかりませんが便利でいいですね。
カーディフへ
その後ヒースローからカーディフまで送迎してくれるドライバーと合流。
車内でサッカーの話をして盛り上がり、仲良くなったので一緒にサービスエリアでサンドウィッチを食べることに。
ドライバーのおっさんに「ここのサービスエリアのサンドイッチは安くてうまいんだ」と言われたが高い!3ポンド安そうに見えるが実際は約600円である。円安どうにかしてくれ。
味は普通においしかったです。イギリス飯まずい問題はどうにかなりそう。
↓ドライバーのおっさん
とても優しかった
![](https://assets.st-note.com/img/1713377387274-mh1Lj2xTrV.jpg?width=1200)
日本円で1000円くらい?高いね
こんな感じでカーディフに向かい現地時間で19:30くらいにホームステイ先につきました。
この日はとにかく疲れたので寝ることに。
おわり
初日は大体こんな感じでした
これからは日記みたいな感じで書いていきます。
毎日するって言ったけど、無理でした。
ということで毎週は頑張ります。
ではまた