![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133001158/rectangle_large_type_2_638148302aba8d7ce8b4fd6cf1e9f20d.png?width=1200)
第1回 ファミコン全国一斉クイズ
ファミコン40周年キャンペーンの一環として、7月30日(日) 20時より開催された「第1回 ファミコン全国一斉クイズ」。
ファミコン世代のクイズ好きとしては、参加しない理由がありません!
全25問で100点満点で4択問題が中心、各問の制限時間は30秒なので、Google先生に調べてもらう時間はありません。
単純にファミコンに関する知識での力比べとなります。
ではまず結果から。
SCORE 76 /100(25問中19問正解)
FINISHED TIME 20:05:48
![](https://assets.st-note.com/img/1691572298819-GPKb7IoEck.png?width=1200)
では、各問を振り返ってみましょう。
第1問
上から降りてくるブロックにショットを撃って四角形にして消す、このゲームの名前はどれでしょう。
A.クォ―ス B.フォーム C.スクエアー D.シカックス
![](https://assets.st-note.com/img/1691626674140-7uBcLXbbCx.png?width=1200)
これは確かゲームボーイで(持ってはないですが友人宅などで)プレイしたことがあるのと、コミックボンボンか何かのゲーム漫画でこれをプレイする場面があり、よく知っているゲームです。
単純ですが面白くて結構好きでした。
【結果】正解!
第2問
「ファイアーエムブレム外伝」で、“むらびと”からクラスチェンジできないクラスはどれでしょう。
A.アーチャー B.ナイト C.まどうし D.ゆうしゃ
![](https://assets.st-note.com/img/1691627524583-JDnEWlIjK8.png?width=1200)
実はファイアーエムブレムシリーズはほぼプレイ経験がなく、一部のキャラクターや、ペガサスナイトといったクラスをいくつか知っている程度です。
選択肢の中でいちばん「FEっぽくない」のを選んでみたのですが、たまたま正解でした。
…というか、ゆうしゃは普通にFEにもあるんですね。
【結果】正解!
第3問
「スカイキッド」の2人プレイでできることはどれでしょう。
A.仲間の救助 B.仲間の撃墜 C.合体 D.レース
![](https://assets.st-note.com/img/1691644700797-oREy8IyqPZ.png?width=1200)
スカイキッドは、プレイ経験こそないですが有名なソフトですし、あのBGMもよく耳にしますよね。ボタンを押すとくるっと宙返りするのも他ではあまり見ない特徴でした。
当然、2人プレイもしたことはないのですが、まあこれかな、という選択肢を選びました。
【結果】正解!
第4問
「ヨッシーのクッキー」のカートリッジは何色でしょう。
A.赤色 B.オレンジ色 C.白色 D.緑色
![](https://assets.st-note.com/img/1691645913267-Gi43XLLzwK.png?width=1200)
こればっかりはさすがに、カセット持ってないとわからないですね。
「ヨッシーのたまご」は友人も持っていてよくプレイしていたので、黄緑色だったという記憶はあるのですが、「ヨッシーのクッキー」はそもそもプレイした覚えがないんですよねー。
「たまご」が黄緑でヨッシーの色だから、「クッキー」は…?
これはクッキーっぽい色を選べばよかったんですね。
【結果】不正解…
第5問
「バルーンファイト」には3種類のゲームモードがありますが、ゲームCの名前はどれでしょう。
A.バルーンアタック B.バルーンショック C.バルーントリップ
D.バルーンバトル
![](https://assets.st-note.com/img/1692064083559-JHIZcTxpnc.png?width=1200)
バルーンファイトは持っていたのでこれは余裕の正解です。
兄妹でよくプレイしていたので、主に2プレイヤーゲーム(協力プレイ)をしていました。
バルーントリップもそれなりにやってはいましたが、なかなか上手くならなかったな…
【結果】正解!
第6問
ファイナルファンタジーシリーズに登場するものの中で、初登場が「ファイナルファンタジーⅡ」だったものはどれでしょう。
A.クリスタル B.召喚獣 C.チョコボ D.飛空艇
![](https://assets.st-note.com/img/1692065364428-yTU1At3oNW.png?width=1200)
FFの歴史の問題ですね!
FFをちゃんとプレイしたのはFF4~8なので(FF1は一応WSCリメイクでクリア)ファミコン時代のFFはあまり詳しくないのですが…各選択肢を見ると、クリスタルはFF1から登場、召喚獣はFF3で幻術師・魔界幻士が出てきてからのはず、飛空艇もFF1から乗れた気がするので、消去法で残ったチョコボを選びました。
【結果】正解!
第7問
「グラディウス」に登場する、実在する建造物はどれでしょう。
A.コロッセオ B.自由の女神 C.万里の長城 D.モアイ像
![](https://assets.st-note.com/img/1692066134475-5C3CFDTFBL.png?width=1200)
言わずとしれた有名作品で、ソフト自体も持ってましたし、モアイが出てくることも知られているので、余裕の問題でした。
ただ、選択肢を順に見ていっていたので、コロッセオ、自由の女神、万里の長城と、それぞれ「あったっけな~」とか数秒ほど考えてしまったのですが、最後の選択肢を見さえすれば瞬殺という感じでしたね(制限時間がシビアなので意外と焦ります)。
【結果】正解!
第8問
「熱血高校ドッジボール部」に登場するステージを、正しい組み合わせになるようにつないでください。
A.イギリス B.アフリカ C.インド
![](https://assets.st-note.com/img/1692067053622-mDO88H6ClS.png?width=1200)
ファミコン時代から続く超有名シリーズもののゲームなのに、全くプレイ経験がないもののひとつに、この「くにおくんシリーズ」があります。
「ドッジボール部」はもちろんドッジボールが題材のゲームなのですが、原点となった「熱血硬派くにおくん」に代表されるベルトアクションゲーム、そういえば全然持ってませんでしたね。SFC時代にも「ファイナルファイト」や「ザ・グレイトバトル」、「美少女戦士セーラームーン」などなど、友人宅で触れる機会はあったんですが、自分では1つも所持してません。Wikipediaの「ベルトスクロールアクションゲーム」の項にある一覧を見ても、持っていたソフトは全く記憶にありません。
さて、全く関係ない話になってしまいましたが、この問題はもう、背景を見て、それっぽいのを選ぶだけですね。
【結果】正解!
第9問
「ファンタジーゾーン」で、操作する主人公の名称はどれでしょう。
A.オパオパ B.オプオプ C.オペオペ D.オポオポ
![](https://assets.st-note.com/img/1692068076310-T5ZavH8l1R.png?width=1200)
いちばん好きなシューティングゲームがこの「ファンタジーゾーン」なんです。
ファミコンのシューティングゲームでは、他に「グラディウス」「スクーン」「戦場の狼」を持っていましたが、クリアできるほどプレイしたのはこの「ファンタジーゾーン」だけ。
お金を集めて武器を買って、上手くやりくりしながら戦っていくのが好きでしたね。
ラスボスは「16t」使わずに倒せるものなのかな…?
結果:正解!
第10問
「ワイルドガンマン」はどれでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1692073220747-IoLmEY3tSi.png?width=1200)
ディスクシステムからロボット、ファミリートレーナーまで様々なものがあるファミコン周辺機器のひとつ、光線銃対応ソフトの「ワイルドガンマン」を当てる問題。
光線銃は持っていなかったのでプレイしたことはなかったのですが、GBA「メイドインワリオ」シリーズのミニゲームでこれが出てきたので知ってました(左上の「ダックハント」も出てきますね)。
ありがとうワリオ!
【結果】正解!
第11問
「ハイパースポーツ」を遊ぶために必要な周辺機器はどれでしょう。
A.ハイパーショット B.ハイパートレーナー C.ハイパーグローブ
D.ハイパー光線銃
![](https://assets.st-note.com/img/1692073882595-fXIOzbdqNg.png?width=1200)
続けて周辺機器問題です。
冷静に各選択肢を見ると、正解のハイパーショット以外は、実際にある他の周辺機器の名前をハイパーっぽく変えたものだったんですね。
ハイパートレーナー ▶ ファミリートレーナー(マット型コントローラー)
ハイパーグローブ ▶ パワーグローブ(グローブ型コントローラー)
ハイパー光線銃 ▶ 光線銃(光線銃型コントローラー)
ということはこの問題は消去法で答えられたと…
【結果】不正解…
第12問
これは「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」のパッケージです。隠された部分に描かれているものはなんでしょう。
A.木彫りの熊 B.ニポポ人形 C.まりも D.オルゴール
![](https://assets.st-note.com/img/1692074941204-XYGEnt6UM2.png?width=1200)
堀井雄二さんのアドベンチャーゲームといえば「ポートピア連続殺人事件」が有名ですね。
この「オホーツク」はプレイ経験なしなので、推測で答えを出すしかないのですが、選択肢はどれも北海道っぽいので、パッケージのその部分に描かれていて違和感がありそうなものから消していきました。
まりもは湖だから背景と合わないし、木彫りの熊も鮭を捕ることを考えたら川のイメージ。
オルゴールは選択肢の中ではいちばん北海道じゃなくてもある感じがするし、名産地も小樽なのでオホーツク海とは違う気がする。
ということでニポポ人形を選択しました。
【結果】正解!
第13問
「ドラゴンクエスト」に登場する武器を、安い順に並び変えてください。
A.こんぼう B.たけざお C.てつのおの D.どうのつるぎ
![](https://assets.st-note.com/img/1692076270393-VawKksbW8s.png?width=1200)
ドラクエ問題です!
皆さんは王様からもらった120Gでどういった装備を買っていましたか?
自分の場合は、かわのふく(70G)だけを買って(残り50G)、少しお金を貯めてこんぼう(60G)を買い足すということを結構やってたと思います。
10Gくらいならスライム、スライムベスだけで十分稼げますしね。
【結果】正解!
第14問
「じゃじゃ丸忍法帳」のゲームジャンルはどれでしょう。
A.アクション B.RPG C.シューティング D.戦略シミュレーション
![](https://assets.st-note.com/img/1692076973579-GBvla19Xhj.png?width=1200)
忍者くんシリーズといえばアクションゲームのイメージですが、あえてゲームジャンルを聞くということは、アクションゲームではないんだろうな、というところまでは分かるのですが、「忍法帳」に関する知識が全くないもので、アクションゲームから発展して作りやすそうなシューティングゲームを選択しました。
奇々怪々とか、ニンジャコマンドーのようなものをイメージしていたんですが…
【結果】不正解…
第15問
このゲームのタイトルはどれでしょう。
A.ベースボールスター めざせ三冠王 B.究極ハリキリスタジアム
C.ベースボール D.燃えろ!! プロ野球
![](https://assets.st-note.com/img/1692077605401-fkull0xlCj.png?width=1200)
選択肢のソフトの中で、唯一持っているのが「ベースボール」。
燃えプロは「燃えプロ!'90 感動編」のみでした。
プレイ経験さえあれば、パッと見で分かる、これは野球ゲームの原点、「ベースボール」ですね。
ズドドン、という感じのアウトの効果音が好きでした。
送球してアウトになった塁から、同じ塁への送球をする(例えばセカンドでアウトになったときに上+Aでセカンドへの送球を指示する)と、ずっとアウトの効果音を鳴らし続けられます。意味はないですが。
赤い「Cチーム」ばかり使ってました。
【結果】正解!
第16問
「スペースインベーダー」で、プレイ中に画面上部を通過することがあるものはどれでしょう。
A.隕石 B.戦闘機 C.月 D.UFO
![](https://assets.st-note.com/img/1692147877489-UVimqI65bc.png?width=1200)
これはもうファミコンというより、世界一有名なゲームと言っても過言ではないと思うので、一般常識の問題という感じですね。
ちなみにさすがに本家本元の「スペースインベーダー(AC)」はプレイしたことはありません。
【結果】正解!
第17問
「激闘プロレス!!闘魂伝説」はどれでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1692148430295-TAqpKrVsOd.png?width=1200)
プロレスゲームは、「キン肉マン」も含めてプレイした記憶がありません。
ただ、この問題に関しては消去法でなんとかなりました。
まず左上が「アーバンチャンピオン」、右下が「くにおくん」なのは一目で分かります(そもそもプロレスじゃない)。
闘魂伝説ということは、アントニオ猪木ということなので、アントニオ猪木っぽい人がいる右下を選んだところ、正解でした。
【結果】正解!
第18問
「アトランチスの謎」で、主人公が使う武器はどれでしょう。
A.短剣 B.爆弾 C.ブーメラン D.ムチ
![](https://assets.st-note.com/img/1692148791400-nGw5DNyHiA.png?width=1200)
プレイしたことはないのですが、プレイ動画をYouTubeで見たことはあります。タイムアタックとか、42面に行くと死ぬとか、そんな感じのものだったと思いますが、正直、武器に関しては記憶にありません。
パッケージイラストで「投げている」ので、少なくともムチではない、短剣はチャレンジャーのイメージだし、爆弾とブーメランの二択…となりましたが、爆弾で正解でした。
【結果】正解!
第19問
「ダービースタリオン全国版」に登場する人物の画像と職業を、正しい組み合わせになるようにつないでください。
A.アナウンサー B.調教師 C.牧場長
![](https://assets.st-note.com/img/1692149723752-B7ow8RFwS3.png?width=1200)
「ダビスタシリーズ」は、全くプレイ経験がないもののひとつです。
なので見た目でそれっぽいのを選ぶだけですが、③がアナウンサーなのは一目瞭然なので、実質①②のどちらが調教師でどちらが牧場長なのかの二択になります。
はい、二択外しました。
【結果】不正解…
第20問
次のキーワードから連想されるタイトルはどれでしょう。
A.高橋名人の冒険島 B.アイスクライマー C.メトロクロス
D.スーパーマリオブラザーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1692150234595-WrGWdbQFS1.png?width=1200)
確かにこれ、「アイスクライマー」にはなすびが出てくるし、「メトロクロス」ではスケボーに乗りますし、「スーパーマリオブラザーズ」といえば帽子です。
ただ、4つ全てのキーワードに当てはまるということになれば、「高橋名人の冒険島」しかありません。
【結果】正解!
第21問
「パックマン」で、このアイテムを取るとどうなるでしょう。
A.敵がいじける B.敵の動きが止まる C.スピードアップ
D.フルーツが出現する
![](https://assets.st-note.com/img/1692150544373-Je2DoYJmNE.png?width=1200)
パワーエサを取ると、敵が青色になって、触ると倒せるようになる…というのは分かっているのですが、この選択肢の中から選ぶとすると…?
敵の動きが止まるわけでもなく、パックマンのスピードも変わらないし、パワーエサを取ったからフルーツが出てくるわけではない、となると、敵がいじけるしか残っていないのですが、あの青色になってる状態は「イジケ状態」と呼ぶんですね。怯えて逃げてるのかと思ってました。
【結果】正解!
第22問
「シティコネクション」のステージクリア条件はどれでしょう。
A.ゴールに到達する B.パトカーから逃げきる C.すべての風船を壊す
D.すべての道を走る
![](https://assets.st-note.com/img/1692151533600-aASu1iWG7x.png?width=1200)
「シティコネクション」という名前以外に知っているのは、猫が出てくるということだけ。もちろんステージクリアの条件は知りません。
ゴールに到達するというのは普通すぎるのでなさそう、パトカーから逃げきるとは言ってもタイム表示などないからいつまで逃げればいいのか、じゃあ画面にも表示されてるし、ヒントだと解釈して風船だ!
違いましたね。
【結果】不正解…
第23問
「リンクの冒険」で、主人公リンクのライフが最大のときに得られる効果はどれでしょう。
A.剣からビームが出る B.攻撃速度が上がる C.敵の防御を無効化する
D.攻撃力が上がる
![](https://assets.st-note.com/img/1692151913885-0sP2mwhPj4.png?width=1200)
「リンクの冒険」はディスクシステムだったこともありプレイしたことはないのですが、続編である「神々のトライフォース(SFC)」や「夢をみる島(GB)」でも体力が満タンのときは剣からビームが出ていました。
きっとこれは伝統のはず、ということで選びました。
【結果】正解!
第24問
4つの画面は「スーパーマリオブラザーズ」のワールド1、各コースのスタート地点です。W1-1、W1-2、W1-3、W1-4の順番になるように並べてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1692152460255-UtnI2ThxVT.png?width=1200)
プレイ経験さえあれば、迷う要素はほぼないですね!
1-1と1-3が少しだけ紛らわしいくらいです。
【結果】正解!
第25問
タイトル画面でこのBGMが流れるのは、どのゲームでしょう。
A.ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 B.謎の村雨城
C.がんばれゴエモン!からくり道中 D.影の伝説
ボタンを押すと流れてきたのは、和風な感じのBGM。
まあ選択肢はどれも和風テイストのゲームですがね…
「ゴエモン」ぽくはないな、くらいしか分からなかったのと、「ゴエモン」以外はプレイしたことがないため、このBGMについては全く聞き覚えがありませんでした。
完全な勘で「謎の村雨城」にしてみましたが、違いましたね。
正解は、Aの「ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島」でした。
【結果】不正解…
ということで、全問振り返ってみました。
皆さんはいかがだったでしょうか。
次回は8月27日(日) 20時からの開催となります。
傾向と対策、みたいなことは次回開催時の問題も見てみてからですかね。
アクション、スポーツ、シューティング、RPG、そのたの5ジャンルから5問ずつ出題されるのは同じだと思うので、そこまで数が多くないスポーツ、シューティングを予習しておくと良さそうな気はします。
あと、周辺機器問題はまた出そうですね。
ファミリーベーシック、ロボットあたりかな…?
それではまた、「第2回 ファミコン全国一斉クイズ」開催後にお会いしましょう!