見出し画像

自分のスキルを棚卸し・言語化する意味 ゲスト:大澤あつみさん 【ミドルキャリア対談イベント】

納得感のあるキャリアを実践している方をゲストにお迎えして、体験談やミドルのキャリアづくりのヒントをお聞きする対談企画を続けています。

10月の紫乃ママとの対談には、たくさんの感想コメントをお寄せいただきました。

コメント全文は下のリンク先記事末尾に


ミドルキャリア対談シリーズ、来月11月のゲストは

あつみんこと、大澤あつみさん

大澤さんは、日本を代表する超大企業で順調なキャリアを歩んでたのに、スパッと辞めて、世界を旅する海外ノマドワーカーになっちゃった方。

これだけでも「どうゆうこと?」と話を聞きたくなりますが、スペインでカミーノ巡礼しながら働いたり、パリでオリンピックを見ながら現地のマーケターとつながったりと、アクティブに行動されていて、その行動力に魅せられる人が続出してる方です。

そんな大澤さんが最近取り組んでいるのが「大企業スキル勉強会」。大企業で働いてると「自分にはスキルがない」「ウチの会社でしか使えない知識ばかり」と思いがちだけど、実は『会社だと「できて当たり前」なことでも、環境によっては「当たり前じゃない」』。そんな気づきをもとに、勉強会を通じて多くの人のスキルの棚卸しと言語化を支援されています。

大企業スキルってみんながわかるように言語化されてないものが多い。(中略)色々細かい作業をまとめて「調整力」みたいに言われることも多い。
だから「調整しかできないから他の会社では通用しなそう」という思考が生まれる。

大企業スキルの活かし方ってなんだろう|あつみ|ノマドマーケター



11月の「40歳からのキャリアデザイン実践コミュニティ」イベントでは、大澤さんにミドル世代にとって「自身のスキルを棚卸しすることの意味」や「価値を言語化する方法」についてお話をお伺いします。

さらに、今回参加いただいた方向けに大澤さんが「スキル棚卸しワークショップ」を開催してくださるという特典つき!

特典もあり、直接質問もできるこの機会、皆さんぜひご参加ください!
お申し込みはこのページの最下部から👇


大澤あつみさん プロフィール

2009年新卒でトヨタ自動車入社。法人営業を経て広告宣伝に携わり、コミュニケーション戦略立案から施策展開まで国内の販促企画業務全般に従事。順調にキャリアを歩むものの「もっと広い世界を見てみたい!」と2022年より海外ノマドワーカーに転身。旅をしながらフルリモートではたらくスタイルを実現し法人のマーケティング支援やコミュニティ運営に携わる。 退職後に大企業勤めの経験に価値があると気づき、大企業の人が自分のスキルや経験に自信を持てるようスキルの言語化をする場として「大企業スキル勉強会」を主宰。

Twitter:https://x.com/atsumiee
note:https://note.com/atsumidesu/
大企業スキル勉強会について


自分のスキルを棚卸しする ゲスト:大澤あつみさん 【ミドルキャリア対談】

ゲスト:大澤 あつみさん
日時:2024年11月11日(月) 20:00~
開催形式:オンライン(Zoomミーティング、参加URLはご登録のEメールにご連絡します)
費用:実質無料
持ちもの:お好きな飲み物
お申込締切:11月11日早朝まで(参加URLをお送りするため)
最小催行人数:3名

参加方法:以下のフォームからお申し込みください。

本イベントは「40歳からのキャリアデザイン実践コミュニティ」メンバーさん向けの限定イベントとなります。イベント参加をご希望の方は、初月無料のコミュニティへご参加の上、お申し込みください。無料期間中はメンバー限定の掲示板も利用できます。イベント参加後、月末までに退会すれば費用は一切かかりません

参加申込フォーム
↓↓↓

ここから先は

0字

メンバー

¥1,500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

いただいたチップは次の記事制作に役立てたり、他のクリエイターさんの記事購入に使わせていただきます。