見出し画像

MacOSのアップデートをしてみました

こんにちは、まさです。ゴールデンウィークも中盤に差し掛かりましたが、変異株の広がりもあってなかなか外出出来ませんね。という事で毎日お家で過ごしていますが、今回はこの時間を使って実施したMacOSのアップデートについて記事にしたいと思います。

そもそも2014年リリースのMacBook Proはアップデート出来るのか

世の中はM1チップ搭載のMacBookが主流になりつつありますが、私の愛機であるMacBook Proはなんと2014年に購入したものです。最新OSを当てられなくなったら買い替えかなぁと思っていましたが、現行の最新OSであるBig surはギリギリ2014年リリースのMacBook Proに対応していると言う事もあり、おそらくこのパソコンでは最後になるであろうアップデートを試みることにしました。

画像1

ちなみにアップデート前のOSはHigh Sierraですね。購入時はYosemite(10.10)でしたが、その後にこのHigh Sierra(10.13)にアップデートしました。このOSが出たのが2017年なんで、約3〜4年ぶりのアップデートでしょうか。我ながら本当に放ったらかしですね。。

年齢が上がると新しいものが出ても鈍感になりがちなので、今回のアップデートもそうですが新しいものを積極的に取り入れてみるマインドを持たなきゃと思っています。まぁ、次はM1 MacBookだな。

ちなみに、いまだiTunesとか動かしていたので、移行後に保存している音楽データが移行に消えていないか不安でしたが、全然大丈夫でしたね。しかも後継の「ミュージック」アプリになっても操作性はiTunesと変わらずでした。ありがたい。

アップデートの前にTime Machineでバックアップ

今持っているMacBookで新OSへのアップデートが出来る事が分かったので、まずはバックアップですね。macユーザおなじみのTime Machineを使ってバックアップです。

私のMacBookは200GB程ストレージを使っていたんですが、Time Machineを実行し始めた段階でバックアップの残り時間が3時間と表示されていました。

ただ、私の環境ではその倍以上かかりましたね。。

バックアップ先も今主流のSSDではなく普通のHDDのせいかトロトロとバックアップを続け、7時間位かけてやっとこさ終わりました。

Big Sur動くかな...

MacBookのバックアップだけで待ち疲れてしまいました。ただ、「OSを上げないと今日1日が終われん」と思い、勇気を出してダウンロード決意。OSのダウンロード自体は数分で終わり、そこからアップデートを開始しました。

スクリーンショット 2021-04-30 21.35.40

アップデートを開始すると、結構頻繁に再起動を繰り返す私のMacBook。「えっ、俺のMacBook大丈夫?」と思っていたら、先程(上図)まで表示されていたアップデート完了までの残り時間が消えてしまい、真っ暗な画面上に進捗バーだけ表示されている状態になりました。

そこからが我慢比べ。なかなか進捗バーのゲージが上がらないんですよね。。あまりにも上がらないので、いよいよMacBookが壊れたかと焦りました。でも、20分くらい経過した後にまるで末脚を持った競走馬のようにゲージが上がり、無事アップデートが完了しました

バックアップからアップデートまで進捗表示は一貫して不安定でしたが、私のmacが古いからですかね。。気が向いたら、昨年購入した子どものMacBook Airでもう1回アップデート試してみようかなと思います。

ちなみにアップデート後の使用感ですが、全く違和感ないですね。1つ1つのアプリが重たくなったとは感じません。流石だね、アップル。いくつか使えなくなったアプリがありましたが、主要どころのアプリは問題ありませんでした。ただこの結果はとても嬉しいんですが、買い換える理由が薄れてしまうので奥様には買い替えに向けた別の言い訳を作らないとと思っています。(苦笑)

6月のWWDCで発表されるmacOSは如何に

アップデートしたのも束の間、6月には新macOSが発表されますね。私のMacBook Proは流石にアップデート対象から外れると思いますが、どんなOSが発表されるか楽しみです。

M1チップを搭載した16インチのMacBook Proの噂もありますが、近年AirとProの違いが分かりづらくなっているので、Proのアップデートには期待したいとところです。次に買うのもMacと決めているので、選択肢が多くなると嬉しいなぁ。少し話題が外れましたが、以上、「MacOSのアップデートをしてみました」でした。

今日も長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。週2回程度を目標にエッセイや体験談を書いていますので、またよろしければご訪問お願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

まさ@アラフィフ
もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!