![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31418745/rectangle_large_type_2_63b2f347b980f19c9a9768e38a0e8b90.jpg?width=1200)
人生は有限。死を意識した経験があるか
2006年6月、世界一周の旅の途中のネパール。
チベットへのランクルツアーの出発点となる
コダリという国境手前の町へ向かうバスの中、
ふと、谷底をみると、、数百m下にバスが転落していた・・
警察も救急車も到着しておらず、、数分前の出来事。
そのバスに乗っていたら、自分はこの世にいなかったかもしれない。
死をリアルに意識をした。
メキシコでは、夜中に銃声が聞こえたり、
ブラジルのリオでは、ホテルの近くでギャング同志の銃撃戦があり、
昼間に数人亡くなっていたというニュースを翌日知った。
考えてみたら、、
生きているのは、常に死との隣りあわせ。
紙一重な気がする。
日本では死ぬリスクって、かなり低いが、、
いつ何があるかなんて、誰にもわからない。
日々、生きていることに感謝しつつ、、
●生きているうちに何をしたいのか!?
●どんな時間を誰と過ごして生きていきたいのか!?
そんなことを考えながら、旅をしていた。
そして、たどり着いた答えが、、
自分の好きなことをやって生きていこう。
宿で世界のゲストと楽しく、、仲良くなり、自分も世界にでかけていく。
そんなことをしながら、生きていきたい。
死ぬまでにいろんなとこにでかけ、いろんな人と出会い、また会いにいく。
宿 はそれができる手段。
FUJITAYAは人と人が繋がる場 です。
僕は、20年前から、訪日の方向けに何かサービスをしたい、
と思ってきたので、
儲からないからやる、やらない、ではない。
もちろん、ビジネスでやる以上、儲けないといけない。
というわけでこの1~2年は、100年の人生スパンからみたら、
いったん休憩しながら、新しい取組をトライしていく時間なのかな、
と考え、
いろいろ、実験にトライしていきます。
その一つが、オンライン宿泊。
8月以降は、海外のゲストも招いて、国際交流の場も創っていきます。
また、毎週、私がお話したい方をお招きし、対談も行っていきます。
生きている間に、どれだけの方と繋がり、繋げることができるか!?
それは、私のライフワークです。
第一回目は株式ビヨンドの道越さん!
下記から参加受付しています!
死のことを真剣に考えることで、精いっぱい生きることにつながるのでは、
と思っています。
日々、全力で楽しみます!