
第5回 ファミコン全国一斉クイズ
さあ、第5回ファミコン全国一斉クイズ、振り返りのお時間です!
まず総合結果は…
SCORE 80 / 100(25問中20問正解)
FINISHED TIME 19:07:59
こちらに掲載の問題及び画像の引用元はすべて、ファミコン全国一斉クイズの公式サイト(https://www.nintendo.com/jp/famicom/quiz/)となります。
第1問
「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」に登場する画像の敵のうち、もっとも経験値が高いのはどれでしょう。

さっそくドラクエ問題です。
ドラクエ3を何周もプレイしている者として、間違えるわけにはいかない問題です。
最初右上をよく見ていなくて、ええと…おおありくいよりもバブルスライムの方が経験値高いよな……と考えつつ、バブルスライムを選択しようとした瞬間、ようやく右上のホイミスライムが目に入りました。
この4体の中では、ホイミスライムが一段上のモンスターなので、当然経験値も高いですね。
結果:正解!
第2問
「ドクターマリオ」で、マリオが投げるカプセルの組み合わせは何種類でしょう。
A. 4 B. 6 C. 8 D. 10

これはファミコンの問題と言いつつも、数学の「順列・組み合わせ」の簡単な問題ですね。
パッケージイラストに「ウイルスは3色」「カプセルは2つに色が分かれている」という最大のヒントが表示されているので、赤赤、青青、黄黄、赤青、赤黄、青黄の6種類と簡単に導き出せるわけです。
結果:正解!
第3問
「三國志Ⅱ」で、武将の能力として”存在しない”ものはどれでしょう。
A. 知力 B. 武力 C. 気力 D. 魅力

三國志は不得意ジャンルです。
ただこれは、選択肢の中で最も「それっぽくない」ものを選べばいいのかなと思いました。
諸葛亮孔明を例に出していて、おそらく最大値である100をつけている能力があるので、それが知力かなと。
そして武将だから当然武力はありそうだと。
残る気力と魅力のうち、知力・武力との違いが明確で、かつ諸葛亮孔明が98つけてそうな能力なら魅力だろうと考え、選択。
気力って響きは、どちらかといえば消費していくMPのような感じもしますしね。
結果:正解!
第4問
「ゼビウス」のパッケージに描かれているこのキャラクターの名前はどれでしょう。
A. ソル B. バキュラ C. ザッパー D. アンドアジェネシス

ゼビウスの自機は「ソルバルウ」という最低限の知識はありますが、ほかのキャラクター(敵機など)は名前までは知りません。
が、さすがにバキュラは違う(バキュラが何かは常識として知ってる)。
ソルバルウが主人公なのに、ボスっぽいやつがソルなわけはない。
ザッパーなんて簡単な名前じゃ威厳がない。
ということで残ったアンドアジェネシスとしました。
結果:正解!
第5問
この効果音は、どのゲームのものでしょう。
A. マリオブラザーズ B. ドンキーコング C. ドンキーコングJR.
D. バルーンファイト

リスニング問題です。
「ひゅるるる」と何かが落ちていくような音。
プレイ経験があるマリオブラザーズやバルーンファイトの効果音なら聞いてすぐ分かると思うんですが、これは聞き覚えがありません。
ドンキーコングでもあんまりこんな「落ちていく」シチュエーションはないような気がするので、じゃあ残ったJR.の方かな…と思ったのですが。
結果:不正解…
第6問
「熱血高校ドッジボール部 サッカー編」が発売されたのは次のうちどこでしょう。

相変わらずよく出る、くにおくんシリーズからの問題。
未履修者にとっては辛いところです。
まず、本来がドッジボール部なのにサッカー編が先に来るわけもなく、2作目としてベルトスクロールアクションのダウンタウンより先に来るのも早すぎる気がする。
そんなわけで「ちょうどいい頃合い」に思える3で勝負!
くにおくんシリーズ、今後のクイズのためにちゃんと勉強しとかないといけないかもしれないですね。
結果:正解!
第7問
1986年に発売された「バレーボール」で、1セット獲得するために必要な点数はどれでしょう。
A. 10 B. 15 C. 20 D. 25

現在の正式なバレーボールのルールでは、25点先取でセットを取ることができます。
ただ、こういう問題を出す以上、正解は25ではないということ。
前回の問題でサッカーの1チームの人数を聞いたように、これもきっとシステム的な都合(たくさん数を数えられない)やプレイ時間の都合(25点の3セット先取だと時間かかりすぎる)があって、低く設定されているんだろうなと思いました。
キリがいいから10にしとこ!
……いや、浅はかでしたね。
そもそも、この1986年当時は現在の「ラリーポイント制」ではなく「サイドアウト制」であり、15点先取がルール。
ポイントは冒頭に記載のある「1986年」だったというわけです。
スポーツの歴史の問題でしたね……
結果:不正解…
第8問
「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の画面はどれでしょう。

スターフォースといえば、高橋名人で有名なソフト。
プレイ経験はないですが、高橋名人のおかげでどんなプレイ画面だったかは分かります。
その続編という感じのタイトルなので、プレイ画面も雰囲気は近いはず。
なので自機が大きく異なる右上と、そもそも横シューである右下は除外。
あとは左上と左下の比較ですが、よりスターフォースらしい(気がする)方を選んでみました。
結果:正解!
第9問
「スーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド」では、パスワードのことを何というでしょう。
A. ひみつのことば B. あいことば C. だいじなことば
D. やくそくのことば

画面固定型のアクションゲームだった第1作から打って変わって、(ブームに乗っかってなのか)第2作からRPGになったこのシリーズ。
いろんな裏技のパスワードがあって、大技林などでもよく名前は見かけた気がします。
このパスワードも、ゲームによって「ふっかつのじゅもん」だったり、「おつげのことば」だったり、様々な言い方がありますね。
スーパーチャイニーズは1しかやったことがないのと、大技林の内容まで細かくは覚えていないため推測で解答するしかないのですが、選択肢の中でいちばん「パスワードっぽい」ものとなると、やっぱり「やくそく」になりますよね。
結果:正解!
第10問
「ロードファイター」では、どうなるとゲームオーバーになるでしょう。
A. 車が壊れる B. 燃料がなくなる C. タイムオーバーになる
D. ライバル車に抜かれる

これは全く存じ上げないソフトでした。
選択肢は、どれも”ありそう”。
とはいえライバル車に抜かれたら即ゲームオーバーはさすがに厳しいか。
残り3つの選択肢で、この時代のレースゲーム(なのかどうかも知らないですが)に限れば、いちばん”ありそう”なのは燃料かなと。
結果:正解!
第11問
「ファイナルファンタジーⅡ」に登場する人物と画像を、正しい組合せになるようにつないでください。
A. ゴードン B. ヨーゼフ C. ミンウ

FF問題ですが、最も苦手なFF2の問題が来てしまいました。
FF1はWSCリメイクでプレイ、FF3はDSリメイクでちょこっとプレイした経験があるので多少は分かるのですが、FF2だけはまともにプレイしていません。
3DSのバーチャルコンソールは購入しているんですがね……
シアトリズムにミンウが登場するので、ミンウは分かります。
あとはヨーゼフとゴードン。
名前の響きとしては、ゴツい①がゴードンかな…と感じたのですが。
結果:不正解…
第12問
「ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々」で、もっとも攻撃力が高い武器はどれでしょう。
A. ロトのつるぎ B. ひかりのつるぎ C. いなづまのけん
D. はかいのつるぎ

続いて、同じⅡでもドラクエ2の問題。
ドラクエはお任せあれ。
どれも中盤以降で手に入り、中でも伝説のロトのつるぎなんかは1では最強の武器だったので、引っ掛けの選択肢として入っているのだと思います。
通常装備する武器ではいなずまのけんが最強でしたが、呪われている武器も含めて、攻撃力がいちばん高いのは、はかいのつるぎでしたね。
※外れ選択肢なので解答に影響はないですが、ゲーム内の表記はドラクエ2では「いなずまのけん」が正しいです。
結果:正解!
第13問
「マッピー」に登場するアイテムをスコアが高いものから順に並び替えてください。

マッピーはよくプレイしてたソフトなので、間違えられません。
とはいえ、スコアを気にしてアイテムは取っていなかった(ステージクリアするためにそもそもアイテムを全部取る必要がある)ので、正直アイテムごとのスコアなんて覚えていません。
おそらく、高価なアイテムほどスコアが高いのではないか……という推測のみで勝負させていただきます。
いちばん高そうなのは絵画? 次にパソコンかな?
運よく正解を導き出すことができました。
結果:正解!
第14問
「THE LEGEND OF ZELDA 2 リンクの冒険」で、このアイテムを取るとどうなるでしょう。
A. 一時的に攻撃力が上がる B. 大量のルピーが手に入る
C. 経験値が手に入る D. ライフが回復する

リンクの冒険は、3DSアンバサダー特典のバーチャルコンソールは持っていましたが、試しにちょっとプレイしてみた程度で、当然クリアまでは至ってません。
見た目は「ファミコン時代にアイテムとしてよくあるドル袋」のような感じなので、大量のルピーがわりとありそうな選択肢ではありますが、袋に「P」という文字が書いてあります。
きっとこれはヒント……
P、つまりパワー!
攻撃力上がる!
結果:不正解…
第15問
このBGMはどのゲームのものでしょう。
A. デビルワールド B. アイスクライマー C. レッキングクルー
D. クルクルランド

リスニング問題。
はい、聞いた瞬間に分かるやつです。
これは間違いなくゴールデンハンマー!
なのでレッキングクルー即答です。
結果:正解!
第16問
「アイスクライマー(カセット版)」に登場するステージ(MOUNTAIN)の数はどれでしょう。
A. 16 B. 32 C. 48 D. 64

アイスクライマーは友人が持っていて、プレイ経験はありますが、ステージ数なんて記憶にありません。
当然、当時は最後までクリアしたということもないですし。
数としてはきっと、キリがよく、多からず少なからずといった絶妙な値だと思うので、ちょうどいい感じがする32を選択しておきました。
結果:正解!
第17問
この音は、どのレースゲームのものでしょう。
A. F1レース B. エキサイトバイク C. マッハライダー D. F1サーカス

なんとリスニング問題3つ目。
今回多いですね。
ジャンルを絞った出題です。
音の感じはタイトル画面に流れるものっぽい。
選択肢の中でプレイ経験がある(音が分かる)のはエキサイトバイクのみ。
エキサイトバイクではない。
雰囲気としてはバイクよりF1という感じはする。
F1サーカスとは??
消去法でF1レースにしておきました。
結果:正解!
第18問
シリーズ1作目の「ロックマン」に登場しないアイテムはどれでしょう。

ロックマンシリーズの問題も恒例になってますね。
あえて1作目に登場しないという出題の仕方なので、意外なところになるのかなと。
ロックマンシリーズといえば「エアーマンが倒せない」の楽曲でも知られますが、エアーマンが登場するのはロックマン2で、歌詞の中に「E缶」というのが何度も登場します。
これだ。
意外にもE缶はロックマン2からの登場、ということですね。
結果:正解!
第19問
「スーパーマリオブラザーズ」のジュゲムが投げているものの名前はどれでしょう。
A. ポンポコ B. パイポ C. グーリンダイ D. チョースケ

落語の「寿限無」が名前の由来であるジュゲム。
選択肢もその「寿限無」から。
……であれば、同じ由来でマリオ3などに出てくる「シューリンガン」を間違い選択肢として入れておけばもっと紛らわしくなったんじゃないかな。
あ、シューリンガンはガボンが口から出して投げてきたり、フーフーパックンがフーフーしたりしている黒いトゲトゲの玉です。
結果:正解!
第20問
「グラディウス」でポーズ中に、上、上、下、下、左、右、左、右、B、Aの順に入力したとき、獲得できるパワーアップをつぎから”すべて”選べ。
A. MISSILE B. DOUBLE C. LASER D. OPTION

コナミコマンドに関する問題。
グラディウスの場合、スピードアップ1段階と、ミサイル、オプション2つ、バリアーが付きます。
自分の場合、まず1面の最初でコナミコマンドを使って、カプセルをいくつか取ってレーザーとスピードアップをもう2段階くらいして、あとはバリアーのところでカプセルを取るのを止めておくという感じで進めることが多かったですね。
結果:正解!
第21問
これは「4人打ち麻雀」の画面の一部です。この手牌のアガリ牌はどれでしょう。

これはもう完全に、ファミコンのクイズというより麻雀に関する問題です。
七対子をテンパってますので、和了り牌は九萬。
麻雀ゲームのおかげで役は覚えましたが得点計算ができないので実戦まで踏み込めません。
結果:正解!
第22問
「ゴルフJAPANコース」のプレイヤーキャラはどちらでしょう。

JAPANコースもUSコース?もプレイ経験はありません。
ファミコンのゴルフでやったのはマリオオープンゴルフのみです。
が、なんとなく、左はアメリカっぽいですよね。
ただ右が日本っぽいかといえばそれも微妙ではあり、どちらかといえばイタリアっぽい気もします笑。
結果:正解!
第23問
「ツインビー3 ポコポコ大魔王」で、ツインビーとウインビーが横に合体するとできることはどれでしょう。
A. 極太レーザーを撃てる B. 大型ボムを投げられる
C. ワイドショットを撃てる D. 追尾ミサイルを撃てる

親戚の友人の家でプレイしたツインビーはどれだったんだろう?
合体した記憶はないんで3ではなかった気がします。
さて選択肢。
どれも合体技としてはありそうなんですよね。
ただ、ファミコンの処理能力的に極太レーザーや大型ボム、追尾ミサイルはどうなんだ…?と考え、いちばん有り得そうなワイドショットを選択。
結果:正解!
第24問
「ハイパースポーツ」に登場”しない”競技はどれでしょう。
A. アーチェリー B. クレー射撃 C. 三段跳び D. 100m競走

第1回クイズでも出てきた周辺機器「ハイパーショット」を使うソフトですね!
周辺機器はファミリートレーナーしか使ったことがない(それも友人宅で)ので、もちろんこれもプレイ経験はありません。
タイトル画面はクレー射撃っぽいし、三段跳びや100m走はゲームとして再現しやすそうなので普通にありそうかな、ということでアーチェリーを選びました。
うーん。
解説を見ると、100m走は前作のハイパーオリンピックに収録されていたから今回は入ってなかったそうです。
結果:不正解…
第25問
「マイティボンジャック」で、ゲームオーバー時に表示されるのはどれでしょう。
A. プレイ時間 B. ハイスコア C. 倒した敵の数 D. ゲーム偏差値

ラスト問題、プレイしたことはないのに何故か名前は知ってたマイティボンジャック。
これ、解答しているときは気付かなかったんですが、画像の右下に「?」で隠された箇所がありますね。
そこに「史上初のG・D・V ○○表示!」と記載があります。
それを知らずに、いちばん意外そうなものということでゲーム偏差値を選んで正解したのですが、これに気付いていたらもっと簡単に選べたかもしれないですね。
プレイ時間やハイスコア、倒した敵の数が「史上初」なわけないですから。
結果:正解!
さて、皆さんの成績はいかがだったでしょうか?
久しぶりに80点を超えましたが(超えてない)、いつか100点満点も取ってみたいものですね。
次回、第6回の開催は、12月17日(日)の夜です!
年末も差し迫って忙しい時期だとは思いますが、忘れずに参加しましょう!
それではまた、「第6回 ファミコン全国一斉クイズ」開催後にお会いしましょう!
シー ユー アゲイン!
過去記事アーカイブ