![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135469570/rectangle_large_type_2_8e960792065a134f47635d82af034847.png?width=1200)
2年ぶりにライフビジョンをもくもくつくるワークショップやります
ライフビジョンの講座(記事)はたくさんの方に読んでいただいているものの、実際にひとりであのステップをやり切るのってむずかしいですよね。
たまーにひとりでちゃんとやり切れる人もいますが、そんな人はめったにいません。
![](https://assets.st-note.com/img/1711687229869-8VtxOScpEU.png?width=1200)
note読者さんからうれしいメッセージをいただきました🎉こういう声がもらえると、頑張って書いて良かった、コツコツ発信し続けてて良かったと思う😆 pic.twitter.com/MDI1ZXOXSq
— 萩原雅裕|Prodotto代表 (@Masa_Hagiwara) March 16, 2024
というわけで、ひとりでやるのはむずかしいけど、みんなで集まって強制的に時間を取ればやれるよね!という意図で開催するのが、ライフビジョンワークショップです。
基本的には、40歳からのキャリアデザインに欠かせない視点「ライフビジョン」【40歳からのキャリアデザイン講座1】の第4章の内容に沿って進めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711688277257-EyNPSwpbLo.png?width=1200)
当日は上記のさまざまなワークを通じて、ご自身の価値観の再確認からビジョンの言語化まで、実際に手を動かしてやっていただきます。将来が見えないという不安感から脱し、納得感のあるキャリアをつくるための第一歩として、ぜひご活用ください!
ビジョンといっても、ひとに見せられるカッコイイものをつくる必要も1つに絞る必要も無いということ。たしかに最後に自分で作ったものを見る限り、その通りだな、と思いました。目からうろこがおちました。
萩原さんのnoteを読み共感している方で、実際にどう行動に移すのかを悩んでいる方にはオススメのワークショップです。
ワークショップを有意義にするためにも、今日の内容を整理した上で、印刷して見えるところに置いておこうと思います。
年表を書いてみて、やりたいことをやりきるには、思ったよりも時間が無いことに驚きました。ぼんやりしてないでちゃんと動こう、と思えました。参加して良かったです!ありがとうございました。
ライフビジョンというと大袈裟に感じるかも知れないけど、自分の価値観を忘れずに進んでいくためには可視化した方がラクだと思う。やり方をサクっと教えてくれるからぜひ参加してみて欲しい。
また、ワークショップと言いつつも、参加者同士でワークの内容を共有しないところが特徴です。
自分の書いたものを共有せず自分の内省に使うことを前提に募集されていたことで、参加障壁が下がり自分にとっては良き募集案内と感じました。ワークショップでは、インタラクションや発言を前向きにうながされることも多いのですが、今回のワークショップではそのようなこともなく、とても安心して参加できました。
講座に書いたとおり、そもそも「人に見せることを前提にライフビジョンをつくらない」ことを推奨しているので、ワークショップではもくもくとご自身のことを掘り下げていただきます。プライバシーの開示も不要ですので、安心してご参加ください。
日時:2024年4月27日(土) 14:00~16:30
開催形式:オンライン(Zoomミーティング、参加URLはご登録のEメールにご連絡します)
費用:実質無料
持ちもの:お気に入りのペンとノート(自由に手書きで描けるアプリでも可)
お申込締切:4月26日深夜まで(参加URLをお送りするため)
参加方法:以下のフォームからお申し込みください。
こちらは「40歳からのキャリアデザイン実践コミュニティ」メンバーさん向けのイベントとなります。参加ご希望の方は、コミュニティへご参加の上、お申し込みください。
コミュニティは初月無料です。イベント参加後、月末までに退会すれば費用は一切かかりません。もちろん私としては継続していただきたいですが、価値を感じていただけなかったら仕方ないです。退会手続きはnoteのボタンひとつで簡単にできます。
いただいたチップは次の記事制作に役立てたり、他のクリエイターさんの記事購入に使わせていただきます。