![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131353110/rectangle_large_type_2_08022d714ade16651667ed4e307db37c.png?width=1200)
40歳から納得感のあるキャリアをつくっていくためには仲間と仕組みが必要
私はこれまで、グローバル企業からスタートアップまで、幅広いビジネス経験をしてきました。
日系大手SIer(当時でも単体の従業員数が1万人以上)→ MBA → 世界3大戦略コンサルティングファームの1社(日本オフィスは数10人だが世界で5,000人規模)→ 世界で一番大きい外資系ソフトウェア会社の日本法人(2,000人規模)→ その本社(世界で13万人くらいの社員)→ さっきの外資系ソフトウェア会社の日本法人に戻る → 41歳で創業間もないSaaSスタートアップへ転職→社会人25年で区切りをつけ独立して3年
40歳過ぎで初めてスタートアップへ飛び込んだ経験を書いたnoteが広く読まれることになり、30代40代でキャリアに悩む方々との出会いが増えました。
同世代や少し若い世代から相談を受けたり、雑談をする中で、「人生後半戦のキャリア」は40代前後の多くの人にとって大きな関心事だと感じますし、実は大きな社会問題だという感覚もあります。だって、人口のボリュームゾーンであるこの世代がいきいきと活躍してるのと、どんよりしてるのでは、だいぶ社会の様相が違いますよね。
「40歳からのキャリアデザイン講座」を通じて、キャリアに悩む40歳前後のビジネスパーソンに必要な知識を提供してきました。マガジンだけでも1冊の書籍に匹敵する分量になってますし、さらにマガジンには入れてない無料記事も大量にありますから、インプットとしては十分だと思います。
ですが、40歳から納得感のあるキャリアをつくっていくためにはインプットだけじゃダメで、仲間と仕組みが必要。そう思って、コミュニティをはじめました。
「いまは転職するつもりはないし、するときはプロに相談するよ」
キャリアづくりと聞いて転職を思い浮かべた方もいると思いますが、実は40歳から納得感のあるキャリアをつくるために必要なのは、転職することでもプロに相談することでもないんです。
私も30代まではキャリアづくりといえばスキルアップや転職のことばかり考えてました。
ところが40代で最高の仕事と巡り会えたかと思いきや、中年の危機に陥り、乗り越えてみたら全然違う景色が見えたという、アップダウンの激しいキャリアを経験をしてみて、40歳以降で納得感のあるキャリアをつくっていくためには若いときとは違うアプローチが必要なんだなと実感しました。
以前のように自分の力を発揮できない
そう感じるきっかけは人それぞれだと思います。異動や組織再編などで、これまでとは違う職場になった。以前とは違う仕事をすることになった。昇進・昇格したので立場が変わった。一緒に働くメンバーが変わった。
環境変化のせいだと思っていたけど、自分自身の能力が衰えているような気もする。以前のような鋭さがなくなっている気がする。新しく求められる役割にうまく適応できていない。
40歳前後になり、こういった状況になる人も多いでしょう。
本当はこう感じたタイミングが、自分のライフキャリアについて考える絶好の機会なんですが、なかなかそこまで踏み込めない。
「いや、もう少ししたら慣れてくるはず。慣れてくればまた以前のようにやれるはず」
そう思っているうちに、あっという間に時間が経ってしまうんです。自力ですばやく軌道修正できる人は、なかなかいません。
断言しますが、以前と同じようには戻れません。
当たり前ですが、年齢を重ねれば身体的な変化もありますし、社会的に求められる役割も変わってきます。最新の脳科学によれば、40代50代で脳のはたらきが変わってくるそうですし、肉体的には基礎代謝も落ち、病気にならないまでも、健康ではない(未病と呼ばれる)状態になりやすくなります。子育てや介護をはじめとして、家族との関係も変わってきます。もちろん、職場で求められることも変わってくるでしょう。
大事なことは、年齢に応じた身体的、社会的変化に応じて、自分のライフキャリアをデザインし直すことです。
変化に対応して、新しいライフキャリアをデザインするためには、自分なりの軸を定めることが欠かせません。自分なりの軸がないと、変化に対して受け身になってしまいます。自分なりの軸を持てば、主体的に変化に対応できるようになります。
自分のキャリアについて後回しにしないために
ところが、日々忙しくしていると、キャリアについて考える機会はどうしても後回しになりがちですよね。ましてや、力を発揮できていない気がするなんて、社内の人には相談しにくいテーマでもあります。
そんな忙しいビジネスパーソンにこそ、同じ目的を持つ仲間がいる環境と、定期的に考える(考えさせられる)仕組みが必要です。
月1回のイベントやテーマ別の掲示板を通じて、さまざまな角度からキャリアを考えるきっかけが提供されます。同じ目的を持つ仲間の実践状況を見ながら、納得感のあるキャリアづくりに向けた相談ができます。「40歳からのキャリアデザイン実践コミュニティ」は初月無料、翌月以降も月額1,500円、しかも過去のコミュニティ内の知見はすべて読み放題です。
もう後回しにしたくないし、納得感のあるキャリアづくりを実践する仲間が欲しい。そんな方はぜひご参加ください!
いただいたチップは次の記事制作に役立てたり、他のクリエイターさんの記事購入に使わせていただきます。