見出し画像

#カタノリ 2021年1月の告知&参加者募集

巨人の肩に乗って、人生の負荷を減らしたい皆さん、こんにちは。
#カタノリ 読書会開催のお知らせです。
2021年は、月1回くらい定期開催したいな、と思っております。

今月も引き続き、「超有名だし、なんとなく知ってるけど、ちゃんと読んだことない名著シリーズ」です。

今回は、
『影響力の武器 なぜ、人は動かされるのか』
ロバート・B・チャルディーニ

を選びました。

画像1

私の積ん読リストの中でも、だいぶ厚め、文字小さめです(444ページ)

「興味あるリスト」に入って以来、かれこれ8年くらい経ってます(長すぎ
手元に入手してからも、かれこれ1年くらい経ってます(早く読め

おそらく皆さんも「要約」とか「抜粋」とか「まとめ記事」とかは読んだことあるけど、全体を読んだことはないのでは?

そんなわけで、自分を含む同じような状況な人と一緒に、この分厚い名著をやっつけたいと思います。

全部を読むのはシンドイですが、第2章から第7章に6つの「影響力」が並んでおり、人によって、どれがもっとも刺さるかは異なることでしょう。

そこで、今回はこれまでとちょっと形式を変えて、こんな風にしてみます。

読書会では、自分にとって刺さった・印象的だった・気になった「影響力」を選んで、それについてお話しいただこうと思います。
したがって、第2章から第7章は全部読んでも良いし、一部しか読んでなくてもOK。

久しぶりに、任意参加のもくもく読書タイム枠30分も設けますので、気になる章だけ読んでおき、残りはこの時間にパラパラ眺める、というのもアリです。

それでは、「影響力の武器」にご興味のある方は、以下の詳細をご確認のうえ、お申込みいただければ嬉しいです。


開催日時・形式

2021年1月31日(日)10:00~12:00
オンライン(Zoom)

進行形式

そやさんが提唱するペア読書という手法をベースにしつつ、少しアレンジを加えて開催します。

10:00〜10:30 もくもく読書タイム。参加は任意。事前に課題図書を読めなかったのみご参加ください。
他の人も読んでる雰囲気を感じながら黙々と読みます。30分しかないので速読が求められます。ペア読書に向けた速読のポイントについてはこちらの記事も参考にしてください。

10:30〜12:00 本編。事前のもくもくが不要な方はこの時間からご参加ください。
日曜日ですし、好きな飲み物とお菓子を手元に置いて、リラックスした雰囲気で参加してください。

ひとり3分ほどで、自己紹介と「私のお気に入り読書法(買い方、読み方、紙派・電子派などなど)」をお話しいただきます。ゆるくやりますので、かしこまった準備などは不要です。
本題に入る前に、課題図書の概要(時代背景)、著者の立場などを確認します。
続いて、課題図書を読んだ感想・気づき、気になった点や、わからなかった点などについて、ワイワイ話していきます。皆さんの経験や他の本などを踏まえて、いろいろな意見や視点が出てくるのが楽しいです。
本編の後半では、読書と意見交換を踏まえて、今後の生活でどのように反映・実践したいか、この本を受けて次はどのようなことを学びたいか、といった点について、参加者同士で共有します。

参加条件

1.課題図書が手元にあること。紙でもデジタルでも構いません。事前に読んでおいてください。

2.オンラインで参加できるデバイスやネットワーク、周囲の環境が整っていること。接続が途切れがちだったり、発言が聞こえにくかったりだと議論が盛り上がらないので、できる範囲で良い環境を確保してください。

3.他の参加者からの異なる意見を尊重しつつ、ご自身の意見や主張を率直に発言できること。

4.開催レポート(note記事)の公開を許諾いただけること。ご希望に応じてお名前・アカウント名などは伏せますが、開催した事実やそこで出た意見は掲載される可能性があります。

参加申し込み方法

以下リンク先のフォームからお申し込みをお願いします。
万が一、お申し込み多数!という嬉しい状況になった場合は、運営チームの独断と偏見で選ばせていただきますので、あらかじめご了承ください。


ときどき #カタノリ なネタを呟いてるTwitterもフォローしてもらえると嬉しいです😆

https://twitter.com/Masa_Hagiwara

いいなと思ったら応援しよう!

萩原 雅裕|Prodotto代表
いただいたチップは次の記事制作に役立てたり、他のクリエイターさんの記事購入に使わせていただきます。