
第2回 ファミコン全国一斉クイズ
第1回に引き続き、第2回も参加してまいりました!
さっそく振り返っていきたいと思います。
総合結果は、
SCORE 84 /100(25問中21問正解)
FINISHED TIME 19:29:51

こちらに掲載の問題及び画像の引用元はすべて、ファミコン全国一斉クイズの公式サイト「https://www.nintendo.com/jp/famicom/quiz/」となります。
第1問
「スーパーマリオブラザーズ3」に登場するこのアイテムを使うとどうなるでしょう。
A. ワープができる B. 夜になる C. 敵を眠らせる D. BGMが変わる

さっそくのマリオ問題。
このアイテムはオルゴールですね。
マリオ3をプレイした経験があればすぐ分かると思いますが、オルゴールは、マップをうろつくハンマーブロスや、W7のみ登場するパックンフラワーをしばらく眠らせて、上を通過できるようにしてくれるアイテムです。
正式な効果としてはこれで間違いないのですが、確かに使うとBGMも変わってしまうので、問題の不備ということで全員正解判定となったようです。
【結果】正解!
第2問
「魔界村」の主人公アーサーは、一度ダメージを受けるとどうなるでしょう?
A. パンツ一丁になる B. ゾンビになる C. 小さくなる D. 老人になる

ファミコンの魔界村はプレイ経験がなく、ゲームボーイのレッドアリーマー(RPG)から入って、何ならそれが魔界村のスピンオフだと知らなかったくらいですが、SFCの超魔界村は友人が持っていたのである程度のことはわかります。
というよりもパンツ一丁になること自体が有名ですよね。
【結果】正解!
第3問
「マリオブラザーズ」の敵キャラクター“カメさん”。最後の1匹になるとどうなるでしょう。
A. 甲羅に逃げ込む B. 羽根が生えて飛ぶ C. スピードアップする
D. 甲羅を投げて攻撃

マリオブラザーズ自体は未経験でも、マリオ3やSFCマリオコレクションのミニゲームでプレイしたことがある人は多いと思います。
なのでこれはイージー問題でしたね。
とはいえ、他の選択肢も後のマリオシリーズで、ノコノコを踏んだら甲羅に逃げ込みますし、ノコノコに羽根が生えたパタパタも出てきますし、投げはしないけど甲羅を蹴ってくるノコノコ(ハダカガメ)も出てくるので、選択肢もちゃんと紛らわしい感じにはなってました。
【結果】正解!
第4問
「マリオオープンゴルフ」に登場するライバルの名前と腕前を、正しい組み合わせになるようにつないでください。

名前じゃなくて画像なのはご愛嬌。
マリオオープンゴルフは、親戚が持っていて、遊びに行ったときにたまにプレイした(借りたこともあった)程度ですが、コミックボンボンで連載されていた本山一城先生のマンガを読んでいた私に死角はありません。
まあ見た目でもある程度は分かりそうですけどね。
ちなみに彼らの名前は、②がトニー、③がビリーです。
【結果】正解!
第5問
「ホーガンズアレイ」のカートリッジは何色でしょう。
A. 茶色 B. 赤色 C. 黒色 D. 紫色

出ました、カートリッジの色問題。
持ってないとほぼ分からない(勘に頼る)問題です。
例によって持ってないので勘頼みです。
うーん、黒!
【結果】不正解…
第6問
「信長の野望 全国版」に登場する武将のうち、上杉謙信はどれでしょう。

信長の野望シリーズは未経験ですが、だいたい雰囲気でも分かりますよね。
まず左下は間違いなく信長だろう、右下は秀吉っぽいかな…?
うーん、左上は武田信玄かなぁ…
ということで消去法で右上にしてみました。
(ちなみに正確には、右下は毛利元就でした)
【結果】正解!
第7問
「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」で、転職するのに必要なレベルはいくつでしょう。
A. レベル10 B. レベル20 C. レベル30 D. レベル40

出ました、ドラクエ問題。
プレイ経験さえあれば、間違うことはない問題でしょう。
次回の一斉クイズではどのシリーズが出ますかね?
【結果】正解!
第8問
「ワギャンランド」のボス戦に登場するものを“すべて”選んでください。
A. しりとり B. ポーカー C. リバーシ D. 神経衰弱

前回の一斉クイズにはなかった、「すべて選択」方式の問題です。
第一作のこのワギャンランドのプレイ経験はないのですが、続編のSFCスーパーワギャンランドはかなりプレイしたので、その経験が生きましたね。
しりとりは、指定された文字に対応する絵を選んでしりとりを続けていくんですが、例えば次の文字として「し」を指定されていたら、「鹿」とか「島」(無人島っぽい絵)を選ぶところで、砂浜に波が打ち寄せている絵を「潮騒(しおさい)」と読ませて無理やり続けたりすることができます。
しりとりは普通の読み方で進めれば上手く全部の絵を選択できる(パーフェクトになりボーナスがある)ようになっていることが多いんですが、この裏読みを活用して早くクリアしたり、逆にこちらがピンチになったりとスリルもあって面白かったです。
【結果】正解!
第9問
「がんばれゴエモン外伝」のサブタイトル「きえた黄金○○○」。○○○に入る文字はどれでしょう。
A. 千両箱 B. わらじ C. キセル D. 招き猫

がんばれゴエモンシリーズのRPGで、友人の家に遊び行ったときにプレイしているのを見ていた程度ですが、ドラクエ風のオーソドックスなRPGで、この時期のソフトにもかかわらず、戦闘アニメが充実(敵が動いたり、ゴエモンたちの顔グラの表情が変わったり)しているのが印象的でした。
機会があれば、しっかりプレイしてみたいなと思う1本です。
【結果】正解!
第10問
「ポートピア連続殺人事件」はどれでしょう。

「犯人は○○」(一応伏せ字)で有名なソフト。
ファミコン初のアドベンチャーゲームということもあって、まだまだキャラクターや背景の描写もシンプルな感じです。
さすがにヤスが表示されている場面だと分かりやすすぎるので取調室の場面にしたんですかね。
【結果】正解!
第11問
「忍者じゃじゃ丸くん」で、じゃじゃ丸が使う忍法はどれでしょう。
A. ガマガマル B. ガマゴックン C. ガマピョン D. ガマパックン

前回に続き、忍者くんシリーズから。
忍者くんシリーズ自体は1本も持っていなかったのですが、裏ワザを集めた冊子でよく見たソフトなので、わりと身近に感じている作品ではあります。
とはいえ忍法の名前までは知らないので、いちばん「それっぽい」のを選んでみました。
【結果】正解!
第12問
「燃えろ!!プロ野球」の特徴として、“間違っている”ものはどれでしょう。
A. 投手後方視点の画面 B. 音声合成を収録 C. ふたり対戦ができる
D. ヒーローインタビューがある

燃えプロシリーズは、'90 感動編のみ持っています(元々は親戚が持っていて譲り受けたもの)。
初代はプレイ経験がないのですが、'90で当てはまる選択肢を消していけばいいはず。
燃えプロシリーズの独特な投手後方視点(プロ野球中継のアングルに近い)、ファミスタやパワプロよりも早く取り入れられたボイス(プレイボールやアウトセーフなどの審判が行うコールくらいですが)、そして当然ふたり対戦もできたので、残ったヒロインが正解ということですね。
【結果】正解!
第13問
「ベストプレープロ野球」での、プレイヤーの役割はなんでしょう。
A. 新人選手 B. 監督 C. オーナー D. 審判

続けて野球ゲームの問題です。
パッケージに書かれているように「プロ野球シミュレーション」であること、わざわざ監督も描かれていることはヒントになりますね。
ベスプレは未経験ですが、同じような「プレイヤーは采配を振るうだけ」のゲームでは、PCソフトの野球道3はプレイしていました。
当時はスペックの低い一昔前のPCで無理やり動かしてたので、動作が重く、プレイするのにだいぶストレス溜まったりしてましたが(ゲームに罪はない)。
【結果】正解!
第14問
「マッハライダー」で、“できないこと”はどれでしょう。
A. 機銃で攻撃 B. タイムアタック C. コースエディット D. 対戦プレイ

未経験のソフトですが、マッハライダーは「ショットを撃てるバイクゲーム」だというイメージはかすかに持ってました。
一般的なバイクゲーム・レースゲームだと、タイムアタック、コースエディット、対戦プレイはありがちなのですが、逆にこのどれかはマッハライダーにはないんですよね…
ここは勘でタイムアタックを選びましたが、外れでした。
【結果】不正解…
第15問
「超人ウルトラベースボール」の必殺技として“存在しない”ものはどれでしょう。
A. ウルトラ走塁 B. 魔球 C. ウルトラ打法 D. ウルトラ守備

プレイ経験のないソフトですが、4つの中で唯一「ウルトラ」がつかない選択肢の「魔球」は引っ掛け、野球ゲームで考えたときに、いちばんウルトラ感を出しにくいのは「走塁」かなと思い、それを選んでおきました。
どんな感じのウルトラなのか、実際のプレイ画面を見てみたいですねー。
【結果】正解!
第16問
「いっき」のパッケージにある“?”で隠された武器はどれでしょう。
A. クワ B. カマ C. ナタ D. オノ

クソゲーと名高い超有名作ですね。
初期状態の武器がこの問題の正解であるカマで、パワーアップアイテムを取ると、武器が竹槍に変わります。
カマは遠隔攻撃かつ多少の連射もでき、ある程度までは敵の方向に投げてくれます。
が、竹槍になると目の前への近距離直接攻撃しかできないという、実際のところは明らかなパワーダウンなんですよね。
アーケード版では敵忍者の手裏剣を無効化するなどの効果もあったようですが…どうしてこうなった。
【結果】正解!
第17問
「アーガス」で、各ステージの最後にすることはどれでしょう。
A. 味方との編隊飛行 B. 基地への着陸 C. 敵地爆撃 D. パラシュート脱出

先述(じゃじゃ丸くんの問題にて)の裏ワザ冊子に載っていた、何かのシューティングゲームの画面写真で、パラシュートを開いたところが表示されているのを見たおぼろげな記憶…
よし、これだと思い、パラシュート脱出を選択!
まあ普通に違ってましたね。
【結果】不正解…
第18問
「ゼビウス」の自機“ソルバルウ”はどれでしょう。

ゼビウスについてはそんなにプレイした経験があるわけではない(友人が持っていた記憶はあります)ので、さすがにパッとは分かりませんでした。
とりあえず、左下がグラディウスのビックバイパーなのは間違いない。
左上はギャラガの自機のような気がする(前回の一斉クイズで獲得したのでなんとなく覚えていた)。
右上と右下を比べたときに、右上の背景の方がよりゼビウスっぽい!ということで右上を選択しておきました。
【結果】正解!
第19問
「スーパーマリオUSA」で操作できるキャラクターたちの特徴を正しい組み合わせになるようにつないでください。
A. ルイージ B. ピーチ C. キノピオ
①空中歩行できる ②物を早く持ち上げられる ③高くジャンプできる

4つ目のマリオ問題。
USAもSFCのマリオコレクションに収録されているので、USA自体は未プレイでも、マリコレのおかげで答えられるという人も多かったのでは。
そういえばスマブラでもピーチはホバリングできるし、ルイージはジャンプ力高いですね。
【結果】正解!
第20問
「METAL MAX」で、エンディングを見る方法はどれでしょう。
A. ボスを倒す B. 戦車をすべて所持する C. 結婚する D. 引退宣言する

メタルマックスシリーズは全く触れたことがないのですが、YouTubeチャンネル「ゲーム夜話」さんで特集されていたのは拝見していたので、どんなゲームかは一応知っています。
が、さすがにエンディングを見る条件については分からないので、「ボスを倒す」以外のいちばんそれらしい選択を選んでみました。
【結果】正解!
第21問
「メトロイド」に登場するキャラクターと名前を正しい組み合わせになるようにつないでください。
A. メトロイド B. リドリー C. クレイド

プレイ経験のあるメトロイドはGBAのフュージョン以降なので、ディスクシステムの元祖メトロイドの敵キャラは正直分かりません。
ただ、②がメトロイドだというのは分かるので、あとは①と③がどっちがどうかというだけの話です。
まあフュージョンの敵キャラの名前を当てろ!とか言われても全然分からないですが。
③の方がより「クレイド」っぽいかな…?という雰囲気で決めましたが、なんとか正解を引けました。
【結果】正解!
第22問
この音はどのゲームのものでしょう。
A. アーバンチャンピオン B. ダックハント C. ゴルフ D. ピンボール
さて、前回もあったリスニング問題です。
流れてきた音は、マリオオープンゴルフでも聞いたことのある「クラブをスイングしてボールを打つ音」のような感じ。
選択肢のゲームはどれも持っていなかったですが、マリオオープンゴルフのおかげで正しい選択肢「ゴルフ」を選ぶことができました。
【結果】正解!
第23問
「ワルキューレの冒険 時の鍵伝説」では、ゲームスタート時に3つの質問に回答します。「星座」と「色」、あとひとつはどれでしょう。
A. 得意科目 B. 血液型 C. 好きな数字 D. 好きな食べ物

ワルキューレもプレイ経験はないのですが、テイルズシリーズのなりきりダンジョンのおかげでワルキューレとサンドラというキャラクターは知っています。
ただ、なりきりダンジョンではゲームスタート時に聞かれる質問のことは教えてくれなかったんですよね…
星座、色ということは、占いっぽいものなのかなと思い、血液型を選ぼうとしたんですが、そんな簡単な話じゃないだろうと裏を読み、ちょっとひねって好きな数字を選びました。
普通にシンプルに考えればよかったんですね。
【結果】不正解…
第24問
「がんばれゴエモン!からくり道中」で、ステージクリアのために必要なアイテムはどれでしょう。
A. 小判 B. キセル C. 招き猫 D. 通行手形

ゴエモン問題をもういっちょ。
この選択肢の中だと、ステージクリアに必要になりそうなアイテムという見方をすれば、通行手形一択でしょう。
【結果】正解!
第25問
「ドンキーコングJR.」のパッケージイラストはどれでしょう?

ラストは、ファミコンのローンチソフトのひとつ、ドンキーコングJR.についての問題でした。
そもそもパッケージにジュニアがいるのが右上と左下のみ、右上の感じだとサブタイトルもなしに「ドンキーコングJR.」と名付けるわけがないので、知らなくても選べそうな感じではありますね。
ちなみにこの中だと、持っていたのは右下のドンキーコング3だけです。
【結果】正解!
ということで、第2回も全問振り返ってみました。
皆さんはいかがだったでしょうか。
次回は10月1日(日)に開催予定!
ミニファミコンとSwitchOnlineのファミコンでしっかり予習しておきましょう!
そういえば今回は周辺機器問題は出なかったな…
ドラクエ問題、次はドラクエ2あたりかな?
【例題】
次のうち、サマルトリアの王子の名前の候補ではないものはどれでしょう。
A. クッキー B. すけさん C. トンヌラ D. サスケ
はい、サスケはスライムの4匹目の名前でしたね。
それではまた、「第3回 ファミコン全国一斉クイズ」開催後にお会いしましょう!